2017y10m13d_200814338
1: 歴ネタななしさん
戦力均衡策こええよ

2: 歴ネタななしさん
めっちゃ好きだったのにキチガイすぎてどん引きですわ

3: 歴ネタななしさん
チェンバレン「違うけど」

>>3
誰?

5: 歴ネタななしさん
今の中東はイギリスとアメリカが原因だよな

>>5
らしいね、二枚舌外交ほんとおそろし

6: 歴ネタななしさん
フランスとかいうぶっ殺してから考えようとする血に飢えた頭おかしいやつら
そら猿扱いされるよ

9: 歴ネタななしさん
宥和政策とかいう黒歴史

10: 歴ネタななしさん
ほんとフランスと何十回やりあってねん

11: 歴ネタななしさん
キリスト教があるからね
カトリックから分離しても王室は国教会を尊び洗礼を受ける
聖書、特に使徒の手紙や黙示録にある様に教徒としての行動、神の国の実現は使命だから

中東に固執してパレスチナを手中にしたのも、聖地エルサレムの保護がある
異教徒、特にユダヤ人とイスラム教徒の管理はキリスト教に取っては大事

13: 歴ネタななしさん
ハンマー卿のフランス弄り好きだわ

>>11
十字軍の建前となんも変らんやんけ

>>13
なんだろ風刺画とかかな

12: 歴ネタななしさん
そらヨーロッパ大陸側も嫌うわな

14: 歴ネタななしさん
 
まあ、イギリスとフランスの軋轢はキリスト教だけじゃないんですが

たしかにカトリックと国教会は血みどろでしたからね
けっして無視をしてはいけないでしょう

>>14
理由の一つってあれだっけ
国境の対岸を国防ライン設けるだかって戦略だかっての?

18: 歴ネタななしさん
とはいえイギリスが無きゃナポレオンの暴走を止められなかったし、その後のドイツ、ロシア帝国の蜜月を崩せなかった
ドイツは3B政策を推進して中東アジアに干渉
ロシア帝国は黄禍論を理由にドイツと共謀して極東に進出
シベリア鉄道延線、三国干渉、義和団事件と日本に猛烈なプレッシャーを与えた

それを好機とし日本をアジアにおける防波堤にしたのはイギリス
そのおかげで日本はバルチック艦隊を粉砕して主権を維持、一方でバルチック艦隊を失ったロシアは、ヨーロッパにおける軍事的空白を埋めるためにイギリスと三国協商を結んだ
ドイツはビスマルク以来の完璧な外交政策を建て直す必要に迫られ、参謀本部は対ロシア作戦計画を練り直した

結果的に世界を、引いてはヨーロッパの秩序をイギリスがやった
そこは評価に値するかと

>>18
たしかに干渉しまくって大概うまくいってるしすごいわ
でもローマ帝国みたいなデカい国見てみたかった

19: 歴ネタななしさん
というかむしろイギリスという国を何故好きだったのか不思議

21: 歴ネタななしさん
世界中の国の中で過去に最大の領土を築いたのはイギリスだからな
ソ連よりも上

ある意味で聖書に出てくる千年王国
エルサレム神殿から失われたアークも大英博物館の地下にあったりして

>>21
イギリスが島国だっていうだけで
今でも「世界帝国」だっていうことをまったく省み見ない人は多いです 

>>24
現に今も帝国じゃん
HSBCは今でも世界金融に君臨してるわけだし

>>34
それを理解できない人がいるんですよ

「チョーちっちゃい島国じゃんwwww」

みたいに

25: 歴ネタななしさん
どの戦いだったか忘れたけどスペイン対イギリスの海戦でのスペイン海軍が不憫すぎた記憶ある
撤退したのに風が逆風で寄港できずにイギリス周遊旅行させられるやつ

27: 歴ネタななしさん
世界に先駆けて産業革命してオラついてしまったのが原因

>>27
アイツラその前時代からオラついてるですやん

>>29
むしろオラついてたがゆえに産業革命の土台ができた

32: 歴ネタななしさん
中国人「いずれ乗っ取る」

ネタ元: ・イギリスって昔から戦争起こしマシーンだったのか