1: 名無しさん@おーぷん
no title


ロマンしかない

2: 名無しさん@おーぷん
ユーラシアの大半を手に入れたモンゴル帝国と無能の集まり元は別物

6: 名無しさん@おーぷん
軍の機動力がめちゃくちゃやったらしいで
味方の早馬がモンゴル来襲の報を携えて王城にたどり着いたときにはもう、王城からモンゴル軍が見えてたらしい

10: 名無しさん@おーぷん
>>6
あの時代馬が一番早い乗り物やからずっと馬に乗ってる騎馬民族とか最強やろなあ

20: 名無しさん@おーぷん
>>6
Yamっていう駅舎制度があって大体40kmごとに設置されてた
これによって平均200km/日の伝達速度をモンゴルは持ってた
同じような高度な制度を持っていたローマ帝国が90km/日、唐が50km/日
これだけで優位性がわかるはず

46: 名無しさん@おーぷん
早馬とモンゴルの行軍速度がそんなに変わらないってどういうことやねん

57: 名無しさん@おーぷん
>>46
200km/日の早馬は言わばレギュラーコースの平均やからね
重要な情報はさらに速いのでいくで
オゴタイがカラコルムで死んだ時は欧州にいたバトゥに四週間
250km/日で届いとる

8: 名無しさん@おーぷん
ベトナム「雑魚やんけ」

12: 名無しさん@おーぷん
>>8
や越N1

9: 名無しさん@おーぷん
ケシクとかいう最強ユニット(civ脳)

11: 名無しさん@おーぷん
なお騎兵の機動力が生かせん地域では負けが込んでいる模様

15: 名無しさん@おーぷん
ヨーロッパ勢びっくりしたやろな
今までイスラムが敵みたいな感じのところで、全くの第三者が攻め込んできた訳やし
しかも、イスラムもキリスト教も仏教も内包してる騎馬民族とかもう訳がわからない

16: 名無しさん@おーぷん
やっぱ宗教に寛容的なとこは強いンゴね

19: 名無しさん@おーぷん
>>16
宗教観にやる争いとかなさそうやしね

39: 名無しさん@おーぷん
馬の肉食うために馬具と馬の間に馬肉挟んでグッチャグチャにさせる外道さよ

40: 名無しさん@おーぷん
>>39
ハンバーグ美味しいンゴ

41: 名無しさん@おーぷん
>>39
どういうことンゴ

45: 名無しさん@おーぷん
>>41
戦場で食料ない時のためにしゃーなし馬かっさばいてくっとったんやで
このころの馬肉は硬くて食えたもんやなかったから馬具の間に馬肉仕込んでから走らせてグチャグチャにして食ったんや

47: 名無しさん@おーぷん
>>45
はえ~馬肉ってめちゃ硬かったんやね
なるほどサンガツ

48: 名無しさん@おーぷん
>>45
ちなみにこれはタルタルステーキと呼ばれる料理でこれをベースにハンバーグステーキが出来たんや

55: 名無しさん@おーぷん
モンゴル貴族の末裔ってロシアとかに残ってへんのか?

56: 名無しさん@おーぷん
>>55
おるやろけど、家とか一族意識は薄くなってそう
ロマノフ王朝とかにモンゴルの血筋入ってるかな?

58: 名無しさん@おーぷん
脳筋が領土広げたのはええが維持できる頭脳持ったやつっておらんかったのかね

59: 名無しさん@おーぷん
>>58
どんな天才だろうとあの規模の領土を維持するのは無理やろ

60: 名無しさん@おーぷん
>>58
いくら頭良くても、でかくなりすぎるとやっぱり維持するのはかなり厳しいと思うで

62: 名無しさん@おーぷん
>>58
逆に分裂を分かってたから領土広げてたりして
どうせ相続するなら多い方がええやろみたいな

63: 名無しさん@おーぷん
その点ローマは優秀やな
大英帝国も真似てるし

65: 名無しさん@おーぷん
影響を残せたって意味ではイギリスは凄かったな
今じゃ英語が世界の公用語みたいなもんだもんな

66: 名無しさん@おーぷん
英語の影響はアメリカやな
第一次世界大戦前までは世界の公用語はフランス語や
国際会議や条約の条文もフランス語やで

67: 名無しさん@おーぷん
>>65
スペイン・ポルトガルとかもな
フランスは……まぁどっかで使われてるやろ

70: 名無しさん@おーぷん
ワールシュタットの戦いは、4月9日にモンゴル帝国のヨーロッパ遠征軍と、ポーランド・ドイツ連合軍(ポーランド王国,神聖ローマ帝国,ドイツ騎士団,聖ヨハネ騎士団,テンプル騎士団)が激突しモンゴル帝国の圧勝した戦いである

なんか現実味がないンゴ
http://open2ch.net/p/livejupiter-1495846509-70-490x200.png

74: 名無しさん@おーぷん
海あってよかったわ

81: 名無しさん@おーぷん
世界史わかると世界情勢のニュースとか見ててもわかるしおもろいわ

世界史選んでほんま正解だった

82: 名無しさん@おーぷん
モンゴルに限らす騎馬民族って強いよな、匈奴とかもそうやし
鉄砲の出現で彼らの優位性が薄れたんかな

83: 名無しさん@おーぷん
モンゴル帝国の系譜を引くのが今の中露という二大畜生国家という

85: 名無しさん@おーぷん
>>83
その間を巧みにくぐり抜ける現代モンゴルよ

98: 名無しさん@おーぷん
1514年 オスマン帝国のイェニチェリ軍団の鉄砲が威力を発揮したサファヴィー朝のキジルバシュを撃破したチャルディランの戦い
1575年 長篠の戦い

軍事の普及ははやいンゴ

102: 名無しさん@おーぷん
>>98
世界規模で見ると極東でショッボイ戦いしてる日本史ってなんなんやろな

107: 名無しさん@おーぷん
>>102
秀吉の天下統一、家康の幕府成立までずーっと
土地の奪い合いや小競り合い続けてる国はなかなかなくておもろいで

111: 名無しさん@おーぷん
>>102
同じ時代のヨーロッパ全体の人口って5000万とか1億の間やで
日本は1500万くらいや
面積だけで見れば小さいが、数で見たときはヨーロッパ勢の戦争と遜色ないで

113: 名無しさん@おーぷん
 変な話
モンゴルの遠征はモンゴルVSイスラム文明VSキリスト文明VS中華文明の壮大さがあるしな

114: 名無しさん@おーぷん
でもその極東の国が2回も世界大戦に参戦したと思うとそれはそれでロマンあるわ

117: 名無しさん@おーぷん
>>114
第一次のあの狡猾さはどこに行ったんかなぁ

121: 名無しさん@おーぷん
元「海から攻めてみたけど越とか弱いやんけ! このまま船でどんどん内陸部まで進んだろ!」

元「略奪しようと思ったのに村が全部もぬけの殻やんけ……食糧補給しに戻らなきゃ」

元「ファッ!? 湾の出口に突然杭が現れて出れなくなってしまったやんけ!」

越「よろしくニキー!!wwwwwwwwww潮の満ち引きで現れるように高さを調整した杭を打ってたんやでwwwww」

越「はい火のついた船ドオオオオオン!」

元「ああああああああああああ!!!」

122: 名無しさん@おーぷん
>>121
げ~ん(笑)

123: 名無しさん@おーぷん
>>121
越クッソ有能やんけ!

124: 名無しさん@おーぷん
>>121
や越南N1

125: 名無しさん@おーぷん
>>121
それにひきかえ南宋は・・・

127: 名無しさん@おーぷん
>>121
強い

誰が率いてたんや?

133: 名無しさん@おーぷん
>>127
121は白藤江の戦い(1288年)やで
元の船団率いてたのはウマルって人らしいけどワイは詳しくないから知らない

あと元の兵士は全滅した模様

ネタ元: ・モンゴル帝国とかいう世界最強の国wwwwwwwwww