1: 歴ネタななしさん
2018y11m05d_094637154
これが真の勝者

2: 歴ネタななしさん
大友にすら負けたくせに

3: 歴ネタななしさん
尼子程度にあんなに苦労して天下とは笑わせる

80: 歴ネタななしさん
>>2
>>3
地侍から西国の覇者にまでなりあがったんやぞ

5: 歴ネタななしさん
守護でもないのに一代であそこまで拡げれば充分やろ

6: 歴ネタななしさん
そんなら関ヶ原に半端にしゃしゃらんよう家中を徹底しとけや
出るなら腹くくれ、腹くくらんなら引きこもっとけ

7: 歴ネタななしさん
大友と一進一退してるようじゃ

8: 歴ネタななしさん
いうほどガチれば行けたか?
勢力増した時点で年食いすぎやろ

12: 歴ネタななしさん
そもそも毛利は畿内の方よりも北九州の方をずっと攻めてたことってあんま知られてないよな

15: 歴ネタななしさん
>>12
まあ堺より博多だよな

344: 歴ネタななしさん
>>12
大内勢力の継承者としては当然

20: 歴ネタななしさん
厳島の戦いのあと惰性で領土増やした一発屋大名や

22: 歴ネタななしさん
そういや、宇喜多には毛利は勝ててたの?
宇喜多直家も元就タイプやン

36: 歴ネタななしさん
>>22
さすがに中国近辺に敵はおらんわ
張り合えるのは三好だけやろ

44: 歴ネタななしさん
>>22
勝てたどころかただの傘下やろ
途中で織田方に寝返ったけど

23: 歴ネタななしさん
毛利は輝元当主やし天下は無理でしょって判断やないの
両川の力強いしまとめるの難しいやろ

24: 歴ネタななしさん
大内尼子を両方滅ぼしてるのって戦力差的には真田が武田上杉を両方滅ぼしてるようなもんやからな
毛利元就はガチ

25: 歴ネタななしさん
信長の野望では戦争苦手ポジやけど
戦国武将の中でダントツの戦績なんやろこの人

34: 歴ネタななしさん
>>25
通産戦績で言えば毛利上杉の二強やったはず

27: 歴ネタななしさん
なお、大友に完敗した模様

30: 歴ネタななしさん
毛利家は元就の頃ってまだまだ豪族連合って感じだからな
自分でも安芸国人一揆の首領って言ってるし

31: 歴ネタななしさん
毛利は武田と似てて要するに豪族の集まりみたいなもんだから
領土が増えれば増えるほど分配がきつくなる
与える領土が大きくなりすぎると独立されるし
だからこじんまりとやらないとだめなんよ
武田勝頼は領土拡大しすぎて失敗したし

38: 歴ネタななしさん
>>31
暴君とされてた武田信虎は中央集権化進めようとして
豪族の反発食らって粛清されたんだっけ
豪族、糞!

45: 歴ネタななしさん
>>31
これはあるな
信玄なんかも家臣団をまとめるのに苦心したって聞くしな

56: 歴ネタななしさん
>>31
当時中央集権体制整ってた大名なんてほとんどおらんやろ

61: 歴ネタななしさん
>>56
織田ですらやっと馬廻りとかの側近で実務をするようになった頃やな

32: 歴ネタななしさん
小国から地域の覇者になって後継も残したし十分やろ
織田も豊臣も武田も所詮一代限りや

37: 歴ネタななしさん
ワイよく知らんが天下統一ってコスパ悪かったんか?
地方まとめ上げて居座ってた方が安泰的な

43: 歴ネタななしさん
>>37
大内三好見てると旨味ねえわな

50: 歴ネタななしさん
>>37
家康「天領800万石と御三家置いてやっとコスパ出る感じやぞ?」

47: 歴ネタななしさん
国民国家の時代じゃあるめえし他国の脅威もまだ実感わいてないから統一国家つくる発想なんて当時の人にはないでしょ

63: 歴ネタななしさん
>>47
本邦の古代律令制は隋唐成立の圧迫から中央集権への移行を狙ったもの
と教わったやろ……戦国時代どころやないで

54: 歴ネタななしさん
ワイ「生まれた世が世なら天下取れた」

55: 歴ネタななしさん
天下統一というか上洛自体にはそれなりに旨味があるけど
付属の足利公方ががね・・・
殺したらもれなく悪名やし三好長慶ですら扱いに困ってたわ

62: 歴ネタななしさん
なおその後領地をほぼ奪われクソ田舎に押し込められた模様

64: 歴ネタななしさん
よいのです

センゴクの元就は不気味でヤバかったわ

82: 歴ネタななしさん
オラついた弟と親父達にイビられる隆元くん可哀想

88: 歴ネタななしさん
>>82
隆元君亡くなったら商人が金貸すの渋るの草

90: 歴ネタななしさん
>>82
経済全振りマンだから死んだあと財政難になったんだぞ

ネタ元: ・毛利元就「ガチればいけるけど天下とか興味ないねん」