2017y03m19d_054048494
1: 名無しさん@おーぷん
とりあえず取り急ぎ

4: 名無し
ワイ西太后、今晩も贅沢をする
いかんのか?

6: 名無しさん@おーぷん
戦犯誰や

7: 名無しさん@おーぷん
やっぱBBAやろ

10: 名無しさん@おーぷん
外国に対する興味が薄い
薄いので危機感も大してない
なので既存の観念に囚われた人が大多数
だから西洋の脅威に対抗するために改革しようにも国内にそんなもんいらんやろって保守派とワイらなら夷狄如き追い出せるっていう攘夷派でいっぱいで無理

ザッと思い当たるところ挙げただけでもこんな状態やねんからしゃーない

20: 名無しさん@おーぷん
>>10
というかGDPだけならアヘン戦争前だと清が上いってた(よな)
貿易に関しても清からお願いしなくても、自国で賄えた上、向こうから頭を下げてくるし

外征する必要ないから軍の技術も発達しないし、産業も発達させる必要もない


そりゃ、戦争しまくり、他国に負けるな追い付け追い越せで技術競争してたイギリスに勝てるわけないわな

この辺はソ連の没落にも似たものがある

22: 名無しさん@おーぷん
>>20
実は清にとって海外貿易ってかなり重要やったんやで。
一時期海禁政策してた時は大不況やってんけど、それやめたらあっという間に好景気になっとるし、
康熙帝ぐらいの時はそれ分かってたっぽいのに乾隆帝の頃にはすっかり
「ウチは何でもあってお前らの物は何もいらんけどお前らが欲しがってるからあげてやってるだけや」とか増長してる
こんなんダメやん…

24: 名無しさん@おーぷん
>>22
朝貢って、基本そう言うスタンスやないんか?

27: 名無しさん@おーぷん
>>24
問題はその意識がダメやってことを清がもう助からないレベルにいったあたりで気づいたことや
清ってクソ広い上に国内に大量の民族抱えとるから内側警戒して外側疎かにするねん
康熙帝の頃の意識のまま行ったらなぁと思わんでもない

12: 名無しさん@おーぷん
ババアを殺せばなんとかなるで
軍艦を買う金で庭なんて作らせるなや

14: 名無しさん@おーぷん
眠れる獅子は滅びたりせえへんから起きるまでどっしりと構えとったらええで

18: 名無しさん@おーぷん
>>14
張り子の虎が眠れる獅子とは笑わせますわ

15: 名無しさん@おーぷん
>>14
獅子すやすやで草

16: 名無しさん@おーぷん
まず科挙を廃止しろ
話はそれからだ 

23: 名無しさん@おーぷん
武器関連の技術だけは更新していかなあかんな

25: 名無しさん@おーぷん
300年も続いたんやろ?十分や

26: 名無しさん@おーぷん
1番の戦犯は朱子学よ
元に征服された反動あったとはいえねぇ

あれで一気に閉鎖的になったよな

それでも500年持つんやから相当豊かやったんやろな

30: 名無しさん@おーぷん
まぁ、イギリスもお茶求める交渉以前に、三回跪いて、九回頭叩きつけろって言われたらなぁ

35: 名無しさん@おーぷん
>>30
マカートニーやな
それが乾隆帝の頃やからその頃にはもう清はダメやね

29: 名無しさん@おーぷん
李氏朝鮮「清、雑魚っwwwwwwww」

31: 名無しさん@おーぷん
>>29
大日本帝国「独立させたったぞ」

32: 名無しさん@おーぷん
>>31
李氏朝鮮「ワイなんか薩長さんが負けたフラカス、アメカス撃退でしたで」

34: 名無しさん@おーぷん
>>32
ガチの模様
なお

46: 名無しさん@おーぷん
ヨーロッパで宗教改革しようとした人を皆殺しに出来てれば近代化遅れて延命出来そうなイメージ

47: 名無しさん@おーぷん
>>46
ロシア「ワイ正教会やから関係ないな」

52: 名無しさん@おーぷん
列強にシャブ漬けにされて滅茶苦茶に○される清の薄い本はありませんか?

54: 名無しさん@おーぷん
>>52
風刺画探したらそんなんありそう

61: 名無しさん@おーぷん
>>1
高校の時世界史で全く同じ問題解いたことあるわ
色々論じて結局滅亡は免れなかった、って回答した

62: 名無しさん@おーぷん
>>61
高校・・・?

64: 名無しさん@おーぷん
>>62
高校だね
記述力みる問題だったけど採点は甘々だったと思うよ
国公立志望多いとこだったから

ネタ元: ・【急募】清が滅亡しない方法