1: 歴ネタななしさん
2017y07m28d_210102763
江戸時代は藩ごとに統治されてたし、薩摩が勝手にイギリスと戦争したりしてたくらいだから日本という概念なかったのではないかと疑問に思ったんだが

4: 歴ネタななしさん
あるよ貿易までしてたのに

5: 歴ネタななしさん
あったよ

6: 歴ネタななしさん
士農工商のうち士商にはある

7: 歴ネタななしさん
天下統一「…」

8: 歴ネタななしさん
あくまで公儀
あるいは何とかの国

日本は武家の改革派か商人が意識してただけ

9: 歴ネタななしさん
幕府はあったけど日の本の下で統一された国家という概念は弱かった

11: 歴ネタななしさん
ヨーロッパだって教皇の概念はずっとあるだろ

そういう事だ

12: 歴ネタななしさん
坂本龍馬「今一度日本を洗濯致し候」

13: 歴ネタななしさん
そもそも外国を知らなきゃ日本という概念は分からないよな
田舎の農民とかはそんな事概念を知らなかったのかな

14: 歴ネタななしさん
琉球は外国では無いし、アイヌは弘前藩が鎮圧してた

武家が世を支配し、その統治機構に公儀がある
日本ではなく公儀が皆の一般認識だった

>>14
なるほど
統治されてる意識から国という概念が生まれたというわけか

>>22
当時の国はクニなんだよね

あくまで王の領地
国もそういう元々そういう意味
奈良時代に大宝律令を発布され、律令制がスタート
地域を指す名として国が用いられた

一つの国であるとか日の本であるとか一部を除いて皆無

15: 歴ネタななしさん
あったから明治政府できたんちゃう

17: 歴ネタななしさん
聖徳太子から日本の概念はある

18: 歴ネタななしさん
連邦国家って言っても分からないか
ロシア連邦(日本)のマリエル共和国(薩摩藩)みたいな感じ

19: 歴ネタななしさん
天皇でつながってる

21: 歴ネタななしさん
幕府とか諸侯、藩なんてのは幕末に生まれた言葉で、江戸時代は全て「公儀」
地方は旧国名か○○家領地で統一されてた
圧倒的に松平家が多かったので、混乱を避けるために○○国松平領と整理されてた

朝廷も当時は余り用いられず、内裏や禁中が遣われてた

一つの国って感覚は一部を除いて皆無
公儀の大目付を各大名家が敵視してた事からも分かる

26: 歴ネタななしさん

ないよ
日本という国そのものへの帰属意識は皆無 
明治維新でようやく日本人を名乗るようになったレベル 
江戸時代では日本人なんて単語すらない

>>26
一応あったけど忘れられてただけってことだな

28: 歴ネタななしさん
少なくとも明の永楽帝の時代では日本を「日本」という国(朝貢国)として扱っていた時期があった

ネタ元: ・幕末の日本って「日本」という概念あったの?