1: 歴ネタななしさん
no title
呉市で「戦艦大和」戦没者追悼式が行われる 乗組員約3000人を慰霊 
http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000001089.html

呉市にある『戦艦大和』の慰霊碑の前できょう、73年前に戦死した乗組員の追悼式が行われました。 呉市の『旧海軍墓地』には元乗組員や遺族などおよそ300人が参列し、式では元乗組員で戦艦大和会の廣一志会長が式辞を読み上げました。

『大和』は73年前、アメリカ軍の攻撃を受けて鹿児島県沖で沈没し、乗組員およそ3千人が亡くなりました。 【戦艦大和会 廣一志会長】「戦艦大和の悲劇を終生伝えてもらいたいと思います」 乗組員の生存者は276人で、このうちの7人が今も存命だということです。

6: 歴ネタななしさん
英霊に敬礼 (`・ω・´)>

25: 歴ネタななしさん
>>6
これを批判してる輩は全てチョン

26: 歴ネタななしさん
>>25
上空を戦闘機で援護させずに
戦艦を丸裸で送り出した作戦を立案したヤツを批判しちゃイカンのか

28: 歴ネタななしさん
>>26
上空護衛はいたんだよ。菊水一号作戦との連携ミスで不在の時間ができてしまい、そこを狙われてしまった
もっとも、零戦30機、紫電10機程度ならF4U20機もいれば一方的に排除できるからそれだけでは結果は変わらんが
機動部隊への特攻攻撃がセットじゃないとうまく行かない作戦だった。それを大和出撃中止の誤報で早朝攻撃に切り替えてしまい
時間帯がちぐはぐになってしまった。

9: 歴ネタななしさん
弩級戦艦と呼ばれるカテゴリーでは世界で一番大和が美しいと思うわ。
後ろよりの艦橋、存在の自己主張強烈な独特な形のマスト。
そして巨大な飛行甲板。
ビスマルクやミズーリ、ティルピッツなんて外見チンカスですわ。

42: 歴ネタななしさん
>>9
大和は超弩級だったのでは?

94: 歴ネタななしさん
>>9
>>42
大和型戦艦は弩級、超弩級戦艦というような旧式戦艦ではなくポストジェトランド級戦艦。

日本海軍初の超弩級戦艦は扶桑。

初のポストジェトランド級戦艦は英国のキングジョージ5世

98: 歴ネタななしさん
>>94
確かに扶桑・山城は独活の大木だったなw
泣く子も黙る「扶桑・山城・加賀」への配属w

79: 歴ネタななしさん
>>9
マジレスすると大和級は上から見るとカッコ悪い

365: 歴ネタななしさん
>>79
no title

11: 歴ネタななしさん
武蔵の乗組員は大方退艦出来たんだっけか
自沈まで時間があったから
最近フィリピンの深海で見つかったとか

36: 歴ネタななしさん
>>11
退艦時には1300名生存だがフィリピンの地上戦に投入されたり内地へ行く輸送船が沈められたりで
最終的には400名くらいしか生還していない

12: 歴ネタななしさん
もっと最前線で使い倒すべきだったな。

14: 歴ネタななしさん
>>12
金剛「なんで俺にばっか」

18: 歴ネタななしさん
>>14
法定耐用年数を過ぎてるから使い潰しても大蔵省から文句が来ないからとかなんとか。
就役間もないのを沈めると役所だからうるさい。

65: 歴ネタななしさん
使い倒したろと思って出撃した武蔵はボッコボコにされたんよ

383: 歴ネタななしさん
>>65大和型では1隻につき
護衛空母複数、軽巡洋艦8隻、重巡洋艦8隻、駆逐艦10隻くらい
で打撃戦力となるだろうな。
ミッドウェイ作戦で南雲機動部隊は空母破壊に専念し、金剛型、長門型、大和型で地上施設の破壊に専念していれば
ミッドウェイは攻略は出来ただろうな(その後占領を継続できるとは書いていない)。

17: 歴ネタななしさん
しかし、大和はどうすべきだったんかな?
どうせ、水上特攻に出撃しなかったとしてもドイツのテルピッツのように目の敵のように執拗に狙われるわけで
呉大空襲が1回か2回多くなるぐらいかな
仮に特殊警備艦になっても大和は主砲を沿岸砲台として活用するから、それなりの乗員が残る訳で、やっぱり相当数の犠牲者は出てた

24: 歴ネタななしさん
>>17
菊水一号作戦(航空特攻)との連携がうまくいってれば沖縄沖まではたどり着けてたと思う
伝達ミスから時間が大幅にズレてしまい、機動部隊への牽制も第二艦隊の上空護衛もうまくいかなかった

もし連携がうまくいけばデイヨ少将率いる旧式戦艦部隊である第54任務部隊(メリーランド級3隻、テネシー級2隻、ニューメキシコ級1隻)が待ちかまえてる
レーダー射撃のできない大和はその射程を生かせず、一発も反撃できないままデイヨ艦隊に一方的にたこ殴りにされる

27: 歴ネタななしさん
>>24
レイテの扶桑山城と同じ羽目に遭うわけか サマール沖海戦と同じで46サンチ砲はでかいだけで当たらんえわな

31: 歴ネタななしさん
提督の決断の第一艦隊出港のテーマが脳内再生される

32: 歴ネタななしさん
>>31
こっちは提督の決断2の本土防衛作戦の悲惨すぎる曲が脳内再生される

34: 歴ネタななしさん
>>32
なんで光栄は、中国に忖度して提督の決断を出さなくなったのか、理解に苦しむわ。

38: 歴ネタななしさん
俺の46センチ砲は現役だぜ

41: 歴ネタななしさん
>>38
さっさとその粗末なマッチ棒をしまうんだ

51: 歴ネタななしさん
>>38
(´・ω`・)エッ?
それ9センチ速射砲だろ?

106: 歴ネタななしさん
>>38
7.7ミリ短小機銃がなんだって?(´・ω・)

58: 歴ネタななしさん
もしもだが三笠みたいに記念艦で残ってたら観光客わんさかだろうになぁ 着底してた榛名でも良いから解体せず残ってたら・・戦艦見たかったなぁ

157: 歴ネタななしさん
>>58
着底後の艦長訓示
「よって、我らが榛名は浮沈艦である!!」

士気が猛烈に上がったとか

162: 歴ネタななしさん
>>157
活躍も古い金剛型がいちばん戦果挙げてるんだわな。
高速で捨て駒戦艦だったといえばそれまでだが。

131: 歴ネタななしさん
実物見たかったな 特攻しないでほしかったw

137: 歴ネタななしさん
>>131
まあ、終戦まで大和が生き残っていたら、長門と同じ運命だったろうな。

139: 歴ネタななしさん
>>137
後世に残すことはなかったろうな。長門コースか伊400コース。

154: 歴ネタななしさん
>>137
伊勢~大和クラス で主砲を1塔にして、当たらない高角も外して
それら重量分をボフォースで埋めたようが防空戦艦があったらどのくらい活躍できたかな?
とは思う

166: 歴ネタななしさん
>>154
伊勢と書かれてるから言うけど、伊勢の回避の見事さを見ると、舵のレスポンスがよければ(運動性能が高ければ)かなりのことが出来たと思うよ。
敵機を落とせるかとはちょっと違う話だけど。
大和型の舵のレスポンスは最悪だったらしいからね。曲がり始めちゃえばかなりの小さな半径で回ったらしいけど。
対空火器が充実してたとしても避けられないと結局ダメってことだろう。

170: 歴ネタななしさん
>>166
面白いよな。戦艦も機動性も大事で、大きけりゃ良いってもんじゃないからな。
金剛クラスも機動性だしな。

174: 歴ネタななしさん
>>166
大和も一応は松田千秋氏が艦長時代に調整して武蔵よりはマシだった
だからシブヤン海での森下艦長は見事な回避を見せてる

でも有賀艦長は被弾上等の猛将型で基本的に回避しない、あえて敵の方に突っ込むタイプだったから

145: 歴ネタななしさん
46サンチ砲はほんとにまったく敵に当たらなかったな そりゃ戦術情報がてんで不足だからさ レーダーとはまさに情報そのものだな 

161: 歴ネタななしさん
>>145
開戦前の昭和15年の演習で30000メートル先の目標への命中率が
長門で3.9%、陸奥が13.4%だったとのこと

ソースは手元にある世界の艦船増刊の「長門型戦艦」より

165: 歴ネタななしさん
>>161
目標は静止だよね。動体じゃないよね?

168: 歴ネタななしさん
>>165
手元の本には甲種戦闘射撃の成績と書いてある

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1472233799

これを見ると的速とあるから動体目標だったようで

147: 歴ネタななしさん
毎週、護衛空母グラマン満載付きを建造していた米国に何をやっても無駄

190: 歴ネタななしさん
大鑑巨砲主義はバカ呼ばわりされているけど、それは結果論。
対米戦を考えたとき、パナマ運河のため巨鑑を作れないアメリカ相手にはまともな考えだった。
ただ、出し惜しみせず最初から最前線で酷使すべきだった。
もっとも有効な活躍場所はミッドウェーで、航行速度が遅いとは言え、空母の前に出すべきだった。
大和が囮になる間に、敵空母の殲滅が可能だった。

197: 歴ネタななしさん
>>190
大和を温存しても、戦艦4隻・巡洋艦4隻・駆逐艦16隻・対空航空母艦2隻くらい
ミッドウェーに向けることは出来た。

その間に空母4隻でアメリカ空母3隻を沈めることはできた。こちらには高速の
金剛型戦艦2隻つけて。

199: 歴ネタななしさん
>>190
ちなみにミッドウェーの時は艦船数が
日本>>>>アメリカ なので、完璧に数で勝てた戦いなのに負ける数のまま
向かってる謎。上層の責任も問われてない。太平洋戦争の謎のひとつ。

日本空母群を壊滅させるための作戦にしか見えない。。。

262: 歴ネタななしさん
>>190
いい意見だな
大和の使い方がただしければ
ミッドウエイは勝てたよな
島を占領したら 望みだった講和もできたかもしれない

270: 歴ネタななしさん
>>262
大和をうまく使っていればミッドウェーの結果はまた違ったものになっていたのは確かだね
敵空母を全滅させて島を占領できていれば講和ができたのかと言われるとどうかなとも思うけど

191: 歴ネタななしさん
教訓
自国より経済力のある広大な大陸国家を仮想敵国にしてはならない

193: 歴ネタななしさん
>>191
それだったら日露戦争も愚かな戦いだったことになるが・・

195: 歴ネタななしさん
>>193
そんなこと言ってるから太平洋戦争をやっちまったんだろうに
いっとくけど今のロシアを見ても分かる通り、ロシアの経済力
など実は大したことはない

227: 歴ネタななしさん
>>195
GDPなんか無かったから、国力は粗鋼生産量とかで測っていたけど、殆どロシアが上回っていた。
海軍力は互角か日本が上回っていたといえるが、陸軍はおそらく世界最強。
そんな国に有色人種の島国が歯向かったわけで。当時の世界史背景をみると、凄まじいことだった。

ただ、この戦勝から驕り以外何も学ばなかったから、対米戦へと安直に進んだのは事実。
同調抑圧が大きく小心者が多い日本国民の歴史は恐怖と驕りの両極端に振れる。

234: 歴ネタななしさん
>>227
経済力の差を借金で底上げしてたんだよ
その借金は戦後40年も経ってやっと返済し終えたほど巨額な負担だった
その巨額の借金が日米戦争の遠因になったともいえる

239: 歴ネタななしさん
戦艦の砲塔って載せてあるだけだから
沈む時に重い砲塔が真っ先に落ちていくので
海底に着地すると船体だけになっちゃうんだよな
これはビスマルクのだけど
ttps://youtu.be/1ub5wn1khHQ


246: 歴ネタななしさん
尾道に作られた大和セットは良かったなあ

249: 歴ネタななしさん
>>246
大和じゃないけど
トラ・トラ・トラ!で造られた長門のセットもなかなか
no title

no title

314: 歴ネタななしさん
原爆開発費が20億ドル、B-29の開発費が30億ドル
大和級一隻が当時のレートで5000万ドルは行かないから資源以前に予算で無理

401: 歴ネタななしさん
結果論だけど、こんな意味のない作戦で沈めるくらいなら、半年前のレイテで反転しなかった方が、大和の意義ある最期を飾れたかも。

402: 歴ネタななしさん
>>401
ミッドウェイ作戦で投入していれば戦果もあったと思うし、というか空母と組み合わせればアメリカ軍の島取り作戦は相当遅れたと思う。
戦艦による地上攻撃は20世紀終わりまで続いたから。

409: 歴ネタななしさん
提督の決断やりたいな
アメリカより陸軍が敵なゲーム

ネタ元: ・【広島】呉市で「戦艦大和」戦没者追悼式が行われる 乗組員約3000人を慰霊