2017y07m26d_191932478
1: 歴ネタななしさん
※戦国時代の食事について語ろう

2: 歴ネタななしさん
化調の味に慣れた現代人からしたらまずいだろな。
なんか全てが凄い固そうなイメージ。麦飯とかめっちゃ固そう。

3: 歴ネタななしさん
信長の食事は贅を極めた豪勢だったらしいよ

4: 歴ネタななしさん
>>3
赤味噌効かした田舎風味だけどな

6: 歴ネタななしさん
そうかな。信長の食い物というとまず湯漬けが思い浮かぶがw

5: 歴ネタななしさん
現代でもブランド米ではない、普通の農家が作った米は不味いけど、戦国時代ではそれすら美味しく感じるレベルなんだろうな

7: 歴ネタななしさん
家康に鯉をプレゼントしたのは本当なんか?

9: 歴ネタななしさん
>>7
それで家康の家臣が食べちゃったというやつ?

11: 歴ネタななしさん
そのエピソード、最初に登場したのは山岡宗八版かな。

12: 歴ネタななしさん
まあ創作臭プンプンだからね
濃姫が信長と本能寺で共に死んだのも
山岡の創作だしね

15: 歴ネタななしさん
戦国時代の武士は雑穀入りの味の悪い玄米を糠味噌汁と漬物で1日2回、五合食ってたらしいね

タイムスリップしたらキツそうだわ

25: 歴ネタななしさん
しかしほとんど炭水化物と塩分過多の食事でよく長命を保ったよな
朝倉宗滴とか北条幻庵とか

27: 歴ネタななしさん
>>15
玄米は食味は悪くても白米に比べビタミン類は豊富ですし
むしろ、味噌でアミノ酸と塩分を補給し、
エネルギー源となる炭水化物を多量に摂取しないと
合戦の時役には立たないと思われます。

>>25
例えば
城跡を少し散策すれば分かると思いますが
あの険しい攻め口を重たい装備を着けて動き回ると
直ぐに汗となって塩分が体外に出て行くから
当時はそれほど摂取過多な訳ではないです。

16: 歴ネタななしさん
軍用食といえば当然焼き味噌

17: 歴ネタななしさん
信長のシェフみると、やはり現代のほうが恵まれてる感がすごい

18: 歴ネタななしさん
家康は常に粗食・腹八分を心がけ
鷹狩りとか運動も欠かさなかったのに、
なんであんなに太ったわけ?

20: 歴ネタななしさん
>>18
体質とかもあるんじゃない?
あとは家臣との酒宴とかで飲み過ぎとか?
あの頃の酒ってみりんみたいな甘い物だったんでしょ?

生活スタイルが違うだろうけど藤原道長も連日の酒宴でブクブクだったらしいじゃない

19: 歴ネタななしさん
天ぷらをよく食ってたから

22: 歴ネタななしさん
>>19
一回だけだろw

21: 歴ネタななしさん
家康は酒も飲み過ぎないように節するイメージなんだがな。

26: 歴ネタななしさん
伊達政宗が子ネズミの味噌汁食って食中毒で死にかけた話を読んだ事がある

なんつーか、らしいよなぁ(苦笑)

28: 歴ネタななしさん
白米では脚気になるからね

30: 歴ネタななしさん
兵糧丸って再現したら不味いらしいがあれも当時の人にしたらご馳走だったのかな

31: 歴ネタななしさん
現代の一般人の食事でも当時の大名より豪華らしい

ネタ元: ・戦国時代の食事