
1: 歴ネタななしさん
孫権「じゃあ俺も皇帝になるわ」←は?
2: 歴ネタななしさん
嫁さんが袁術の娘やぞ
94: 歴ネタななしさん
>>2
ほんこれ、皇帝の婿やし理由充分やろ
ほんこれ、皇帝の婿やし理由充分やろ
3: 歴ネタななしさん
いうて蜀だって怪しいやで
4: 歴ネタななしさん
チャイナの皇帝って正当性がどうとかいうもんでもないやろ
6: 歴ネタななしさん
>>4
南北朝のどっちが正統かは水戸黄門が中国参考に答え出したんやぞ
南北朝のどっちが正統かは水戸黄門が中国参考に答え出したんやぞ
5: 歴ネタななしさん
井戸で拾った玉璽持ってたっけ
23: 歴ネタななしさん
>>5
兄貴が袁術に渡しちゃった
兄貴が袁術に渡しちゃった
7: 歴ネタななしさん
劉備も言うて自称漢の末裔やし
74: 歴ネタななしさん
>>7
あのときの田舎のヤンキーお決まりの漢の末裔
あのときの田舎のヤンキーお決まりの漢の末裔
10: 歴ネタななしさん
アンチ乙中山晴王劉勝の末裔だから
8: 歴ネタななしさん
蜀王←ダサい
漢中王←かっこいい
漢中王←かっこいい
9: 歴ネタななしさん
「正当皇帝」の字面からあふれる悪役感
11: 歴ネタななしさん
孫権のこういう生き様がダサいんだよ
しかも悪質すぎる酒乱
しかも悪質すぎる酒乱
13: 歴ネタななしさん
献帝はそれで死んだことにしてワイが後継いだという理由で皇帝になったろ!
14: 歴ネタななしさん
真面目に三国志の話を見ると呉のクソっぷりはすごい
絶対主役には出来ない奴ら
絶対主役には出来ない奴ら
18: 歴ネタななしさん
>>14
そもそも、劉備の生き様が面白いから三国志として語り継がれているだけやろ
そもそも、劉備の生き様が面白いから三国志として語り継がれているだけやろ
20: 歴ネタななしさん
>>18
とはいえ曹操や魏には逆張りで主役させてもなんとかなる華はあるぞ、大正義だから当たり前だけど
呉は小物過ぎてアカンわ
とはいえ曹操や魏には逆張りで主役させてもなんとかなる華はあるぞ、大正義だから当たり前だけど
呉は小物過ぎてアカンわ
24: 歴ネタななしさん
>>20
あいつ実力は凄いわ人間臭いわでまさしく主人公格
なお光武帝
あいつ実力は凄いわ人間臭いわでまさしく主人公格
なお光武帝
31: 歴ネタななしさん
>>24
光武帝はあそこまで上手くやりすぎると話に起伏がなくてあれはあれで物語の主人公にしにくい
光武帝はあそこまで上手くやりすぎると話に起伏がなくてあれはあれで物語の主人公にしにくい
15: 歴ネタななしさん
始皇帝「初めて中華統一したし皇帝名乗ったろ!」わかる
???「統一してないけど皇帝名乗ったろ!」???
???「統一してないけど皇帝名乗ったろ!」???
32: 歴ネタななしさん
皇帝の血 王の血筋 正統な後継者
中国でもヨーロッパでも 支配権みたいな考え方があるけど
なぜ人がその発想をすんなり受け入れるかって不思議じゃない?
血統主義ってのは本能的な説得力でもあるのかね?
中国でもヨーロッパでも 支配権みたいな考え方があるけど
なぜ人がその発想をすんなり受け入れるかって不思議じゃない?
血統主義ってのは本能的な説得力でもあるのかね?
36: 歴ネタななしさん
>>32
せやかて、いきなり馬の骨が俺は皇帝やとか言われてもはあ?としかならんやろ
よっぽどの実力があるならともかく悲しい事に人間の実力同士を比べても五十歩百歩だったりするから応仁の乱の時みたいに跡目争いで揉めるわけやん
せやかて、いきなり馬の骨が俺は皇帝やとか言われてもはあ?としかならんやろ
よっぽどの実力があるならともかく悲しい事に人間の実力同士を比べても五十歩百歩だったりするから応仁の乱の時みたいに跡目争いで揉めるわけやん
67: 歴ネタななしさん
>>32
そもそも王というか支配層の人数を制限する為の血統主義やろ
代替わりする度に有力な奴がみんな王位主張したら収拾つかんぞ
そもそも王というか支配層の人数を制限する為の血統主義やろ
代替わりする度に有力な奴がみんな王位主張したら収拾つかんぞ
33: 歴ネタななしさん
曹操を超人として描くと
赤壁の大敗がふわっとするんだよなぁ
赤壁の大敗がふわっとするんだよなぁ
39: 歴ネタななしさん
>>33
エリート出身、中原華北まで制しておきながらの下手こき具合
エリート出身、中原華北まで制しておきながらの下手こき具合
40: 歴ネタななしさん
>>33
疫病説、有能
疫病説、有能
95: 歴ネタななしさん
>>40
曹操「川魚生で食ったろ! 生水美味しいんご!」
曹操「川魚生で食ったろ! 生水美味しいんご!」
41: 歴ネタななしさん
劉備さんも実際は流刑地で皇帝自称して戦乱長引かせてるだけだししょうもない
64: 歴ネタななしさん
>>41
漢中から大逆転して天下取った男もいたし多少はね
漢中から大逆転して天下取った男もいたし多少はね
42: 歴ネタななしさん
蒼天航路ですら後半は劉備と関羽に完全に喰われてしまってるくらいやからあいつらが主人公気質すぎる
49: 歴ネタななしさん
>>42
馬超の曹操ーー!で流れ変わったな
馬超の曹操ーー!で流れ変わったな
43: 歴ネタななしさん
孔明が曹操は戦を特別なことじゃなくメシを食うようなことと同じようにやる
って言ってたが曹操はあくまで常人の延長で超優秀って感じ
って言ってたが曹操はあくまで常人の延長で超優秀って感じ
44: 歴ネタななしさん
孔明とかいうクソつまんないなろう主人公
46: 歴ネタななしさん
>>44
あれだけ北伐失敗し続けるなろう主人公なんて打ち切り必至やぞ
あれだけ北伐失敗し続けるなろう主人公なんて打ち切り必至やぞ
47: 歴ネタななしさん
魏に注目すればするほどじゃあこいつらチンチンにする関羽張飛ってなんなんだよって話になるんだよなぁ
54: 歴ネタななしさん
>>47
終盤の関羽の快進撃は脚本家がんほったとしか思えないレベル
終盤の関羽の快進撃は脚本家がんほったとしか思えないレベル
73: 歴ネタななしさん
>>54
フィクションなら呉ファンが扱いの悪さに対してキレそうやな
フィクションなら呉ファンが扱いの悪さに対してキレそうやな
57: 歴ネタななしさん
呉は孫堅から続く覇道ものみたいにすると厳しいが
孫権ぼけた辺りから始まるドロドロものにすればワンチャン
孫権ぼけた辺りから始まるドロドロものにすればワンチャン
62: 歴ネタななしさん
>>57
東海テレビで昼間に放送してそうやな😏
東海テレビで昼間に放送してそうやな😏
コメント
コメントする