2017y02m27d_203637335
1: 名無しさん@おーぷん
伝説系は抜きにして

2: 名無しさん@おーぷん
軍の規模や目的地までの距離によるんやろうけど5キロ/日くらいとなんかで見たことある

3: 名無しさん@おーぷん
>>2
そんな遅いんか?

4: 名無しさん@おーぷん
>>3
何千何万人が歩いてくと考えると

7: 名無しさん@おーぷん
>>3
昔がどの程度かしらんけど近代以前は道路もあらへんし
そもそも戦える状態の兵士を前線に送らなあかんからあんまり急いでもしょうがないんやで

6: 名無しさん@おーぷん
中国大返し定期

12: 名無しさん@おーぷん
>>6
大陸打通作戦ほんまロマンの塊

9: 名無しさん@おーぷん
田山花袋の一兵卒って小説が行軍から置いてかれた兵士の心情小説や

5: 名無しさん@おーぷん
歩度は平地で時速3.5~4Kmって習ったけどな…

10: 名無しさん@おーぷん
>>5
それ自衛隊やろ
昔のが知りたいんや

11: 名無しさん@おーぷん
>>10
どんくらい昔やねん

13: 名無しさん@おーぷん
>>11
ローマとか戦国時代とか
あの辺って伝説ばっかで一般的な話残ってへんし

15: 名無しさん@おーぷん
ローマは道路整備してるから早そう

16: 名無しさん@おーぷん
ローマにしても戦国にしても○日はAからBまで行軍した~とかの資料なら残っとるぞ

19: 名無しさん@おーぷん
古い資料で行軍の日時まで確認できるのは稀やで
だいたいざっくり

20: 名無しさん@おーぷん
ていうか昔の記録って明らかに盛ってるの多いのがな

22: 名無しさん@おーぷん
>>20
それ言い出すと昔の資料なんて軍隊の規模すらあてにならん

21: 名無しさん@おーぷん
勝ったがわが書いてるしな

23: 名無しさん@おーぷん
古代ローマと大陸軍が機械化以前だと最高か?

24: 名無しさん@おーぷん
そういえばローマ軍は道路ある場所を急いだときが25キロ日であって普段からそんなに急いでたわけではないらしいで

ネタ元: ・昔の一般的な軍隊の行軍スピードってどのくらいやったんや?