2017y04m23d_144530037
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
普通に考えて黒髪、肌は褐色のラテン系民族だろ
ギリシャにいたってはラテン系どころか、ほぼアラブ人だろw
北スラブ人や北ゲルマン民族との混血で今みたいな
金髪と黒髪が混ざった茶髪になったとしても
古代、当時野蛮な北方民族の金髪、白肌っておかしいだろwwwwwww

その点、クレオパトラだけは(エジプトだから?)
何故か普通にラテン系に描かれるという不思議wwww

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
no title

うんち

>>2
この本2冊出てるけど結構面白いよ
ただ、イギリスってえげつない国だなって思うけど

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
イタリア人もよくちゃかされるみたいだな お前ら昔のローマ人とちがくね?って

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
あと何故か今の白人みたいに180cmくらいの身長で描かれるよな
当時150cmくらいだろ身長

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
ローマは色々な民族受け入れてるから別に金髪いめもおかしくないたわろ

>>6
でも、支配階級はやっぱりラテン系だったと思うんだ
庶民にいたっては金髪とかいてもおかしくはないと思うけど

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
150の人間集まるの大変だろ
平均てことはそれいかも以上もいるし

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
なんの作品のことなの?

>>8
いや、色々 ほとんどの作品そうじゃね?

まあ、洋画の実写とかだと
なかなかエキストラあつめるのめんどくさいってのもあって
金髪多いのはわかるけども

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
金髪碧眼はゲルマン系で野蛮人の証だったってマジ?

>>10
当時は野蛮だったよね
当時は地中海沿岸が中心だったしw
北ゲルマン(アーリア人とか)や北スラブ(現在のロシア人の祖?)は野蛮人だよね

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
キリストも白人として描かれる世の中だし

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
ローマ人は身長160センチくらいの褐色黒髪ラテン人
金髪白肌ムキムキは北の森林に住んでたゲルマン人

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
まあ光源氏も映像化したらお肌ツルツルだしねぇ
平安貴族はヒゲ生やすのが当り前だから光源氏もヒゲ生やすのが正しい

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
ヒストリエはちゃんと描いてるじゃん

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
聖書の場面を白人で書いてるルネサンス絵画の事かな?

>>31
まあ、いっちゃえばあれもそうだよねw

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
その頃日本はドングリ食いながら泥人形こねてたの?

>>34
どの頃だろうw

古代ギリシャ マケドニア・古代共和制ローマ時代あたりはドングリ食べてたけど
アーサー王あたりではすでにお寺立ててた時代だよねw

>>37
スレタイの頃

>>39
それは、ドングリだねw
まあ、ドングリは言いすぎだけど
ドングリに近いw
一応、農耕はしていたけど、
まだまだ地方ではドングリ食ってた可能性高い

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
テルマエのルシウスは原作より実写の阿部寛の方が本物に近いってことか

ネタ元: ・古代ギリシャ人や古代ローマ人を金髪で描くのっておかしくない?黒髪、褐色肌だろ?