2019y01m06d_222427944
960: 歴ネタななしさん
4K組だが、今回もおもしろかった。
高等師範をうけるエピソードかな。
志ん生の入門もおもしろい。居残りとつけ馬をうまくくみあわせていた

985: 歴ネタななしさん
面白いわコレ
ちゃんとキャラ描けてるし、ドラマになってるし
時代劇ファンタジーより余程面白いわ

991: 歴ネタななしさん
オーソドックスだが面白かったな
ハイテンポに付いてこれる奴だけ楽しめるw
チビ四三が可愛すぎで一時間やってもよかったな

998: 歴ネタななしさん
NHkは力を入れたら 民放はかなわないと思うよ
金のかかった朝ドラということで
特にオリンピック記念ドラマなのでね

26: 歴ネタななしさん
面白かった。お父ちゃんが死ぬところ泣けた。
視力検査のこと事前に分からなかったのか‥
先週のじごろー先生のゴールハグにつながるのか。さすがだ

しんしょう警察官の息子って実話?
飲む打つ買うのデビュー早杉w
松尾スズキばっちり聴きやすい

27: 歴ネタななしさん
思ったよりも面白かったので視聴は継続しようと思う
でもやっぱり登場人物がメジャーでないだけに、視聴率は伸びんだろうな

気になったところで、テンポが速めなので45分は長めに感じた
15分で切る朝ドラの方が合ってるのは確か

あと、最後の名所紹介でスポーツ選手は出さないでくれ
ドラマの余韻が醒めてしまうわ

36: 歴ネタななしさん
ほんと面白かった
獅童も綾瀬も良かった
東京の森山も橋本も役者は最高だし
演出もいい
森山のナレもいいねぇ

77: 歴ネタななしさん
何で志ん生物語が必要なのかも分からない
紋切り型だし

85: 歴ネタななしさん
>>77
まースポーツ史なのに関係はないが
森山はいい役者すぎかつあれを落語家に配役したセンス
あと志ん生に興味もって録音聞いたけどすごい人だわ
なんつーか時代の雰囲気ということで俺はこれでいい

138: 歴ネタななしさん
テンポがいい
こんな早いテンポの大河は斬新だ
子役の子すごく良かったな

145: 歴ネタななしさん
>>138
俺もあの子役の台詞は吹いた

139: 歴ネタななしさん
たけしの語りで流れが悪くなる(´・ω・`)

147: 歴ネタななしさん
2話目見たけど、先週と比べると継続して見るか厳しい…
子役時代がめちゃくちゃ短いのはいい
けどいまいちグッとこない

149: 歴ネタななしさん
志ん生の過去話いらん
話が折れる
せっかく金栗パートが面白いのに

154: 歴ネタななしさん
1話ではどうなるかと思ったけど2話面白かった
みんな言ってるけど小さい方の子役が自然でよかったね

171: 歴ネタななしさん
>>154
ズッコケると予想していたが、金栗パートと志ん生パートの二部構成で面白かったな。

162: 歴ネタななしさん
大河らしくなってきて面白かった
子役がいい味を出していたし勘九郎もいい
病弱な親父の切なさ、兄貴の武骨さ、家族の雰囲気が面白い
綾瀬はるかが出るとぱっと雰囲気が明るく華やぐ

まあでも、志ん生パートがやっぱりうまく機能してないな
時代を行ったり来たりして入りこんでくることで
話の流れが削がれる。森山未來の語りは悪くないんだけどね

178: 歴ネタななしさん
2020忖度企画だと思うと腹立つけど、エンタメとしては面白い
というわけで、第一回を録画しなかったことを後悔しているw

182: 歴ネタななしさん
時代の変遷というか
風景や雰囲気が変わってくるのは見てて楽しいかな

205: 歴ネタななしさん
落語家パート入れるなら森山だけ追っていけばいい
たけしに戻る必要ないと思う
松尾スズキのほうがちゃんと落語家の演技してた

221: 歴ネタななしさん
>>205
たけしそんな出てないだろ
最初テレビで出て最後なんかオチ言って終わり
志ん生パートのメインは森山

233: 歴ネタななしさん
>>221
その構成が無駄なのさ
クドカンがたけしのファンなのは知ってるが
はっきり言ってバランス悪いよ
訓覇もそのあたりしっかり言えばいいのに

206: 歴ネタななしさん
志ん生パートがある方が面白いよ
四三パートだけだと退屈

212: 歴ネタななしさん
大河枠の放送を男主人公の朝ドラだと思って見ろというのは無理な人には無理だから脱落者が出るのはやむなしだね。

239: 歴ネタななしさん
陸王見て面白かったから、ランナー繋がりで見てみた俺が浅はか過ぎた。

原作がしっかりしたドラマと、思いつきのはやりネタを脚本家ににわか仕事で作らせたドラマとでは出来が雲泥の差。

兎に角見ていて苦痛。ここまでつまらんドラマは久々に見た。

255: 歴ネタななしさん
描写する必要があるから描写してあるんだろうに
志ん生パート要らないとか意味わからんとか言ってる奴はドラマ見るの向いてないだろ…

272: 歴ネタななしさん
>>255
マスコミ試写でも昭和と明治が行ったり来たりは不評で
訓覇が焦ってたらしい
たけしに戻るのが特にいらん。若い時代の志ん生も少し出番が多すぎて
さじ加減が悪い。いいドラマなのにもったいない

288: 歴ネタななしさん
>>272
時系列の言ったり来たりは映像だと嫌われやすいのかな
火の鳥太陽編だと未来世界がバッサリ切られたし

331: 歴ネタななしさん
>>288
時系列がってより、因果関係の順に物語を紡いでいくのがスタンダードだからね
まあ、いだてんの場合そこまで混乱するものでもないとは思うが。

295: 歴ネタななしさん
>>272
専門の記者や評論家が集中して鑑賞する試写会でそんな感想が出るんだから、
飯食いながらとかスマホいじりながら見る実際の視聴者ならなおさら意味不明だろうね。

256: 歴ネタななしさん
たけしは喋りはなんだけど絵力かるからいいんじゃね

282: 歴ネタななしさん
>>256
毎回のオチ考えてるらしいし
芸人じゃなきゃなかなかできないだろ
制作サイドの人として必要なんじゃないかな

263: 歴ネタななしさん
たけしが聞きにくいのは予想どおりだな
出番極力減らしてるのは分かるからまあ許せる

269: 歴ネタななしさん
クドカンもたけしと仕事したかったっだよ
40後半以上の人なら何となくわかるでしょ

290: 歴ネタななしさん
>>269
クドカン少年はビートたけしの大ファンでハガキ出しまくってたらしい

293: 歴ネタななしさん
面白かったよ
金栗の子役のこ、台本無しの素人って
泣きそうになって泣かないシーンがリアルだったなあ

329: 歴ネタななしさん
>>293
金栗の子役は素人なんだ
一方 ストックホルムで金栗と走る各国のランナーは世界各国でオーディションし
デットヒートの相手のポルトガル人や金栗を助けたスウェーデン人役は現地で有名な俳優さん起用してるんだって
そんなモブごときに貴重な受信料湯水のごとくつぎ込むなよと言いたいわ

294: 歴ネタななしさん
個人的には四三、志ん生両方とも必要だな
先週より良かった
見てて前向きで明るい気持ちになるのがいいね

312: 歴ネタななしさん
時系列以前に
四三のストーリーと関係なく割り込んでくる志ん生のストーリーの理解が難しいだろう
たけしの雑誌のコラムによると今後絡んでくるみたいだが

314: 歴ネタななしさん
カット割りが多すぎて、画面に酔いそう
もっとじっくり主役の表情を撮ればいいのに

321: 歴ネタななしさん
>>314
たしかに少し忙しなさを感じる
クドカンのドラマ自体こんな感じだけど

335: 歴ネタななしさん
志ん生のも、金栗のことも、クドカンが調べまくって膨大な実話エピソードを盛り込んで撮ってるのって
結局史実と違うと文句言われないようにしてるんだろうけど
ただエピソード盛り込めばいいってもんじゃないだろと思った
過去映像で説明しすぎだし

359: 歴ネタななしさん
>>335
それ思った
金栗パートは必死に史実なぞって
どうでもいい志ん生パートでしらける
あまちゃんの足元にも及ばない

383: 歴ネタななしさん
>>335
でも最初はかなり史実通りでやってるけど、クドカンのことだから話数が進むほどに悪ふざけが加速しそう

まぁ既に森山未來パートがちょっとやりすぎ

398: 歴ネタななしさん
>>383
志ん生パートは尺とりすぎでとっちらかってるので
もう少し削ったほうが見やすくなるし効果的になると思う

336: 歴ネタななしさん
クドカン監督の 真夜中の弥次さん喜多さん(2005年)
はもっと酷かったから、まだ大丈夫

409: 歴ネタななしさん
志ん生の若い頃の尺長過ぎると思うなぁ
せっかく今日は主役登場で金栗が筑波大を目指すところまでをしっかりやるのかなぁと思いきや
志ん生と落語との出会いの場面にインパクトがあった
森山未來いい演技するから目立つ

416: 歴ネタななしさん
多分、志ん生パートで関東大震災から戦争に突入する流れを見せてこうってんだろうね
わざとらしくハリボテみたいな浅草凌雲閣をチラチラ見せてるのも、地震で真っ二つにするの見せるためだろうし

430: 歴ネタななしさん
このテンポの感じならほんと朝ドラ枠でやった方がヒットしそうだから残念
まんぷくのあとにスタートして2020の春までなら、かなりタイミングいいのになー

ネタ元: ・【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part8

ネタ元: ・【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part7