890: 歴ネタななしさん
先週からさらに酷いなあ。サダヲが怒鳴ってるだけの印象しか残らん…
892: 歴ネタななしさん
選手ファーストって話題を先取ってたのは読みが良かった
896: 歴ネタななしさん
もはや徳井を隠そうともしないのなw
905: 歴ネタななしさん
ビートたけしが弱ってきて出番やセリフが減ったら面白くなったw
たけしを採用した奴は左遷だな
たけしを採用した奴は左遷だな
907: 歴ネタななしさん
>>905
たけしには悪いが
ドラマになんの関係もない役だよな
たけしには悪いが
ドラマになんの関係もない役だよな
908: 歴ネタななしさん
>>905
東京03期待してたのに
クソみたいなシーンの
クソみたいな役だったな
なんで何でもかんでも
くだらないシーンにしていくのか
訳が分からん
東京03期待してたのに
クソみたいなシーンの
クソみたいな役だったな
なんで何でもかんでも
くだらないシーンにしていくのか
訳が分からん
916: 歴ネタななしさん
脚本、そんなに良いとは思わんなあ。ナレーションが多すぎて耳ざわり。
ドキュメンタリーの再現ドラマをコミカルに作りました…みたいなものを繋ぎ合わせただけのような。
ドキュメンタリーの再現ドラマをコミカルに作りました…みたいなものを繋ぎ合わせただけのような。
931: 歴ネタななしさん
なんで2分の情報コーナーの方が本編より面白いんだよ
33: 歴ネタななしさん
今日の敢闘賞は角田だな
探検隊の話で全部持っていった感ありw
探検隊の話で全部持っていった感ありw
41: 歴ネタななしさん
正力、八田は活躍したはず
レスリングはメダル取ったのに無視
重量挙も
レスリングはメダル取ったのに無視
重量挙も
42: 歴ネタななしさん
田畑と津島を引きずり降ろしオリンピックを牛耳ろうとする川島副総裁。
政治家としての利権が大きいとみた。
政治家としての利権が大きいとみた。
43: 歴ネタななしさん
徳井なんかカットして
レスリング、重量挙やれよ
あれ、三宅も自衛隊だっけ?
レスリング、重量挙やれよ
あれ、三宅も自衛隊だっけ?
47: 歴ネタななしさん
>>43
撮影終わってんぞバカ
撮影終わってんぞバカ
49: 歴ネタななしさん
タクシーの運ちゃんから砂漠横断に持って行ったテンポは確かに良かったな
51: 歴ネタななしさん
結局田畑使えなかったんじゃ
聖火リレーでも
聖火リレーでも
53: 歴ネタななしさん
今日はおもしろかった。川島の行動が今の政治家を見ているようだった。料亭で都知事に田畑と津島を外すそうと話しを
持ってきた。都知事は田畑を守り、田畑は津島を守った。ホッとした
持ってきた。都知事は田畑を守り、田畑は津島を守った。ホッとした
56: 歴ネタななしさん
川島は悪役っぽく描かれてるけど
緒方や河野は好意的な描写だし何より田畑も自民党公認候補。
そんなに反自民のドラマかね。
緒方や河野は好意的な描写だし何より田畑も自民党公認候補。
そんなに反自民のドラマかね。
61: 歴ネタななしさん
現実の出来事とリンクして見える今回も面白かったです
132: 歴ネタななしさん
亀倉さんも役者さんとご本人、雰囲気よく似てた
取り放題のビュッフェを前に舞い上がるカクさんに笑った
田畑と岩ちんのシーンは岩ちんのリアクションがいちいち面白かった
取り放題のビュッフェを前に舞い上がるカクさんに笑った
田畑と岩ちんのシーンは岩ちんのリアクションがいちいち面白かった
21: 歴ネタななしさん
金栗四三のストックホルムオリンピック記念式典の
エピソード見るためだけに
ここまで見てきたけど
いつその場面が来るんですかね
エピソード見るためだけに
ここまで見てきたけど
いつその場面が来るんですかね
31: 歴ネタななしさん
クドカンと演出家の自己主張が強すぎるんだよ
おっさんたちがワチャワチャギャーギャーしてて、ずっとつまらん
おっさんたちがワチャワチャギャーギャーしてて、ずっとつまらん
53: 歴ネタななしさん
とことん呪われた大河だったな
歴史には刻み込まれた
歴史には刻み込まれた
54: 歴ネタななしさん
10時間くらいの総集編なら正月見てみたい
朝ドラはよく総集編やってるけど大河もやるっけ?
朝ドラはよく総集編やってるけど大河もやるっけ?
109: 歴ネタななしさん
>>54
いだてんの総編集なら
金栗四三を特集したヒストリア見た方がいい
文字通りドラマチックな作りになっとる
いだてんの総編集なら
金栗四三を特集したヒストリア見た方がいい
文字通りドラマチックな作りになっとる
88: 歴ネタななしさん
最終回の東京五輪マラソンがどう扱われてるかだけが楽しみ
100: 歴ネタななしさん
第1話で脱落以来初めて先週から見始めた
たけしがいなくてスッキリ
多分このまま最後まで観ちゃうと思う
結構面白かったもん、徳井に感謝。
たけしがいなくてスッキリ
多分このまま最後まで観ちゃうと思う
結構面白かったもん、徳井に感謝。
110: 歴ネタななしさん
ここへきて面白くなってきた
つくづく落語パートが無駄だった
つくづく落語パートが無駄だった
116: 歴ネタななしさん
金栗四三さんって、こんな変人みたいな人だったの?とも思える。
演出が悪いのか、中村さんが悪いのか、
最初から、見るに堪えないものだったんだけど。
演出が悪いのか、中村さんが悪いのか、
最初から、見るに堪えないものだったんだけど。
117: 歴ネタななしさん
今まで面白いと思って見てたけど、今回で一気に冷めた
なんなん?NHKのおかげで代々木に選手村できたって言いたいの?
こんなドラマでNHK賛美してバカみたい
なんなん?NHKのおかげで代々木に選手村できたって言いたいの?
こんなドラマでNHK賛美してバカみたい
120: 歴ネタななしさん
こういう記事で落語パートに対する苦言をほとんど見た事がない。
あれが最大の元凶なのに
あれが最大の元凶なのに
124: 歴ネタななしさん
なんであんな奴主役にしたんだろ
128: 歴ネタななしさん
>>124
器ではないし、脇役みさせられてひもじくなるわ
器ではないし、脇役みさせられてひもじくなるわ
126: 歴ネタななしさん
阿部サダヲメインになって落語パート以外は面白くなってきたんだよな
ただ大河じゃなくて土曜夜にやるテイストだわ
ただ大河じゃなくて土曜夜にやるテイストだわ
131: 歴ネタななしさん
>>126
阿部サダヲさんの評価もね。
もう、見るだけで毛嫌いする人がいると思う。好きな人もいるんだろうけど。
ギャー、ウギャーみたいな感じで煩いんだよ。
まったりと、ポツンと一軒家の方が万人受けするよな。
阿部サダヲさんの評価もね。
もう、見るだけで毛嫌いする人がいると思う。好きな人もいるんだろうけど。
ギャー、ウギャーみたいな感じで煩いんだよ。
まったりと、ポツンと一軒家の方が万人受けするよな。
133: 歴ネタななしさん
俺は面白いと思うけどな
あの時代に立ち上がってくれた人達が居たからいまがあるんだなと
今の時代は立ち上がるやつを冷やかして叩き落としてそしり笑うようになってしまっている
これでは国が衰退するわけだ
あの時代に立ち上がってくれた人達が居たからいまがあるんだなと
今の時代は立ち上がるやつを冷やかして叩き落としてそしり笑うようになってしまっている
これでは国が衰退するわけだ
139: 歴ネタななしさん
>>133
素材が悪いわけじゃないよ
クドカンの演出自体ががあまちゃん同様ユルフワで軽すぎなんだよ
同じ素材でも別の脚本家だったらもっと重厚感ある
大河らしい内容が見れたはず
クドカンや製作陣は素材を腐らせてしまった
素材が悪いわけじゃないよ
クドカンの演出自体ががあまちゃん同様ユルフワで軽すぎなんだよ
同じ素材でも別の脚本家だったらもっと重厚感ある
大河らしい内容が見れたはず
クドカンや製作陣は素材を腐らせてしまった
145: 歴ネタななしさん
>>139
金栗四三は重厚な人間ドラマで見たかった
それこそいつもの大河の雰囲気で
戦国の争いがスポーツ大会になるだけで
国を背負って勝負して負けて大バッシングくらって
とテーマとしてはそこまで大河とかけ離れてるわけじゃないんだよ
だからドタバタの奇人変人ドラマで心底がっかりした
金栗四三は重厚な人間ドラマで見たかった
それこそいつもの大河の雰囲気で
戦国の争いがスポーツ大会になるだけで
国を背負って勝負して負けて大バッシングくらって
とテーマとしてはそこまで大河とかけ離れてるわけじゃないんだよ
だからドタバタの奇人変人ドラマで心底がっかりした
146: 歴ネタななしさん
主役が顔じゃないんだよな
他のドラマならアリだけど大河ではナシ
王道であるべきだし正統派でいけっつーの
他のドラマならアリだけど大河ではナシ
王道であるべきだし正統派でいけっつーの
154: 歴ネタななしさん
オリンピック史を大河でってコンセプトは悪くなかったと思う
しかしもっと真面目なトーンでやるべきだった
クドカンは完全にミス採用
しかしもっと真面目なトーンでやるべきだった
クドカンは完全にミス採用
155: 歴ネタななしさん
いだてん、嫌いじゃないが
なんというか慌ただしいんだよな…
しん生パートとスポーツパートが切り替わる演出が時系列の混乱を招いてる気がする
なんというか慌ただしいんだよな…
しん生パートとスポーツパートが切り替わる演出が時系列の混乱を招いてる気がする
ネタ元: ・【NHK】大河ドラマ「いだてん」 相次ぐ苦難や視聴率低迷 最終盤に向けラストスパートなるか
コメント
コメントする