
281: 歴ネタななしさん
最終回なのにつまらんな
直虎死ぬの早すぎだろ
直虎死ぬの早すぎだろ
282: 歴ネタななしさん
直虎が退場して直政パートになるとやはり急に面白くなるのな
287: 歴ネタななしさん
早虎終了。
いい最終回だった( ;∀;)
いい最終回だった( ;∀;)
288: 歴ネタななしさん
紀行に来年のドラマで暗殺される直弼の像が出てたが嫌な繋がりだなw
289: 歴ネタななしさん
終盤のダイジェストまるで打ち切り漫画のようだ
結局なにがしたいかよくわからん一年だったな
結局なにがしたいかよくわからん一年だったな
292: 歴ネタななしさん
万千代改め直政が赤備え率いて出撃するところで終わり
299: 歴ネタななしさん
>>292
小牧長久手?
小牧長久手?
307: 歴ネタななしさん
>>299
時期的にそのあたり
時期的にそのあたり
314: 歴ネタななしさん
>>299
長久手って字幕出てた気がする
長久手って字幕出てた気がする
293: 歴ネタななしさん
四分割調略と碁石の「完」は天地人のプロジェクター回想上映会に匹敵する迷場面だと思う
300: 歴ネタななしさん
>>293
義経のお堂爆発とどっちが上?
義経のお堂爆発とどっちが上?
303: 歴ネタななしさん
>>293
井伊最終回だった、ただ碁石の「完」が迷場面だったのには同意
井伊最終回だった、ただ碁石の「完」が迷場面だったのには同意
308: 歴ネタななしさん
>>293
迷場面
それだ
迷場面
それだ
294: 歴ネタななしさん
普通に終わってくれてほっとしたけど
駆け足すぎてほんと打ち切り漫画みたいだった
最後なのに家康や家臣団の出番があれだけなのもったいない
駆け足すぎてほんと打ち切り漫画みたいだった
最後なのに家康や家臣団の出番があれだけなのもったいない
295: 歴ネタななしさん
ラストのアレは無いwww
家康と直政の碁のシーンがあったのは良かった
家康と直政の碁のシーンがあったのは良かった
296: 歴ネタななしさん
最終回よかった
直虎一年通して面白かったな
真田より↑でまちがいない
直虎一年通して面白かったな
真田より↑でまちがいない
302: 歴ネタななしさん
終盤で直政と直虎がかち合うと直政が薄くなったあたり前作主人公と新作主人公の両立に苦労してる続編モノみたいだった
304: 歴ネタななしさん
直政への褒美を読み上げるのに一生懸命な榊原さん
ちょっとワラタ
ちょっとワラタ
312: 歴ネタななしさん
龍雲丸の死がついですぎて泣けた
この大河で一番哀れなキャラだったな
この大河で一番哀れなキャラだったな
319: 歴ネタななしさん
>>312
ひどかった
このキャラいらなかったな
ひどかった
このキャラいらなかったな
341: 歴ネタななしさん
>>312
でも龍雲丸の遭難があったからこそ、おとわが死を受け入れたとも思う
本人は徳川の世をみたがっていたわけだから
でも龍雲丸の遭難があったからこそ、おとわが死を受け入れたとも思う
本人は徳川の世をみたがっていたわけだから
313: 歴ネタななしさん
3人でお迎えに来られたら、直虎もあの世に行くしかないw
334: 歴ネタななしさん
>>313
諦めが悪いから三人がかりで引きずっていかないと死にそうにないと製作側も考えたんだろう
諦めが悪いから三人がかりで引きずっていかないと死にそうにないと製作側も考えたんだろう
317: 歴ネタななしさん
本多正信出番あれだけ?w
322: 歴ネタななしさん
>>317
ああ、これもワロタ
ああ、これもワロタ
331: 歴ネタななしさん
>>317
正信の活躍は続いて「真田丸」をお楽しみください
最終話ラストシーンまででてくるよ
正信の活躍は続いて「真田丸」をお楽しみください
最終話ラストシーンまででてくるよ
323: 歴ネタななしさん
>>318
それ、最悪のセンスだったよな
それ、最悪のセンスだったよな
348: 歴ネタななしさん
>>318
書体がもうちょっとかっこ良かったら良かったかも……w
書体がもうちょっとかっこ良かったら良かったかも……w
354: 歴ネタななしさん
>>318
2chのAAかよこれ
最後の最後にほんま萎えた
2chのAAかよこれ
最後の最後にほんま萎えた
321: 歴ネタななしさん
先週よりはましだったけど
今週もいまいちだったなぁ
それまではほんと面白い回が続いてたのにな
今週もいまいちだったなぁ
それまではほんと面白い回が続いてたのにな
326: 歴ネタななしさん
突然の体調悪化からお迎え、頭まで死亡、完の碁石といろいろふざけ過ぎだろw
昔のかくし芸大会かと思ったぞw
昔のかくし芸大会かと思ったぞw
328: 歴ネタななしさん
万千代が火種を納めに行った裏では
真田丸の草刈正雄が火種を笑顔でばら蒔いてたのが妙に笑える
真田丸の草刈正雄が火種を笑顔でばら蒔いてたのが妙に笑える
332: 歴ネタななしさん
7月までが直虎 8月から直政が主役で見たかった
菅田の時代劇演技が良くなっていく感じだから 尚更…
菅田は演技は上手いと思うけど 映画向きですね
菅田の時代劇演技が良くなっていく感じだから 尚更…
菅田は演技は上手いと思うけど 映画向きですね
337: 歴ネタななしさん
見て損したわ
真田丸で大河ファンになったが
作家がダメだと一年間損する
もう二度と大河は観ないマジで時間の無駄
真田丸で大河ファンになったが
作家がダメだと一年間損する
もう二度と大河は観ないマジで時間の無駄
364: 歴ネタななしさん
>>337
見なされ
独眼竜政宗
武田信玄
おんな太閤記
新撰組!
ほか
見なされ
独眼竜政宗
武田信玄
おんな太閤記
新撰組!
ほか
429: 歴ネタななしさん
>>364
花の乱の
真っ暗のラストとか
今はやらないだろうな
花の乱の
真っ暗のラストとか
今はやらないだろうな
342: 歴ネタななしさん
直政みたいな若造を真田に遣わしたら舐められるわな
そりゃメチャクチャされるに決まってる
そりゃメチャクチャされるに決まってる
363: 歴ネタななしさん
>>342
特に矢澤のご老体が相手だったら
問答無用でぬっころされてたかもしれんw
そういや息子の三十郎も但馬守なんだな
特に矢澤のご老体が相手だったら
問答無用でぬっころされてたかもしれんw
そういや息子の三十郎も但馬守なんだな
346: 歴ネタななしさん
○○○○○○●○○○○○○
○○○○○○●○○○○○○
○●●●●●●●●●●●○
○●○○○○○○○○○●○
○●○●●●●●●●○●○
○●○○○○○○○○○●○
○●○●●●●●●●○●○
○○○○●○○●○○○○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○●○○○●○○●○○
○○●○○○○●●●●○○
○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○●○○○○○○
○●●●●●●●●●●●○
○●○○○○○○○○○●○
○●○●●●●●●●○●○
○●○○○○○○○○○●○
○●○●●●●●●●○●○
○○○○●○○●○○○○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○●○○○●○○●○○
○○●○○○○●●●●○○
○○○○○○○○○○○○○
355: 歴ネタななしさん
>>346
早いなw
早いなw
365: 歴ネタななしさん
>>346
そうそう、これ。
大河の結がねらー丸出しみたいなのってどうなのと……
そうそう、これ。
大河の結がねらー丸出しみたいなのってどうなのと……
387: 歴ネタななしさん
>>346
仕事早くてワロタ
仕事早くてワロタ
450: 歴ネタななしさん
>>346
最後実況でこのAAが貼られまくるんだな
修正したよw
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○●●○○○○○○○○○
○○○○○○○○●●○○○○○○○○○
○○○○○○○○●●○○○○○○○○○
○○●●●●●●●●●●●●●●●○○
○○●●●●●●●●●●●●●●●○○
○○●○○○○○○○○○○○○○●○○
○○○○●●●●●●●●●●●○○○○
○○○○●●●●●●●●●●●○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○●●●●●●●●●●●●●○○○
○○○●●●●●●●●●●●●●○○○
○○○○○○●●○○●●○○○○○○○
○○○○○○●●○○●●○○○○○○○
○○○○○○●●○○●●○○○●○○○
○○○○○●●●○○●●○○○●●○○
○○○○●●●○○○●●●●●●●○○
○○○●●●○○○○●●●●●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
最後実況でこのAAが貼られまくるんだな
修正したよw
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○●●○○○○○○○○○
○○○○○○○○●●○○○○○○○○○
○○○○○○○○●●○○○○○○○○○
○○●●●●●●●●●●●●●●●○○
○○●●●●●●●●●●●●●●●○○
○○●○○○○○○○○○○○○○●○○
○○○○●●●●●●●●●●●○○○○
○○○○●●●●●●●●●●●○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○●●●●●●●●●●●●●○○○
○○○●●●●●●●●●●●●●○○○
○○○○○○●●○○●●○○○○○○○
○○○○○○●●○○●●○○○○○○○
○○○○○○●●○○●●○○○●○○○
○○○○○●●●○○●●○○○●●○○
○○○○●●●○○○●●●●●●●○○
○○○●●●○○○○●●●●●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
454: 歴ネタななしさん
>>450
きれいにできておるな
きれいにできておるな
347: 歴ネタななしさん
しっくりはしないけど真田丸と順番が逆のほうが真田丸の最初の数話はいろいろ楽しめた
353: 歴ネタななしさん
>>347
直虎アナザーサイドって感じだなw 真田丸の序盤
直虎アナザーサイドって感じだなw 真田丸の序盤
362: 歴ネタななしさん
鶴と亀が来ておとわ連れてく最終回は前から予想してたけど
カシラも死んでワロタw
南蛮にやられたのかな
カシラも死んでワロタw
南蛮にやられたのかな
372: 歴ネタななしさん
>>362
カシラの所は唯一笑えたな
お前までどさくさに紛れて子供時代知らないくせに
カシラの所は唯一笑えたな
お前までどさくさに紛れて子供時代知らないくせに
374: 歴ネタななしさん
>>372
カシラっぽい知らない子供が出てきてワロタ
カシラっぽい知らない子供が出てきてワロタ
380: 歴ネタななしさん
>>374
龍雲丸の子役は何回か出てましたね
龍雲丸の子役は何回か出てましたね
368: 歴ネタななしさん
あと序盤に直虎が匿った明智の子を徳川から守るために立ち回って熱弁する場面があるからダメな人は気を付けて
384: 歴ネタななしさん
>>368
織田の兵がこの時期徳川領内の井伊谷に捜索に来るわけないじゃんと思ったよ
織田の兵がこの時期徳川領内の井伊谷に捜索に来るわけないじゃんと思ったよ
391: 歴ネタななしさん
しかし何だかんだで最終回まで観てしまったわ。全体的に観ても微妙だとは思っていたけどw
407: 歴ネタななしさん
ここ10年以内での最悪最終回は、今現在では真田丸決定だ。
アレが終わった瞬間なんで、非難ゴウゴウでスレも潰れちゃったよな。
今回はこれで良しかな。
アレが終わった瞬間なんで、非難ゴウゴウでスレも潰れちゃったよな。
今回はこれで良しかな。
424: 歴ネタななしさん
>>407
真田丸は「主人公の活躍エピソードが大坂の陣までないから仕方ない。予算も終盤のためにとってあるはず」ってことで騙し騙し引っ張ったからなあ
それに比べたら直虎はなんかすごい展開が待ってるって期待はない分、最終回駆け足なのは「まあ仕方ないか」って感じだね
真田丸は「主人公の活躍エピソードが大坂の陣までないから仕方ない。予算も終盤のためにとってあるはず」ってことで騙し騙し引っ張ったからなあ
それに比べたら直虎はなんかすごい展開が待ってるって期待はない分、最終回駆け足なのは「まあ仕方ないか」って感じだね
428: 歴ネタななしさん
>>407
真田丸めちゃ面白かったけど最終回に限っては異存なし
真田丸めちゃ面白かったけど最終回に限っては異存なし
410: 歴ネタななしさん
まあまあ良い最終回だったのではなかろうか。
朝ドラなのに日曜夜にやっていたのが不可思議ではあるが。
朝ドラなのに日曜夜にやっていたのが不可思議ではあるが。
427: 歴ネタななしさん
>>410
・直虎の病をもう少し前の回から前振りしておく (前、策で毒とかも飲んでるんだし)
・直政に活躍シーンでもう少し直虎に思いを馳せさせ、1年間のドラマとテーマまとめ感を強める
・頭は海の船上でおとわを想って生き抜いてればいいと思う
・碁石の「完」はやめる もしくはもっとかっこいい字体で
このくらいしてると、「残念最終回」組の人たちにももう少し受けたかも?
面白い大河・名作大河でも、最終話は制作側が力尽きてたりローテンションだったり
だいたいは微妙なもんだった気もする
・直虎の病をもう少し前の回から前振りしておく (前、策で毒とかも飲んでるんだし)
・直政に活躍シーンでもう少し直虎に思いを馳せさせ、1年間のドラマとテーマまとめ感を強める
・頭は海の船上でおとわを想って生き抜いてればいいと思う
・碁石の「完」はやめる もしくはもっとかっこいい字体で
このくらいしてると、「残念最終回」組の人たちにももう少し受けたかも?
面白い大河・名作大河でも、最終話は制作側が力尽きてたりローテンションだったり
だいたいは微妙なもんだった気もする
421: 歴ネタななしさん
最終回まだ見ていないのだが、年は合戦シーンあったのか?
423: 歴ネタななしさん
>>421
ない
去年の終盤はまだ頑張ってたんだなとよくわかる
ない
去年の終盤はまだ頑張ってたんだなとよくわかる
430: 歴ネタななしさん
>>421
出陣シーンはあったよ 意外と本格的なやつ
出陣シーンはあったよ 意外と本格的なやつ
434: 歴ネタななしさん
歴代大河でもっとも酷い最終回ではないことは保証できる。
毛利元就のラスト霊界コントだけは絶対に超えられないからね。
毛利元就のラスト霊界コントだけは絶対に超えられないからね。
439: 歴ネタななしさん
>>434
ラス前の月山冨田城落としたカタルシスはよかったのに
なんであれを最終回に
元就w
ラス前の月山冨田城落としたカタルシスはよかったのに
なんであれを最終回に
元就w
456: 歴ネタななしさん
いや、今年の最終回は今までの大河の中では普通じゃねえの。
残念だったのは来年の西郷どん予告がなかったことぐらいしか不満ねえ。
残念だったのは来年の西郷どん予告がなかったことぐらいしか不満ねえ。
459: 歴ネタななしさん
最終回に楽しげな氏真様が見られてよかった
467: 歴ネタななしさん
>>459
氏真と井伊の当主と家康が仲良く宴会でおおさわぎしてる…って
一時からすると考えられないことだよな なんか感慨をおぼえてしまった
氏真と井伊の当主と家康が仲良く宴会でおおさわぎしてる…って
一時からすると考えられないことだよな なんか感慨をおぼえてしまった
508: 歴ネタななしさん
30話くらい死ぬのが遅かったな、このドラマ
510: 歴ネタななしさん
実際は14年前に死んだとか説もあるし直虎じたいが2人の説もあるし
ほぼ史実がわかってない直虎で1年やったのは何故なんだぜ
ほぼ史実がわかってない直虎で1年やったのは何故なんだぜ
511: 歴ネタななしさん
結局すべてを操っていたのが南渓和尚だから
ラストシーンは和尚かと思っていたが
猫だった
でもまあ納得
ラストシーンは和尚かと思っていたが
猫だった
でもまあ納得
ネタ元: ・【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part127
直虎終了です直虎で1年引っ張るのは色々無理があるのが見えた辺りがきつかった
直政への主人公交代を早めにやればよかったような気がしてならない
コメント
コメントする