
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/
20巻くらいまでが一番面白いよね
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/
ぼくはやっぱり張飛がすきだな
カッコいいんだもん
カッコいいんだもん
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/
初期の張飛カッコいいよね
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/
趙雲がおっとりしてる
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/
じょしょ!じょしょすき
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/
関羽のイビキはムーッ ムーッ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/
ワイは太史慈
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/
呂布とタメはれるのは張飛だけ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/
横山三国志しか読まないのはこだわりがあっていいけどたまには小説とかも読んでみたらどうや?
視野狭くなるで
視野狭くなるで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/
劉備があんな人格者だったってマジ?
>>15
マジやで
マジやで
>>15
だいぶ脚色されてるけど大筋間違ってないぞ
だいぶ脚色されてるけど大筋間違ってないぞ
>>15
ただのヤクザやぞ
ただのヤクザやぞ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/
入り口にはちょうど良い
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/
そら教科書やしね
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/
司馬懿が死ぬ間際に孔明を褒め讃えてあの世で教えを請いたいって言うシーンすこ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/
司馬懿だけが長生きだよね
>>22
72歳まで生きてるし長生きっちゃ長生きやけど弟が92歳まで生きてるしなぁ
72歳まで生きてるし長生きっちゃ長生きやけど弟が92歳まで生きてるしなぁ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/
吉川英治と三好徹の三国志しか読んだことないわ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/
超どうでもいいが、うちのジジイが読んだことある唯一の漫画
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/
官渡の戦いを省いたのはいただけない
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/
流浪続きだった劉備たちが南荊四城立て続けに落とした上
黄忠魏延が加入するところが一番面白いんだよんぁあ
黄忠魏延が加入するところが一番面白いんだよんぁあ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/
君と余だ!!
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/
廖化って何歳まで生きたの
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/
横山版だと強さは呂布=張飛=趙雲ってイメージやな
>>32
テンイとかキョチョとかタイシジは一枚落ちる感あるね
テンイとかキョチョとかタイシジは一枚落ちる感あるね
>>41
魏もチョウリョウとかほんとはもっと強いんだろうけど横山版だとあんまりぱっとしないんだよな、呉はもっとぱっとしないけど
魏もチョウリョウとかほんとはもっと強いんだろうけど横山版だとあんまりぱっとしないんだよな、呉はもっとぱっとしないけど
>>55
呉はどれもあんまパッとしないぞ
呉はどれもあんまパッとしないぞ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/
蜀滅亡(横山三国志60巻)
↓
姜維と種会、魏で反乱を起こすが瞬く間に鎮圧
↓
司馬懿の孫・司馬炎が曹家から簒奪し「晋」を建国
まもなく呉を消化試合で滅ぼし勝利
↓
司馬炎(晋武帝)、曹家の前例を踏まえ一族に大権を与えて統治させる
↓
晋武帝、天下統一して慢心、1万人の美女と酒池肉林
↓
数十年後、一族が反乱(八王の乱)
↓
混乱に乗じて劉淵をはじめとする異民族が中原を乗っ取る
↓
以後100年間親が子の目ン玉をくり抜き、子が親を犯して燃やす殺戮の時代へ(五胡十六国時代)
↓
姜維と種会、魏で反乱を起こすが瞬く間に鎮圧
↓
司馬懿の孫・司馬炎が曹家から簒奪し「晋」を建国
まもなく呉を消化試合で滅ぼし勝利
↓
司馬炎(晋武帝)、曹家の前例を踏まえ一族に大権を与えて統治させる
↓
晋武帝、天下統一して慢心、1万人の美女と酒池肉林
↓
数十年後、一族が反乱(八王の乱)
↓
混乱に乗じて劉淵をはじめとする異民族が中原を乗っ取る
↓
以後100年間親が子の目ン玉をくり抜き、子が親を犯して燃やす殺戮の時代へ(五胡十六国時代)
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/
やっぱ蜀攻略辺りはワクワクするよな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/
張合β、原作では3回死ぬ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/
吉川英治ってどれくらい捏造してんの?
>>38
芙蓉姫がどうたらって流れだけであとは通俗三国志を現代語訳したようなもんやで
芙蓉姫がどうたらって流れだけであとは通俗三国志を現代語訳したようなもんやで
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/
中学の図書館に全巻あって4周くらいして読破したわ
読んでたのワイだけやったけど
読んでたのワイだけやったけど
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/
ジャーンジャーンジャーンすこ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/
劉備死んでから先萎えて読むのやめたわ昔
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/
曹操はいきなり見た目変わってたな
>>43
陳宮ほどじゃないけどな
陳宮ほどじゃないけどな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/
父上っ!!!休!!!!鉄!!!!
>>45
なお史実
なお史実
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/
ジッジに読ませたらはまってたわ
バジリスクおーい龍馬三国志はいけた
ブッダはあかんかった
バジリスクおーい龍馬三国志はいけた
ブッダはあかんかった
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/
入り口と言われるけどなんだかんだ横山三国志が一番すこ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/
初見だと関羽の戦死聞いて劉備が泣き崩れるシーンで涙ボロボロですよ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/
曹操の畜生エピソードすき
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/
陳宮が曹操殺してたらどうなってたんやろなぁ...
>>53
序盤のやつ?
猪料理の
序盤のやつ?
猪料理の
>>61
そこや 勘違いして一家皆殺しにしたとこ
そこや 勘違いして一家皆殺しにしたとこ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/
蜀に所属してからの馬超と黄忠マジでなにもしてないよな
>>54
錦馬超の異名だけで羌族を抑えられるからセーフ
錦馬超の異名だけで羌族を抑えられるからセーフ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/
横山しか読んでない奴は中国ドラマのスリーキングダム見とけ、ちょうどいいぞ
>>56
スリキンの曹操は土建屋の社長みたいで人を選ぶやろなぁ
ワイは大好き
スリキンの曹操は土建屋の社長みたいで人を選ぶやろなぁ
ワイは大好き
>>56
あれいいよな、俳優みんなイメージ通りなのが多い
あれいいよな、俳優みんなイメージ通りなのが多い
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/
無双しかやったことない
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/
三国志は北方三国志から入って蒼天三国志、中国のドラマのスリーキングダム
結構楽しめたぞ
結構楽しめたぞ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/
初期の関羽と張飛デカすぎて草生える
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/
孔明の万能感
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/
??「まさか父親が都に居るタイミングで反乱起こすとは誰も思わんやろww」
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/
南蛮平定編のなんとまぁつまらないことよ
あそこはファンタジー色強すぎる
あそこはファンタジー色強すぎる
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/
ワイは蒼天航路
コメント
あそこだけ読むの苦行
コメントする