2017y02m18d_094644439
1: 歴ネタななしさん
◆三英傑銅像 名駅西側に設置検討

名古屋市は戦国武将にゆかりのある街の魅力をPRしようと、織田信長ら三英傑の銅像を名古屋駅の西側に設置する方向で検討を進めることになりました。 これは、5日行われた名古屋市議会の一般質問で、河村市長が明らかにしました。

この中で、自民党の議員は「いわゆるインスタ映えや市のPRのためにも、名古屋駅の西側に織田信長、豊臣秀吉、そして、徳川家康の三英傑の銅像を設置してはどうか」と提案しました。 これに対し、河村市長は「とてもいい考えだ。京都は貴族文化で作られた街だが、名古屋は侍文化で作られた街だ。 新幹線で来た人に名古屋文化を知ってもらうため、ぜひ、作りたい」と述べ、設置する方向で検討を進める考えを示しました。

市は2027年のリニア中央新幹線開業までに完成させたいとしています。 一方、駅の東側に設置されている渦巻き型の銀色のモニュメント、「飛翔」について、名古屋市は駅の再開発で広場を作るために別の場所に移設する計画で、新年度に具体的な移設場所などの調査を進めることを明らかにしました。

NHKニュース 2018年03月06日09時43分
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180306/5764161.html

6: 歴ネタななしさん
岐阜、大阪、東京

7: 歴ネタななしさん
豊臣秀吉像が毀損されるのが目に見えている。

8: 歴ネタななしさん
この3人が名古屋出身って奇跡じゃね?

43: 歴ネタななしさん
>>8
信長 愛西(現在の有力説)または名古屋
秀吉 名古屋
家康 岡崎

811: 歴ネタななしさん
>>8
江戸時代の殿様の8割は名古屋出身
名古屋出身で派閥作って天下取ったわけだから奇跡でも何でもない
三英傑と言っても秀吉家康は名古屋派閥内抗争の勝者

11: 歴ネタななしさん
家康は何の関係があるんだ?
人質として過ごしていたからか?

62: 歴ネタななしさん
>>11
家康は
岡崎
浜松
静岡

14: 歴ネタななしさん
名古屋は何もありません宣言と同じだな

15: 歴ネタななしさん
信長も秀吉もみな名古屋人だから「だきゃ~~」とか{おみゃ~~」とか言ってたんだろか

55: 歴ネタななしさん
>>15
本宮ひろ志の漫画ではそう描かれてたな

216: 歴ネタななしさん
>>15
話し言葉は同じ地域でも時間と共に変化するものなので多分違う

16: 歴ネタななしさん
愛知ならわかるけど名古屋で家康?

30: 歴ネタななしさん
>>16
名古屋の街は家康が作ったってブラタモリで言ってたぞ

18: 歴ネタななしさん
信長 岐阜
秀吉 大阪
家康 浜松


名古屋関係ないだろ

45: 歴ネタななしさん
>>18
信長=清洲
秀吉=中村
家康=岡崎

厳密には愛知三英傑であって
名古屋駅西側=中村は秀吉だな

21: 歴ネタななしさん
家康じゃなくて源頼朝にしろよ

28: 歴ネタななしさん
信長も秀吉も家康も
みんな愛知に見切りつけて
出ていった

553: 歴ネタななしさん
>>28
これ

41: 歴ネタななしさん
家康: 「ここかよwwwwww」

42: 歴ネタななしさん
浜松に秀吉像あるくらいだから今までなかったのが意外だな

649: 歴ネタななしさん
>>42
名古屋市のどっかの商店街に三人の像があるよ

58: 歴ネタななしさん
秀吉は生誕の地がここ名古屋駅西口(尾張国愛知郡中村)

67: 歴ネタななしさん
もうさ、愛知県って括りにするなら足利家も頼朝も入るんだし全部の銅像作っちゃえよ

69: 歴ネタななしさん
×名古屋が産んだ徳川家康
〇名古屋を産んだ徳川家康

89: 歴ネタななしさん
岐阜人「信長はこっちだろ」
三河人「家康はこっちだろ」
大坂人「太閤さんはこっちでおま」

何も残らんやんけ

164: 歴ネタななしさん
>>89
安土は参加せんのかw
信長が安土行ったあとは岐阜は嫡男の信忠だよな

230: 歴ネタななしさん
>>89
浜松市は家康で売りだそうとしている
富士山といいなんだかな

672: 歴ネタななしさん
>>230
浜松はしれっと秀吉もセットで売り出そうとしてて笑った

283: 歴ネタななしさん
>>89
大阪の英雄は真田信繁やろうが!太閤はんではない 玉造の真田神社⛩もっと大規模にせんかい!

291: 歴ネタななしさん
>>283
なんで真田なんだよw

304: 歴ネタななしさん
>>291
生粋の大阪生まれの英雄とかほとんどおらんしな

せいぜい楠木正成ぐらいか

ネタ元: ・【名古屋】三英傑(信長・秀吉・家康)銅像、名駅西側に設置検討