no title
1: 歴ネタななしさん
地味時代

2: 歴ネタななしさん
お茶!

3: 歴ネタななしさん
真田尊氏すこ
no title

5: 歴ネタななしさん
室町時代も戦しとったやん

8: 歴ネタななしさん
室町だって武士バリバリの時代だろ
ちょっと文化に目覚めただけで

11: 歴ネタななしさん
大河ドラマ足利直冬やらんのか
後醍醐もあんまり絡まんしいけるやろ

12: 歴ネタななしさん
室町のが戦国よりヤベー奴多いイメージ

13: 歴ネタななしさん
天皇だろうが上皇だろうが殺しに来る基地害だぞ

14: 歴ネタななしさん
応仁の乱とかいうニワカが入るには敷居の高過ぎる一大イベント

37: 歴ネタななしさん
>>14
当時の人もわけわからんからセーフ

21: 歴ネタななしさん
>>14
応仁の乱のあ~もう無茶苦茶だよ感すき

26: 歴ネタななしさん
>>14
解説本バカ売れして草

40: 歴ネタななしさん
>>21
>>26
俗説でもええから関ヶ原みたいに簡単に説明できればええんやけどな
あらすじを説明するのも困難なレベルや

15: 歴ネタななしさん
鎌倉あたりの時代ってまだ原始時代の延長みたいなもんやと思ってる
略奪が日常みたいな感じやんけ

17: 歴ネタななしさん
足利は直轄軍が少ないよなあ
一応管領とか一門で固めてるけど彼らも最終的には自分の家の利益が大事だろうし

34: 歴ネタななしさん
>>17
観応の擾乱の後処理のせいで最初から基盤が弱かったかったからなあ
もし関東本拠やったらあっという間に崩壊してそう

19: 歴ネタななしさん
雑兵が畜生やろ
庶民が犠牲になるのはこいつらの乱取り

20: 歴ネタななしさん
朱印船貿易…?

22: 歴ネタななしさん
自力救済時代やぞ

23: 歴ネタななしさん
白村江の時はクソ雑魚だったのに
鎌倉までに進歩しすぎやろ

24: 歴ネタななしさん
室町はイカれた連中ばっかの印象
特に乱取り洒落ならん兵士が

25: 歴ネタななしさん
南北朝←ようわからん
応仁の乱←ようわからん
なんやこの時代

27: 歴ネタななしさん
応仁の乱1467年
伊勢宗瑞 35歳
尼子経久 10歳

28: 歴ネタななしさん
実際日本史習ってても「ええからはよ安土桃山行けや」って思ってしまう

29: 歴ネタななしさん
敵の敵は味方を地でいく応仁の乱すき
仲間が気に入らないから大将自ら相手方に逃げるとかわけわからん

30: 歴ネタななしさん
教科書に書く中央政治史では捉えきれない時代やね

33: 歴ネタななしさん
室町時代といったら応仁乱よな
観応の擾乱も面白いやん

35: 歴ネタななしさん
直義「いろいろあってまずい事とは思いつつ後醍醐の息子殺してしまったンゴ・・・」
尊氏「いろいろあって本当はやりたくなかったけど直義殺してしまったンゴ・・・」

38: 歴ネタななしさん
腹減ったら隣の町へ攻め込んで略奪
統一政権ができるまでは万国共通でやっているやろ

ネタ元: ・鎌倉時代←武士!かっこいい! 室町時代←ここ 戦国時代←いくさ!かっこいい!