1: 歴ネタななしさん
つい先日まで武士のプライドと殿の名誉のために命賭けとったんと違うの?
3: 歴ネタななしさん
藩も武士も借金で詰んでたからな
4: 歴ネタななしさん
西南戦争あったぐらいだしすんなりではないだろ
6: 歴ネタななしさん
>>4
西南戦争はもっと後だしあれは反体制派というより西国武士の集いだ
西南戦争はもっと後だしあれは反体制派というより西国武士の集いだ
5: 歴ネタななしさん
武士はみんな公務員として採用されたからな
会津と奥羽越列藩同盟は別だが
会津と奥羽越列藩同盟は別だが
7: 歴ネタななしさん
津軽とおんなじ県にした明治政府許さん
8: 歴ネタななしさん
長野県
はい論破
はい論破
9: 歴ネタななしさん
時代の流れを感じ取ってた
鎖国といいながら皆キリスト教の存在とか知ってたし・・・
鎖国といいながら皆キリスト教の存在とか知ってたし・・・
10: 歴ネタななしさん
当時は武士とか言いながらガチバトル系侍はあんまりいなかったと思う
11: 歴ネタななしさん
>>10
当時の武士は今で言うところの役所の公務員だからね
剣術より接待の方に重きを感じていたとかなんとか
当時の武士は今で言うところの役所の公務員だからね
剣術より接待の方に重きを感じていたとかなんとか
12: 歴ネタななしさん
将軍が糞過ぎたわ幕府無くなったわでいろいろ厭世的になったんかな
考えたら西国の武士は普通に発狂したわけだな
考えたら西国の武士は普通に発狂したわけだな
14: 歴ネタななしさん
>>12
長州に使われただけの力自慢バカ集団はかわいそうだよね
長州に使われただけの力自慢バカ集団はかわいそうだよね
13: 歴ネタななしさん
その前に版籍奉還あっただろ
政治だけじゃなく武家の特権全てが天皇に帰属した
政治だけじゃなく武家の特権全てが天皇に帰属した
15: 歴ネタななしさん
読んで字のごとく藩が県に置き換わっただけだから
17: 歴ネタななしさん
>>15
これ
この藩って明治政府における藩だからね
これ
この藩って明治政府における藩だからね
18: 歴ネタななしさん
今でもお殿様が県知事やる県があるんだよ
コメント
ゴネたのも島津くらい
その後の廃刀令と秩禄処分の方が華族や士族にとって実質的なダメージはデカかったと思う
そう簡単ではなかったで
コメントする