1: 歴ネタななしさん

尾藤神子田は途中で秀吉に疎まれて左遷
宮田は戦死
まともに秀吉家中で残ったのは戸田くらいやけど
宮田は戦死
まともに秀吉家中で残ったのは戸田くらいやけど
2: 歴ネタななしさん
賤ヶ岳の7本槍全部言えるのすら相当なオタク扱いされそうなのに
3: 歴ネタななしさん
尾藤って実際は九州で戦死した説が最近有力らしいな
4: 歴ネタななしさん
>>3
九州で無断撤退して失脚したって逸話は仙石権兵衛のが混じってるんかな?
九州で無断撤退して失脚したって逸話は仙石権兵衛のが混じってるんかな?
5: 歴ネタななしさん
でも尾藤が九州で島津相手に消極的だったから
変わりに一前線指揮官だった藤堂高虎が独断専行して株をあげて出世するチャンスになるっていう形で
尾藤は出てくるよね
変わりに一前線指揮官だった藤堂高虎が独断専行して株をあげて出世するチャンスになるっていう形で
尾藤は出てくるよね
7: 歴ネタななしさん
そうじゃないと
いきなり譜代でもない高虎が大名になるのが不自然になる
いきなり譜代でもない高虎が大名になるのが不自然になる
12: 歴ネタななしさん
尾藤←九州で島津相手に消極的な戦略とって解任
神子田←小牧長久手で三好軍壊滅の責任取らされて解任やろ
神子田←小牧長久手で三好軍壊滅の責任取らされて解任やろ
14: 歴ネタななしさん
宮田光次が関ヶ原の西軍総大将だったら?
ってスレあったな、レスあんまついてないけど
ってスレあったな、レスあんまついてないけど
16: 歴ネタななしさん
>>14
宮田は死んでなかったらふつうに豊臣譜代連中のトップやったよな
宮田は死んでなかったらふつうに豊臣譜代連中のトップやったよな
15: 歴ネタななしさん
尾藤甚左衛門とかいうビビったせいで出世コースから外れた可哀想な存在
18: 歴ネタななしさん
>>15
直前の仙石権兵衛の件があったから無難な戦術立てたのに
ずっと許されないの可愛そう
直前の仙石権兵衛の件があったから無難な戦術立てたのに
ずっと許されないの可愛そう
24: 歴ネタななしさん
>>18
藤堂さんが来るのが悪い(暴論)
藤堂さんが来るのが悪い(暴論)
25: 歴ネタななしさん
羽柴家中の事情はセンゴクのおかげで興味を持つようになった
子どもの頃から歴史が好きだったけど、案外蜂須賀小六や堀尾なんちゃらしかしらんかったなぁ
子どもの頃から歴史が好きだったけど、案外蜂須賀小六や堀尾なんちゃらしかしらんかったなぁ
コメント
コメントする