1: 歴ネタななしさん

宋だよ(結論)
2: 歴ネタななしさん
アルプス一万尺で国家名覚えたなぁ
5: 歴ネタななしさん
唐やろ
8: 歴ネタななしさん
>>5
おっ唐だな
おっ唐だな
6: 歴ネタななしさん
唐すき
7: 歴ネタななしさん
漢やで
9: 歴ネタななしさん
明
10: 歴ネタななしさん
夏の次ってインちゃうんか
13: 歴ネタななしさん
>>10
一緒や
一緒や
15: 歴ネタななしさん
>>10
殷は商だよ
殷は商だよ
18: 歴ネタななしさん
>>13
>>15
はえ~すっごい博識
>>15
はえ~すっごい博識
30: 歴ネタななしさん
>>18
中国では殷とはいわんだけよ。むこうでは商といってて、最近は日本でも殷派と商派で別れてる。まぁどっちも知っとけばいいだけ
中国では殷とはいわんだけよ。むこうでは商といってて、最近は日本でも殷派と商派で別れてる。まぁどっちも知っとけばいいだけ
11: 歴ネタななしさん
現代国家的に言ったら宋一択
14: 歴ネタななしさん
前漢なんだよなあ
19: 歴ネタななしさん
底辺から成り上がり農民に優しく官吏に厳しい政権を打ち立てた朱元璋の明が最高ってはっきりわかんだね
22: 歴ネタななしさん
>>19
なお生い立ちコンプ
なお生い立ちコンプ
24: 歴ネタななしさん
>>22
は?文句あるんか禿
は?文句あるんか禿
31: 歴ネタななしさん
>>19
なおブサイク
なおブサイク
20: 歴ネタななしさん
漢の後は魏やろ
32: 歴ネタななしさん
>>20
はい簒奪
はい簒奪
21: 歴ネタななしさん
新やぞ
23: 歴ネタななしさん
元が一番広いんか?
25: 歴ネタななしさん
>>23
知らんけど唐じゃね?
知らんけど唐じゃね?
40: 歴ネタななしさん
>>23
清やろ
清やろ
27: 歴ネタななしさん
唐、宋、明は有能王朝だったわ
逆に無能は秦、清や
逆に無能は秦、清や
29: 歴ネタななしさん
>>27
唐は最初の二代だけや
唐は最初の二代だけや
34: 歴ネタななしさん
>>29
それいうたら清も初期~中期は有能たくさんおるし
それいうたら清も初期~中期は有能たくさんおるし
37: 歴ネタななしさん
蜀は最下位
42: 歴ネタななしさん
>>37
この時代だけが軍師がビーム撃つんやぞ
この時代だけが軍師がビーム撃つんやぞ
39: 歴ネタななしさん
あんなに広いのに地球上もっとも強力な中央集権国家を何千年も続けていられるのはなぜ?
45: 歴ネタななしさん
>>39
いうほど地球最強か?
いうほど地球最強か?
54: 歴ネタななしさん
>>39
国家乱立してた時代のが短いんだから鉄板の支配方法があるってことやろ
国家乱立してた時代のが短いんだから鉄板の支配方法があるってことやろ
59: 歴ネタななしさん
>>39
あんなに広いのに中央集権するからウイグルの悲劇とかが起きるんじゃろがい
あんなに広いのに中央集権するからウイグルの悲劇とかが起きるんじゃろがい
41: 歴ネタななしさん
中国三大名皇帝って李世民、康熙帝、あと誰?
47: 歴ネタななしさん
なにこっそり蜀入れとんねんコラ
48: 歴ネタななしさん
明とかいうモンゴル帝国倒した有能
なお
なお
51: 歴ネタななしさん
戦乱→建国→安定→人口増加→食糧不足・政治腐敗→戦乱
の繰り返しやぞ
の繰り返しやぞ
53: 歴ネタななしさん
新とかいうイレギュラー
56: 歴ネタななしさん
南宋やろ
当時の世界GDPの八割を有し一人当たりGDP現代換算で6000ドルとかいう笑っちゃう国家やぞ
当時の世界GDPの八割を有し一人当たりGDP現代換算で6000ドルとかいう笑っちゃう国家やぞ
57: 歴ネタななしさん
清が一番やと思うけど面白くないわ
わい明のカオスっぷりが一番好きや
文化的にもあそこが最盛期やしあそこまで暗君そろいとも思わんが
わい明のカオスっぷりが一番好きや
文化的にもあそこが最盛期やしあそこまで暗君そろいとも思わんが
コメント
疑う奴はチベットでキャンプしましょう
一般庶民の幸福度が高いと思う
覇道達成に1番近いのでは
第一印象の面も持ってるけどそれ以外の面もあって
コメントする