2017y02m06d_100823082
1: 歴ネタななしさん
http://www.afpbb.com/articles/-/3171819?act=all
2018年4月19日 20:14 発信地:東京/日本
滋賀県

2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の決定を受け
明智光秀ゆかりの地 比叡山の門前町 坂本(大津市)歓喜!

~滋賀県内で光秀ゆかりの地を巡る探訪ツアーやイベントなど今後開催~

 本日、NHKが発表した2020年大河ドラマ「麒麟がくる」の決定報告を受け、滋賀県知事三日月大造は、滋賀県庁にて県職員と歓喜し、「滋賀県の坂本や比叡山にゆかりのある戦国武将「明智光秀」が取り上げられて、とてもうれしいです。多くの方々に知っていただき、訪れていただけるきっかけにしたい。」とコメントすると共に俳句を披露しました。

俳句:「時は今 近江耕す 麒麟かな」

 滋賀県には、明智光秀が1571年に比叡山延暦寺の麓にある大津市坂本に築城した「坂本城」や境内に光秀一族の墓がある「西教寺」など、坂本の街には光秀ゆかりの地が至る所にあります。

また、明智光秀公顕彰会会長である総本山西教寺執事長の喚阿宏道 氏は、大河ドラマで「明智光秀」が取り上げられることを聞き「これまで以上に顕彰活動を積極的に展開し、多くの方々により深く光秀の人物像を知っていただきたい。」と述べられました。 
  

118: 歴ネタななしさん
>>1

しかし、 今、大河ドラマで「明智光秀」をやる意味が分からんな。
「裏切り」と「破滅」を象徴する暗い人物を大河の主人公にするのは初めてだろう。

3: 歴ネタななしさん
99.99999999999999999999999999999999%フィクションになるな。

71: 歴ネタななしさん
>>3
いつも通りってことか

179: 歴ネタななしさん
>>3
>>71
せやな

7: 歴ネタななしさん
マジかよ!俺明智光秀大好きなんだが
歓喜!!!!

13: 歴ネタななしさん
いじめられっ子の逆襲劇は大津市民に受け入れられんだろう

361: 歴ネタななしさん
>>13
ノブがキンカン虐めてたって、昭和で終わった古くさい話だよ、じいさん

いまの風潮は、「光秀優秀、取り立てた信長も優秀」

364: 歴ネタななしさん
>>361
信長のせいで光秀の母磔死されてるんだけど

365: 歴ネタななしさん
>>364
それもガセだよ

14: 歴ネタななしさん
史実厨や信長ファンを無視して、信長を今までにないくらいのクソ上司に仕立て上げたら評価するw

514: 歴ネタななしさん
>>14
仕官した次の週ぐらいで信長に掘られる
その恨みがいつしか募り…

くらいの脚色かましたら誉めてやる
いや、放送できんなw

15: 歴ネタななしさん
末期の姿からすると
麒麟ってほど縁起が良いとは思えない

19: 歴ネタななしさん
ありえねえくらいの聖人君子に描いて呆れられたりするのかな

77: 歴ネタななしさん
>>19
徳川「反豊臣のプロパガンダや。光秀の親族めっちゃ優遇しよ
悪評も全て抹消して完璧聖人だったことにしたろ」

現代人「心優しくて知的で一途な光秀大好き!」

スペイン人「アケチミツヒデ? 領民を次々と残虐な刑に処す悪魔でしたよ」


現実これだもんな

432: 歴ネタななしさん
>>77
その時代、スペイン人は外国で悪さばかりでしてるから信用できねえしw

21: 歴ネタななしさん
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

102: 歴ネタななしさん
>>21
よう、キンカ頭

25: 歴ネタななしさん
麒麟って蒲生氏郷のニックネームじゃないのかよ。

29: 歴ネタななしさん
>>25
才能豊かな若者って意味があるから
信長が眼力見て娘婿にしたほどの大器=麒麟児って事だろう

33: 歴ネタななしさん
>>25
自分は山中鹿助だと思った
各地の名山を○○富士と呼ぶようなものか

151: 歴ネタななしさん
>>25
光秀なら題名「キンカン」かその原義の「ハゲ」だよな

160: 歴ネタななしさん
>>151
ハゲは人種差別用語だからダメ

356: 歴ネタななしさん
>>151
「ハゲが来る」では夢も希望もないなw

28: 歴ネタななしさん
喜ぶのは、岐阜の明智町の住民の人じゃないの?w

あとは丹波の人とか

80: 歴ネタななしさん
>>28
喜ぶのは偽明智城の恵那市ではなく
明智長山城の可児市だ!

40: 歴ネタななしさん
結局最後は、本能寺から逃げてる途中で、百姓と変わらん様な野武士に殺されるんだろ?
これ以上、惨めな最後はないと思うんだけど。

51: 歴ネタななしさん
マイケル富岡さんが明智光秀役の時の信長がブラック上司として描写され、 信長を本能寺で倒した後、光秀が「これで眠れる」と言ったのがすごく共感できた

76: 歴ネタななしさん
鬱エンド決定!

79: 歴ネタななしさん
>>76
本能寺をどんな盛り上げしても13日後に山崎で終わるからなぁ
本能寺もよっぽど信長をクソにしないとイミフだし

81: 歴ネタななしさん
鬱エンドってわかってるしまったく魅力ない
こんなの主役にするなら何回も信長にしたほうがいい

83: 歴ネタななしさん
明智でいけるなら長宗我部もアリなんだよな

101: 歴ネタななしさん
>>83
ここは息子死んでからアタマおかしく
なって滅亡したような家だろ

息子死んでも家の存続図れなかった
時点でダメはオッサン

113: 歴ネタななしさん
>>101
盛親まで引っ張れば、そこそこ感動的にはできる罠。

85: 歴ネタななしさん
いじめが好きだねえ

91: 歴ネタななしさん
>>85
端的に言うと、パワハラ上司のいじめに耐えかねたサラリーマンが上司の出張先にストーキングして宿泊先に放火して、上司を殺してスッキリし、次々代会長の、側近として最後の勝利者になる物語だからなあ。
美しすぎる。
天海エンドは間違いなく取り上げるだろうし

87: 歴ネタななしさん
まさかの展開、じゃなかった天海=光秀解釈で来るんかな?

93: 歴ネタななしさん
>>87
天海やらずに秀吉陰謀エンドで終わらすと大河が終わるからねえ
徳川以外の戦国全否定になる

89: 歴ネタななしさん
こいつもノリノリで叡山焼き討ちしたのに歓迎とは

98: 歴ネタななしさん
>>89
秀吉は焼き討ちでも逃げるやつは見逃したのに光秀は情け容赦なく虐殺しとるからな。光秀が焼き討ち諌めた風になっとるが信長の命令忠実に実行したのはコイツな

167: 歴ネタななしさん
>>98
秀吉は見逃してるの信長にバレて怒られたんだっけ

297: 歴ネタななしさん
>>167
坂本城もらえたのは一番焼き討ちで
功績あったからによる。

最も比叡山焼き討ちは本当にいうほどすごいものだったかは怪しいけどな。 坂本城の建築に比叡山の建物に使用してた資材用いてるのだから山麓にいた連中だけ襲撃したのかもしれん

90: 歴ネタななしさん
大河頼みの観光ビジネス 笑いが止まらん罠

99: 歴ネタななしさん
彼は、裏切りや密会を好み、刑を科するに残酷で、独裁的でもあったが、己を偽装するのに抜け目がなく、 戦争においては謀略を得意とし、忍耐力に富み、計略と策謀の達人であった。

また、友人たちの間にあっては、彼は人を欺くために72の方法を深く体得し、かつ学習したと吹聴していた。

100: 歴ネタななしさん
で、この作品では信長裏切った理由は何になるの?
中途半端に判ってるとこと判ってないとこがある人なので、どこまで史実に沿えるかな?

108: 歴ネタななしさん
>>100
シンプルに捨てられそうだったから
になるんじゃない?

実際に信長は家臣を粛清しまくってたからな。重臣で一番優遇されてた明智がやられないはずがない。
信長を凌ぐ力持ってたから明智は間違いなくやられてた

105: 歴ネタななしさん
明智光秀が主役ってことは信長の横暴から人を救ったってことになるんだろう
実際はたくさん人殺しまくったんだけどね
大河の主役はいい人になるから

107: 歴ネタななしさん
時は今~なんて句を宣伝に使う感覚に呆れるわ。
裏切り者、謀反人のイメージに乗りたいのか。
どれほど黒幕説があろうと、主君謀殺の実行犯であることはまちがいないぞ。

123: 歴ネタななしさん
「どうもどうも、ご協力に感謝感激です。信頼を得るため人質を出しといたほうがいいですよ。弾薬はもちろん提供しますよ。それから仰木のことは ぜ ひ と も 皆 殺 し に しなければなりません」

124: 歴ネタななしさん
さてどの説使って本能寺を描きますやら。
安易な人情と平和主義でのヌルいのは止めて欲しいですなあ。
やるならやっぱ最後の下剋上を夢見た漢の生き様を。

127: 歴ネタななしさん
大体こういうドラマでは横暴な信長から人を救いたい善人ってことになるんだよな
実際は違うのに

ネタ元: ・【滋賀】NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の決定を受け 明智光秀ゆかりの地 比叡山の門前町 大津市坂本歓喜!

信長の野望の顔グラがキラキラした感じに変わったりしそう