2019y01m06d_222427944
274: 歴ネタななしさん
徳井は声だけだっけ?

277: 歴ネタななしさん
大松監督役なんやろ?
どうせ完全に排除出来へんのやったらそのまんまで放送してまえばええのにな
まだ放送してへんねんから元々どんだけ使っててどんだけ削ったんかなんか分からんやん
後から不祥事起こした奴の映画とか全部発禁にすんのんかいや

287: 歴ネタななしさん
久しぶりにちょっと見てみたが、なんかみんな芝居へたくそだねえ。
演出の問題なのかも知れんけど、場違い感が半端なくて15分で消した。

288: 歴ネタななしさん
>>287
個人の趣味の問題かもしれんが、一木さんはNGだな。
西村さんのは結構観れる。

296: 歴ネタななしさん
大河ドラマ「いだてん」は
10月1日にすべての収録を終了しています
徳井義実さん演じる
日本女子バレーボールの大松博文監督を描くしーんについては
編集などで できるだけ配慮をして放送いたします

306: 歴ネタななしさん
大松監督かわいそうだな。草葉の陰で回転レシーブしてそう。

309: 歴ネタななしさん
大松、はまり役だな。馬鹿なことしなけりゃ良かったのに。

312: 歴ネタななしさん
>>309
思ったより良かった
せっかく大河出演。記念になったのに
自業自得だっぺ

あと亀倉雄策のポスター制作はフィクションだよね?

315: 歴ネタななしさん
>>312
亀倉雄策が今のエンブレムに当たるもの「大会のシンボルマーク=ポスター」を考えたこと。コンペがあったことは事実らしい。(ただし公募はされていない)
BARローズにいたのは嘘っぽい(BARローズが架空っぽいし)

316: 歴ネタななしさん
>>315
亀倉雄策がポスター作ったのは知ってるけど
色鉛筆塗り絵でサッサとかいたのは嘘でしょ?w

324: 歴ネタななしさん
今回すんげえ面白かった
ドラマとしてもなかなか見ごたえがあった
今まで我慢して見続けてきて良かったとおもった

3部で軍部と田畑の間でグダグダやってたオリンピックの政治利用の問題が
ちゃんと伏線として働いていて、東京オリンピックの自民党との攻防に生きてた

次回も面白くなりそう

ただバレーは特に本編と繋がりもなく、別立てとしてドラマが進んでたから
全カットでも問題なかったな

330: 歴ネタななしさん
徳井が柔道みて閃くシーンとか別にいらんかったろ
ナレで説明しとけば良かっただけ

331: 歴ネタななしさん
実況すさまじい勢い
予想どおり徳井出演で阿鼻叫喚!

332: 歴ネタななしさん
カットする気もあまりないし
炎上でもなんでも視聴率ほしいんだろうね
みっともない末路

334: 歴ネタななしさん
編集してないな これ

337: 歴ネタななしさん
>>334
いやしたと思う
大松が出てきたときに「この男…」って
長々と森山のナレが入ってたんじゃないかと思った
古畑の初登場のときみたいに

339: 歴ネタななしさん
東龍さんや岩田のキャラの掘り下げとか、先週すっ飛ばす前にやっとけばよかったのに
今日は群像劇だからちょっと散漫だな

340: 歴ネタななしさん
no title

342: 歴ネタななしさん
もはやNHKは開き直って小手先の編集はあきらめた感じだな
徳井が思ったより普通に出てたので驚いたわ

350: 歴ネタななしさん
まーちゃん、引力なように人を惹きつけるほど魅力あるように描かれてないと思うんだが
または阿部サダヲの力不足か

352: 歴ネタななしさん
>>350
でも最初のころよりかなり説得力出てきたぞ
慣れただけかな?

571: 歴ネタななしさん
>>350
説明調だったよな。
これまでそんな描かれ方してないよな。

355: 歴ネタななしさん
これ1964東京にもっと絞ったら面白かったんじゃね
後半の役人に説教するのはクサかったけど、前半はテンポ良くて面白いじゃん

368: 歴ネタななしさん
多分徳井はもっとがっつり出てたんだろうな
じゃないとあのサブタイトルにはならない

397: 歴ネタななしさん
>>368
確かにタイトルのわりには出番が少なかったような気もする
徳井のシーンを削って、カットされるはずだったシーンを代わりに復活させたりしたのかな

369: 歴ネタななしさん
よく目にする名前がちらほら出てきてそこらへんは大河っぽかったな

あと、阿部くんのあだ名のアベベ率は異常
今はもうそんなこともないんだと思うがw

372: 歴ネタななしさん
リアル岩田さん普通にカッコ良かったんだな

徳井が出てても別に気にならなかったわ
選手のあだ名ネーミングセンス酷いなw

376: 歴ネタななしさん
国民1人ひとりが俺のオリンピックと思えるように、予選敗退でも生涯誇りに思えるようにという田端の思いは素直にかっこいいわ
オートバイとか模型に俺のオリンピックと命名するとか憎めなくていい

392: 歴ネタななしさん
>>376
あれは良いセリフだったな

382: 歴ネタななしさん
今回特に面白いな
徳井出して正解だ。
川島役なんかいかにも悪くてタフそうでわくわくする
国会中継で出て来たら惚れるわ

384: 歴ネタななしさん
徳井見たくて久々に見たけど、人気ないのはやっぱクドカンと演出のせいだな
せっかく企画はいいのにライトコメディにしすぎだわ
別のスタッフでやってほしかった

389: 歴ネタななしさん
800公共放送名無しさん2019/11/03(日) 20:43:02.66ID:U46MLKxn
「おれについて来る気あるんかー!」


徳井のこのセリフがカットされてる。
不祥事発覚前の予告動画にはこのセリフはあった。

398: 歴ネタななしさん
森元みたいなクソが絡んでくるのは大昔からの伝統なんだね

413: 歴ネタななしさん
>>398
川島の方が森喜朗よりずっとタフで悪そうでキャラが立ってていいわ
悪役の大物政治家なんて最近しっかり演じたの見たこと無い

406: 歴ネタななしさん
浅野忠信の悪役ぶりがなんかもうザワザワきたわ
あれにタンかを切る田畑の信念がかっこいい

411: 歴ネタななしさん
委員会にゴリ押ししてきたの全員政治家連中だと思ったらけど、田畑キレたとき「たまにしかこない政治家や役人は邪魔なんだよー!」
とかいってたけど、役人の名前ありキャラいない?からわかりにくかった

420: 歴ネタななしさん
あんだけ存在感のあるヒールに啖呵を切るから田畑が栄えるんだよな
主人公を光らせるには強烈な悪役は必須だ

429: 歴ネタななしさん
浅野の川島正次郎が良かったな

431: 歴ネタななしさん
わりと近い親族が生きててもおかしくないのに
川島正次郎露骨に悪役っぽくして大丈夫なのかね

434: 歴ネタななしさん
>>431
川島には直系子孫はいないから、できた事かもね。

439: 歴ネタななしさん
>>431
ハリウッドだと存命のチェイニー元副大統領をおもいっきり悪どく描いてるバイスって映画あったが日本だとそうもいかんだろうしな

438: 歴ネタななしさん
岩田とか東、平沢あたりの半生を端折りすぎじゃないかね
その辺の最終レギュラーの話もう少しやった方が最後に東京五輪開催で感慨深くなりそうなのだが
よっぽど架空のシマちゃんの人生の方が描かれていると言う

443: 歴ネタななしさん
年取った田畑がもう陸上とか水泳のメダルがどうとかいってないのが悲しかった
戦前は水泳とかはめっちゃ強かったのにもうダメになってるってこと?(´・ω・`)

446: 歴ネタななしさん
>>443
東京五輪の頃は競泳は暗黒時代突入していた

454: 歴ネタななしさん
>>443
それで田畑たちが東京スイミングセンターを作ったんよー
北島康介はそこ出身や

447: 歴ネタななしさん
田畑のキャラが不快なんで悪役の川島幹事長の言ってる事が正しく思えるわ

457: 歴ネタななしさん
>>447
まーちゃん には慣れたけど
手放しで応援できる主人公じゃないから
浅野やってやれーと思ってしまうねw

469: 歴ネタななしさん
面白かった~
落語ないと面白いねぇ

487: 歴ネタななしさん
なんか金栗の性格+教師とかやってる時のシーンが(最初の女学校以外)ほとんどないせいで
全編とおしてマラソンの練習ばっかしてるドラゴンボールでいえば悟空みたいなニートキャラにしか見えない

527: 歴ネタななしさん
政治劇みたいなのが良かった。
寝技幹事長と井上順。
井上順は、すっかり小物悪役ばっかりに成ったなw

541: 歴ネタななしさん
いだてんって名のドラマになんでしたのよ
いだてんなんてもうでてこないやん

572: 歴ネタななしさん
鬼の大松、変人っぷりが出てて良かったわ

惜しいヤツを無くしたな

573: 歴ネタななしさん
川島正次郎っておとぼけ正次郎って言われるくらい飄々とした爺さんだったハズだから田畑に突っかかるようなイメージじゃないんだけどな
結構評判良いけど浅野の川島役は合ってないと思う

595: 歴ネタななしさん
今録画を観たけどすごい、燃える
時代を予見している
オリンピックに口を挟む悪徳政治家と森元がダブって見えた

597: 歴ネタななしさん
老金栗が哀愁を誘ったな

でも最終回、あの姿でストックホルムを走ると思うと泣ける

602: 歴ネタななしさん
岩ちんがローマオリンピックで一番印象に残ったのはマラソンでエチオピア代表のアベベがゴールしたところと答えたところも、東京五輪でのマラソンと重ね合わせてしか観られなかった。
札幌移転騒動が起こる前に全て脚本が書かれてる事を思えば驚くべき予見性を持ってる

ネタ元: ・【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part84