
588: 歴ネタななしさん
この百姓の窮状訴えた嘆願書は史実エピだよね。
それを斉彬が見て抜擢に繋がったやつ。
それを斉彬が見て抜擢に繋がったやつ。
589: 歴ネタななしさん
あ、嘆願書は斉彬が藩主になってからだっけ?
595: 歴ネタななしさん
今日はオリキャラ娘の身売りの云々の話でちょっとタルかったな・・。
精忠組のワンセット感が。
精忠組のワンセット感が。
600: 歴ネタななしさん
今日は微妙だった
602: 歴ネタななしさん
黒木華うざい
幕末物やっぱりすきじゃない
フキちゃんはかわいかった
幕末物やっぱりすきじゃない
フキちゃんはかわいかった
605: 歴ネタななしさん
分かってはいたけど
なんつかベタベタな主人公マンセー型大河にすんのね
なんつかベタベタな主人公マンセー型大河にすんのね
606: 歴ネタななしさん
毎回女の子役カワイイなw
今回若干微妙な感じもしたが
ポイントでの鈴木の演技や演出の盛り上げ方が上手いな
今回若干微妙な感じもしたが
ポイントでの鈴木の演技や演出の盛り上げ方が上手いな
610: 歴ネタななしさん
なんかファンタジー全開だったなあ
ここ翔ぶが如くだと琉球にフランス艦隊が来て斉彬が幕府の命で薩摩に帰って来るんだけど
西郷どんだと相変わらず黒船はまだ来ないことになってんだな
来週は大久保disの予感
ここ翔ぶが如くだと琉球にフランス艦隊が来て斉彬が幕府の命で薩摩に帰って来るんだけど
西郷どんだと相変わらず黒船はまだ来ないことになってんだな
来週は大久保disの予感
614: 歴ネタななしさん
うーん、ふきって架空なのに高梨ゴリ押しのエピをいきなりやってイマイチ
西郷のお人好し感出すには弱いし鈴木唾飛び過ぎで気になった
西郷のお人好し感出すには弱いし鈴木唾飛び過ぎで気になった
615: 歴ネタななしさん
脚本が駄目かも。
いま一つ、感情移入出来ない。
いま一つ、感情移入出来ない。
617: 歴ネタななしさん
斉彬が老け過ぎw
619: 歴ネタななしさん
先週は割と楽しめたけど
今週やべえな
今週やべえな
620: 歴ネタななしさん
毎回分かりやすいオリジナルストーリーで進めてくれるから見やすいししっかり感動させてくれるね
この辺りはほんと女性大河の魅力だなぁ
男脚本の大河は史実だ歴史だ戦争だと陰気でつまらない話になりがちだもんね
この辺りはほんと女性大河の魅力だなぁ
男脚本の大河は史実だ歴史だ戦争だと陰気でつまらない話になりがちだもんね
621: 歴ネタななしさん
美少女ばっかりだなw そりゃあんな可愛い娘が食べ物にも
困るような生活してたら何とかしようと思うわな
困るような生活してたら何とかしようと思うわな
623: 歴ネタななしさん
今週もめっさ面白かった
変態仮面は生涯型のいい役者になりそう 上手い 好感度高い
けどウナギのシーンの睾丸強調とケツ出しはあざとかった
百姓娘が目を引く美少女でしかも演技が上手い
大物になりそう
そしてナベケンがやっぱり全て持ってった
あの声の色気は反則だわ
変態仮面は生涯型のいい役者になりそう 上手い 好感度高い
けどウナギのシーンの睾丸強調とケツ出しはあざとかった
百姓娘が目を引く美少女でしかも演技が上手い
大物になりそう
そしてナベケンがやっぱり全て持ってった
あの声の色気は反則だわ
625: 歴ネタななしさん
島津は密貿易やって儲かってるはずだろ
百姓の年貢なんて軽くしてやれよ
百姓の年貢なんて軽くしてやれよ
627: 歴ネタななしさん
盛り上がりはまだまだこれから
佐野史郎の井伊直弼が楽しみすぎる
佐野史郎の井伊直弼が楽しみすぎる
628: 歴ネタななしさん
ベタな展開なのに泣けたわ
649: 歴ネタななしさん
>>628
ベタな展開の時代劇がなくなってしまったからな。
貧乏な父親、悪辣な借金取り、売られてゆく娘。
こういう小道具を揃えないと、泣けないんだわ。
ベタな展開の時代劇がなくなってしまったからな。
貧乏な父親、悪辣な借金取り、売られてゆく娘。
こういう小道具を揃えないと、泣けないんだわ。
629: 歴ネタななしさん
役人の取り立てがキツすぎて農民は苦しんでる!だけじゃなく
ちゃんと農民は農民で隠し田持ってたりするのを描いてたのは良いな
ちゃんと農民は農民で隠し田持ってたりするのを描いてたのは良いな
630: 歴ネタななしさん
瑛太って篤姫の時は気づかなかったけど薩摩弁結構上手いな
635: 歴ネタななしさん
>>630
ネイティブに言わせれば微妙とか言いそうだけど
薩摩らしさが出てて良いと思う
ネイティブに言わせれば微妙とか言いそうだけど
薩摩らしさが出てて良いと思う
633: 歴ネタななしさん
フキの髪型は現代風w 糸の子役といい美少女ばかり集めやがってw
それにしても篤姫とキャストが被り過ぎてややこしいw
瑛太が尚五郎に見えてw
それにしても篤姫とキャストが被り過ぎてややこしいw
瑛太が尚五郎に見えてw
638: 歴ネタななしさん
何が不作だ
隠し田は豊作だぁww
要するに、搾取される田はいい加減で
自分の利益になる田は一生懸命世話する
その違いなだんなww
隠し田は豊作だぁww
要するに、搾取される田はいい加減で
自分の利益になる田は一生懸命世話する
その違いなだんなww
640: 歴ネタななしさん
いい人アピールするだけの2話
先行き不安だな
先行き不安だな
647: 歴ネタななしさん
>>640
それな
西郷の重要なエピソード盛りだくさんなのに
こんな創作の適当エピを本人登場回にやるとか先行き不安しかない>中園脚本
それな
西郷の重要なエピソード盛りだくさんなのに
こんな創作の適当エピを本人登場回にやるとか先行き不安しかない>中園脚本
652: 歴ネタななしさん
>>647
一般女性に媚びるならこの程度でいいのかなとも思うんだけどなw
一般女性に媚びるならこの程度でいいのかなとも思うんだけどなw
658: 歴ネタななしさん
>>647
アレだよ
市民活動家だった西郷どんが最終的に武士の権利を守る悪党に変わる過程を描きたいんだろ
アレだよ
市民活動家だった西郷どんが最終的に武士の権利を守る悪党に変わる過程を描きたいんだろ
641: 歴ネタななしさん
2話は退屈すぎたなあ
5話あたりまでは様子見するけど
こんなん続くと辛いわ
5話あたりまでは様子見するけど
こんなん続くと辛いわ
645: 歴ネタななしさん
直虎のほうが面白かったな
糸はなんで西郷が斉彬の方に向かってたの知ってるんだよ
普通は家に行くだろ
糸はなんで西郷が斉彬の方に向かってたの知ってるんだよ
普通は家に行くだろ
646: 歴ネタななしさん
渡邊このみも合格今回のふきも合格桜庭も合格
でも脚本は篤姫の方が面白い2話目でこれでは
先が思いやられる
でも脚本は篤姫の方が面白い2話目でこれでは
先が思いやられる
651: 歴ネタななしさん
島津斉彬を早く出し過ぎた感じ。
西郷という人の人間形成が史実と異なるのは、色々な意味で痛い。
迫田利済って、登場する見込みないのかな。
西郷という人の人間形成が史実と異なるのは、色々な意味で痛い。
迫田利済って、登場する見込みないのかな。
653: 歴ネタななしさん
フキに尽きる
655: 歴ネタななしさん
フキの子役はよかったわ。子供に泣かされてしもうた。
657: 歴ネタななしさん
なんか…今回は見ててひたすらしらける内容だった
たくさんのひゃくしょうが困ってるといいながら出てくるのは
ふきの家族だけ
ふきの家だけ借金肩代わりして何が解決するんだ?って感じだった
たくさんのひゃくしょうが困ってるといいながら出てくるのは
ふきの家族だけ
ふきの家だけ借金肩代わりして何が解決するんだ?って感じだった
660: 歴ネタななしさん
>>657
そ、西郷の自己満足でしかなくて偽善的なエピソードにしか見えないんだよ
中園に大河はやっぱり無理だよな
そ、西郷の自己満足でしかなくて偽善的なエピソードにしか見えないんだよ
中園に大河はやっぱり無理だよな
662: 歴ネタななしさん
一応、年貢取り立て低くしてくださいと斉彬に何度も手紙書くのは事実だし
まぁいいんじゃないのか
まぁいいんじゃないのか
663: 歴ネタななしさん
子役含めて役者はがんばってるけど脚本がしょぼい
江戸編になるまで数字は上がらなさそう
江戸編になるまで数字は上がらなさそう
664: 歴ネタななしさん
今の日本で良かったと思わせるために、昔の日本を悪く描くのはドラマの常套手段だろ
明治維新前の日本は最悪だったに決まっとる
そうじゃないと維新の志士はテロリストってことになるからな
明治維新前の日本は最悪だったに決まっとる
そうじゃないと維新の志士はテロリストってことになるからな
668: 歴ネタななしさん
>>664
で、明治維新で国民は国が変わると期待したが、税金はより重くなり
待遇も悪くなって絶望したっていう
で、明治維新で国民は国が変わると期待したが、税金はより重くなり
待遇も悪くなって絶望したっていう
665: 歴ネタななしさん
女性の女性による女性のための西郷どん
としては認めるww
でも、当時の薩摩は男が女を、ぶん殴るのは、あたりまえの世界だったんだぞ!!
このドラマを否定はしないが、ファンタジーだよww
としては認めるww
でも、当時の薩摩は男が女を、ぶん殴るのは、あたりまえの世界だったんだぞ!!
このドラマを否定はしないが、ファンタジーだよww
コメント
コメントする