1: 歴ネタななしさん

実際どうだったの?
5: 歴ネタななしさん
勝った方が正義
6: 歴ネタななしさん
普通にテロでしょ
日本書紀ですら殺害の後に古墳埋葬許可されてるし
蘇我氏勢力圏の飛鳥から遷都もしなかったし
日本書紀ですら殺害の後に古墳埋葬許可されてるし
蘇我氏勢力圏の飛鳥から遷都もしなかったし
7: 歴ネタななしさん
そこに触れると日本の根幹に関わるからな
10: 歴ネタななしさん
名前で印象が決まるんや
中大兄皇子とか勇者っぽいやん
中大兄皇子とか勇者っぽいやん
12: 歴ネタななしさん
いうほど正義的に扱われてないだろ
むしろよく入鹿が持ち上げられてるイメージ
天智は天武と比べて悪者扱いになることが多いような
むしろよく入鹿が持ち上げられてるイメージ
天智は天武と比べて悪者扱いになることが多いような
20: 歴ネタななしさん
>>12
南北朝もそうやけど滅んだ側の系統を持ち上げようとする節はあるよな
早良親王とか崇徳院もその手のノリやと思う
南北朝もそうやけど滅んだ側の系統を持ち上げようとする節はあるよな
早良親王とか崇徳院もその手のノリやと思う
24: 歴ネタななしさん
>>20
判官贔屓って奴やね
判官贔屓って奴やね
13: 歴ネタななしさん
どっちもどっち
16: 歴ネタななしさん
葛城とか尾張とかどこ行ったんや
27: 歴ネタななしさん
>>16
葛城氏は雄略天皇に皆殺しにされた
葛城氏は雄略天皇に皆殺しにされた
17: 歴ネタななしさん
左派系の学者は、もともと蘇我氏は権力構造を担ってた勢力で、 彼らが作り上げたシステムを横取りしたのがクーデター側だと喚いていたな
25: 歴ネタななしさん
>>17
事実やろ
文明の発展に尽くしたのは間違いない
事実やろ
文明の発展に尽くしたのは間違いない
19: 歴ネタななしさん
入鹿=既得権益やからしゃーない
曹操と劉備もそうやし
曹操と劉備もそうやし
22: 歴ネタななしさん
火の鳥の後半で正体表す中大兄皇子好き
23: 歴ネタななしさん
蘇我氏同士の内ゲバに中大兄皇子が乗った感じだろう
31: 歴ネタななしさん
>>23
蘇我本流の蝦夷鞍作親子に石川とかの支流の争いでもあるよな
蘇我本流の蝦夷鞍作親子に石川とかの支流の争いでもあるよな
33: 歴ネタななしさん
蘇我赤兄とか蘇我倉山田石川麻呂とか
大化の改新後も蘇我氏自体は健在やしな
壬申の乱で衰退するけど
大化の改新後も蘇我氏自体は健在やしな
壬申の乱で衰退するけど
29: 歴ネタななしさん
勝てば正義
歴史書なんて勝った方が好き勝手書けるんや
コメント
コメントする