2: 歴ネタななしさん
わかる
3: 歴ネタななしさん
義理1定期
5: 歴ネタななしさん
>>3
戦犯信長の野望
クッソ悪人面に描かれてるのばっかで草
戦犯信長の野望
クッソ悪人面に描かれてるのばっかで草

4: 歴ネタななしさん
主君殺し←殺してない
将軍殺し←殺してない
大仏殿焼き討ち←してない
爆死←創作説が有力
歴史ップさぁ…
将軍殺し←殺してない
大仏殿焼き討ち←してない
爆死←創作説が有力
歴史ップさぁ…
6: 歴ネタななしさん
家が滅びると好き放題言われる良い例
7: 歴ネタななしさん
最新作やとなんか諸説あるやで~みたいな感じでシナリオ書かれとったわ信長の野望で
9: 歴ネタななしさん
>>7
今更遅いんだよなぁ…
作品によっては顔にキズあったりするし
今更遅いんだよなぁ…
作品によっては顔にキズあったりするし
8: 歴ネタななしさん
時代の流れとともに評価が変わる好例やな
楠木正成とかもその類やし
楠木正成とかもその類やし
10: 歴ネタななしさん
なんだじゃあただの凡将の謀反人やんけ
11: 歴ネタななしさん
弟の方が有能だった説
12: 歴ネタななしさん
結局歴史の事実なんて誰にもわかりゃせんしへーきへーき
14: 歴ネタななしさん
それじゃ普通に裏切られたノッブがバカみたいじゃん
15: 歴ネタななしさん
>>14
ノッブは裏切られるのが仕事だろいい加減にしろ
ノッブは裏切られるのが仕事だろいい加減にしろ
16: 歴ネタななしさん
金ヶ崎の退き口で松永が朽木元綱説得してノッブの窮地救ったってのも創作なんか?
17: 歴ネタななしさん
>>14
犬猿の仲である筒井の坊さんの肩持ったからな
裏切ったのはノッブくらいになるみたいやね
>>16
それはガチ
犬猿の仲である筒井の坊さんの肩持ったからな
裏切ったのはノッブくらいになるみたいやね
>>16
それはガチ
19: 歴ネタななしさん
普通の人やん
20: 歴ネタななしさん
>>19
三好全盛期を作り上げた有能なだけの義理堅い人やで
長慶の息子死んだ時めちゃくちゃ凹んだらしいし
三好全盛期を作り上げた有能なだけの義理堅い人やで
長慶の息子死んだ時めちゃくちゃ凹んだらしいし
21: 歴ネタななしさん
岩成友通「ワイの悪行ぜんぶ松永に押し付けたろ!!」
24: 歴ネタななしさん
>>21
三好家衰退させた戦犯の一人やんけ
やっぱワンマン経営はアカンね
三好家衰退させた戦犯の一人やんけ
やっぱワンマン経営はアカンね
22: 歴ネタななしさん
おとっとがめちゃ強で、でも滅茶苦茶やる人だけどコロッと戦死したもんだから松永家の悪評がぜーんぶきちゃって、色々外から言われるもんだから子供グレちゃってワルい人らと付き合うようになって将軍殺しとかしちゃって、ワイはただ趣味の茶をやりたいだけなのに~;;
25: 歴ネタななしさん
三好「主家乗っ取るやつは滅亡して当然」
26: 歴ネタななしさん
>>25
後継ぎが無能だったからしゃーない
後継ぎが無能だったからしゃーない
コメント
だいたい松永のせいにされてた感じなのかなあ
細川、三好、足利の関係がちょっとでも描写されるようになったのはほんとに最近だわ
革新的な風雲児っていうイメージだったのが身内に甘々で意外と保守的な人だったっていう信長が広まってきたみたいなもんよな
ワイはマジで戦国武将の中で一二を争うくらい松永久秀好きやけど梟雄のイメージも三好の忠臣のイメージもどっちでも好きや
三好三代記の本読んだけど、一番たち悪いのは細川一派だよなあ
松永三好の比ではない
弟のほうが武将として有能っぽい
コメントする