2019y01m06d_222427944
666: 歴ネタななしさん
ロス辺りが一番つまらなかった
水泳組のゴタゴタばかりで水泳しかオリンピック参加してないの?
って描写で全くヤバかった

674: 歴ネタななしさん
>>666
ロスは良かったわ
高石にフォーカスしたのが良かった
金こそ取れなかったけど自由形の名選手だからな

672: 歴ネタななしさん
増野さんのキャラがよくわからなかった
あとちょっと詰め込みすぎじゃねーか

679: 歴ネタななしさん
>>672
ずっと詰め込みすぎだよ
登場人物全員端役状態

673: 歴ネタななしさん
このドラマ、役者が弱すぎる
過去の志ん生役の人も、ごりん役の人も弱すぎる
もっと弱いのが例えば今回のごりんの父親役の人なんて印象に残らない
これは役者のせいか演出、監督のせいなのかわからんが
だから視聴率が悪いんだと思う

681: 歴ネタななしさん
久々にテンポよくいだてんらしいペースだと思ったら
案の定バカが置いてけぼりか

今日の回は重かったな
分かってたことだけど
競技場での学徒出陣の史実から逆算して
よくここまでストーリーを練り上げたもんた

695: 歴ネタななしさん
嘉納治五郎の葬式?と学徒出陣泣いた。
田畑はなぜ赤いネクタイ?
肋木野口カニが元気で嬉しい


戦中駅伝は一応やったんだね

視聴率はどん底だけど駄作ってことはないよ。七之助が素敵だった

志ん生の仮病はなんで?退院したくないの?

そして讀賣野球はクズw

699: 歴ネタななしさん
今回は田畑が河野に詰め寄るシーンが好きだな
憔悴した河野の表情とか

717: 歴ネタななしさん
柄本佑はちゃぶ台でいきなり蹴り飛ばしてくるような役は似合うけど、増野さんの若いの頃の優しいキャラと変わりすぎである

721: 歴ネタななしさん
最後まで落語エピソードやる気満々だな
圓生まで出してきやがって

729: 歴ネタななしさん
んー、切り口がしょうもない
主人公たちは皆先見の明がある反戦スポーツマンですたってか

736: 歴ネタななしさん
ずっと見続けている視聴者にとってまるでご褒美のような神回だった
涙がとまらないよ(´;ω;`)

惜しむらくは、こーゆー時の視聴率は反比例するということだけ。。。

767: 歴ネタななしさん
>>736
今日は見応えあったな
たまに全てがカチッとはまるような回があるな

743: 歴ネタななしさん
史実なぞっても人物描いても盛り上がらんな大河形式じゃなくて
短期集中ドラマで落語とかオリンピック招致してもいいような渋沢も1年長いんじゃない

749: 歴ネタななしさん
オリンピックやりたい側からすれば戦争なんて余計な事しやがってって言うに決まってるだろ

反戦メッセージなんて読み違いする人がうるさいから戦中前後はやりにくいんだろうな

770: 歴ネタななしさん
>>749
東京五輪が駄目になる経緯がそれなりに分かって面白かったよ
既に国が機能不全なんだよな

766: 歴ネタななしさん
来週も面白そうだけど小休止的な回だろ
そして再来週から古橋登場
いよいよ64年に向けてラストスパートだ!

773: 歴ネタななしさん
戦中こんな話になるんだなという想像してた通りの話の展開でその意味では福岡のトライ並みに意外性ないんだが
ばってんばってんと子供たちがはしゃぐのが瀧さんの亡霊がいるようで泣けてきた

775: 歴ネタななしさん
来週は満州、志ん生メインか
不人気かもしれんが、ここまで落ちたら吹っ切ってやればいい
意外と面白そうだし

792: 歴ネタななしさん
いろいろ盛り沢山の回だったが
トレンド上位は「美川」
結局ヤツが持ってったw

800: 歴ネタななしさん
いろんな人の悔しさ悲しさやりきれなさがいっぱいの回だった…
手紙を書いた副島さんも受け取ったラトゥールも辛かったな
でも可児先生と永井先生がお元気そうで嬉しかった

あの明るく楽しかった自転車節がこんなところで…って悲しくなった
増野さんが乗り込んできた後で子どもらが「ばってん!ばってん!」言ってるのが
最初聞き取れなくて何言ってるんだろう→え?天罰!?って一瞬びっくりした
七之助は声が独特でいいね

819: 歴ネタななしさん
田畑は出だし魅力的だったが
ロス辺りからどうにもシエ化してる気がする
主人公だからsの場に居なきゃいけない的な
1964の誘致で活躍するんだからその分小松勝らに時間もう少し割いても良かったかも
孝蔵にも

831: 歴ネタななしさん
>>819
昔から歴史、史実をもとにしたフィクションと思って見てるわ
そうしないとドラマとして成り立たたないし
真田丸なんて幸村があんなにたくさん歴史の転換点にいたか?ってなるし

878: 歴ネタななしさん
今日のきつかった

戦場描くより惨い

891: 歴ネタななしさん
田畑が電話をやめさせようとするシーンのセリフも良かったな
戦争やめさせてくださいよ
って心中ではみんな思ってただろうな

903: 歴ネタななしさん
オリンピックやめるなら戦争やめたらいいじゃないですかってのはテレビの前の視聴者の多くが思っていた事だろう
やっと言ってくれたと胸がスカッとした人も多かったのでは

953: 歴ネタななしさん
自分でもびっくりしてるのが、自分では金栗自体は嫌いなキャラじゃないと思ってるはずなのに
2部構成!みたいな言い方して結局金栗が出ずっぱりなのがイラついてしょうがない

975: 歴ネタななしさん
あの時代背景をちゃんと視聴者に伝えるためには戸田城聖投獄事件を描かないと片手落ちだね

979: 歴ネタななしさん
ジゴローの魂が生き続けているというストップウオッチの設定が秀逸すぎる

あの時を刻む音だけで泣ける

ネタ元: ・【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part77