4: 歴ネタななしさん
死ぬ前にも襲撃されて利家に仲裁されてるやろ
9: 歴ネタななしさん
>>4
むしろなんで利家はあんなええ奴やねん
むしろなんで利家はあんなええ奴やねん
21: 歴ネタななしさん
>>9
まつちゃんがいい子やったんやで
まつちゃんがいい子やったんやで
6: 歴ネタななしさん
俗に言われてるほどそんなに嫌われてはなかった石田三成
26: 歴ネタななしさん
>>6
真田信之がお手紙大事に保管してたのすき
真田信之がお手紙大事に保管してたのすき
7: 歴ネタななしさん
利家ってやっぱり清正とかマサノリからしてみたら昔のコエー先輩みたいなもんだったんかな
10: 歴ネタななしさん
加藤清正も二回目の出兵は日本居残り組だったからべつに仲悪くはなかったんだよな
12: 歴ネタななしさん
清正と正則がイカれてただけ定期
14: 歴ネタななしさん
>>12
忠興はイカれてなかったのか…
忠興はイカれてなかったのか…
18: 歴ネタななしさん
>>14
!? いかれてる! ふしぎ!!
!? いかれてる! ふしぎ!!
24: 歴ネタななしさん
>>14
親父は正に文武両道の武将だったのに何故あんな戦馬鹿息子になったのか
親父は正に文武両道の武将だったのに何故あんな戦馬鹿息子になったのか
16: 歴ネタななしさん
家康と利家が対立したときには清正と三成は仲良く利家派に回ってたりする
19: 歴ネタななしさん
そら結局は権力争いやろ
政治の中心で好き勝手やってるやつが嫌われないわけないやん
政治の中心で好き勝手やってるやつが嫌われないわけないやん
22: 歴ネタななしさん
武闘派だったから清正たちの尊敬を集めてたとかいうホモ犬
23: 歴ネタななしさん
前田利家ってかなりの名君やと思うんやけど
なんで花の慶次であんな描かれ方されてるんやろう?
なんで花の慶次であんな描かれ方されてるんやろう?
27: 歴ネタななしさん
>>23
そら漫画の都合や
そら漫画の都合や
30: 歴ネタななしさん
むしろ加藤清正と福島正則は朝鮮出兵前後から関ヶ原終わりまで交流なかったりする
コメント
コメントする