
1: 歴ネタななしさん
豊臣軍(石田)vs豊臣軍(徳川)やったんやな
4: 歴ネタななしさん
秀頼は関わってへんで
6: 歴ネタななしさん
秀吉の元重臣東軍にいっぱいおるやん
7: 歴ネタななしさん
淀「家臣同士の争い」
8: 歴ネタななしさん
日本史やってないから分からんのやが、つまり関ヶ原の後に大阪夏の陣ってことけ?
9: 歴ネタななしさん
>>8
せやで
残党狩りや
せやで
残党狩りや
13: 歴ネタななしさん
あと茶坊主いうても本当にお茶汲みやったわけやないんやな
15: 歴ネタななしさん
なんで夏にやるんや?暑いやろ
17: 歴ネタななしさん
>>15
田植えの前か後・稲刈りの後しか戦争できないらしいで
田植えの前か後・稲刈りの後しか戦争できないらしいで
19: 歴ネタななしさん
>>17
ほーん
結構忙しかったんやね
ほーん
結構忙しかったんやね
16: 歴ネタななしさん
裏切りさえなければ勝てた戦いやった
18: 歴ネタななしさん
>>16
石田の名前じゃそもそも人集められなかったって話やん
そら裏切るよ
石田の名前じゃそもそも人集められなかったって話やん
そら裏切るよ
20: 歴ネタななしさん
>>16
抱き込めてないからやる前に終わってる
抱き込めてないからやる前に終わってる
21: 歴ネタななしさん
小早川秀秋ゆるすまじ
22: 歴ネタななしさん
それじゃ加藤と福島ただの馬鹿じゃん
24: 歴ネタななしさん
>>22
その二人はそのあと取り潰しになってるしなあ
その二人はそのあと取り潰しになってるしなあ
25: 歴ネタななしさん
黒田官兵衛がいい仕事してる
27: 歴ネタななしさん
家康「ほらよ、恩賞やるわ」(豊臣直轄領)
コメント
負けた西軍の毛利両川よりも何よりも勝った加藤福島のその後の体たらくはなんだと言いたいわ
戦だけが勝ち負けを決める場じゃないってことやろ
関ヶ原から15年もかけて豊臣家を滅ぼした家康の方が日本史上類を観ないしな
関ヶ原直後は大幅に加増されたのが豊臣恩顧の家康には邪魔な大名ばかりやしその時点では表向きのパワーバランスは変わってないで
コメントする