308: 歴ネタななしさん
ごりん呆気なく退場しちゃったな
321: 歴ネタななしさん
>>308
詳しくは知らないが
復帰の高座は史実では独演会だったんだなとおもたぞ
そこは架空の五りんとの二人会では流石にアレだから
孝蔵に習っったんだなと
詳しくは知らないが
復帰の高座は史実では独演会だったんだなとおもたぞ
そこは架空の五りんとの二人会では流石にアレだから
孝蔵に習っったんだなと
309: 歴ネタななしさん
今日ほど落語ウザイ回はないからな
今日は大根回らしい
今日は大根回らしい
312: 歴ネタななしさん
実質今回が田畑最終回だし
勘九郎と大根とNHK
最悪
勘九郎と大根とNHK
最悪
315: 歴ネタななしさん
落語がすべて台無しにするな
317: 歴ネタななしさん
落語はもう歴史に追いついてる
ごりんも言ってたがこの先は僕も知らないと
繋がるんではなく並行して絡んでるんだよ
ごりんも言ってたがこの先は僕も知らないと
繋がるんではなく並行して絡んでるんだよ
318: 歴ネタななしさん
おいおい、最後のセリフは「よしとく、夢になるといけねえ(芝浜)」だろ
本当クドカンは落語をしらねえな
本当クドカンは落語をしらねえな
320: 歴ネタななしさん
代々木にNHKつくって選手村にした話とかめっちゃ良かったのに今日で田畑終わりなの?
来週なにやるの?
来週なにやるの?
332: 歴ネタななしさん
サダヲ田畑の演技が軽すぎて見てられんな
333: 歴ネタななしさん
クドカンには重厚なヒューマンドラマは無理だな
334: 歴ネタななしさん
そりゃ悪者作ればストーリー作るの楽だろうけどさあ・・・
336: 歴ネタななしさん
川島にしろ津島にしろ、身内が残ってない(ぽい)人間を悪く書くとか
ゴミみたいなやり方だな
ゴミみたいなやり方だな
337: 歴ネタななしさん
宮藤官九郎のNHK上層部に対する抗議のような回。
どこで間違えたのか?
金は出すが口も出す。
そしてひとり責任をとらされ欠席裁判。
って流れは、まさに今の宮藤官九郎の境遇なのでな。
どこで間違えたのか?
金は出すが口も出す。
そしてひとり責任をとらされ欠席裁判。
って流れは、まさに今の宮藤官九郎の境遇なのでな。
346: 歴ネタななしさん
>>337
https://www.cinematoday.jp/news/N0105862
>「宮藤さんのアイデアだったのですが、同時代に生きて、
戦争も経験している落語家の古今亭志ん生さんの人生と重ねたら面白いんじゃないかと」
どこで間違えたといえばここからだな
https://www.cinematoday.jp/news/N0105862
>「宮藤さんのアイデアだったのですが、同時代に生きて、
戦争も経験している落語家の古今亭志ん生さんの人生と重ねたら面白いんじゃないかと」
どこで間違えたといえばここからだな
373: 歴ネタななしさん
ここからの大逆転あるんだよな。ぐぐったら田畑政治すげえって感動した。
なんで東京オリンピックで終わりにするんだ?
札幌オリンピックの日の丸飛行隊までやればよかったのに
最後の葬儀も感動的だ。
死の時も大河の主人公にふさわしいドラマチックな生涯だ。
脚本家、これだけの素材をこんなにだめにしちゃってセンスがなさすぎと思ったよ。
なんで東京オリンピックで終わりにするんだ?
札幌オリンピックの日の丸飛行隊までやればよかったのに
最後の葬儀も感動的だ。
死の時も大河の主人公にふさわしいドラマチックな生涯だ。
脚本家、これだけの素材をこんなにだめにしちゃってセンスがなさすぎと思ったよ。
390: 歴ネタななしさん
>>373
クドカンに何を求めてるのさ?
人物にスポットを当てて膨大な関連資料を読んだりや関わった人間の日記など読破したり
そんな時間をかけた丁寧な人物の掘り下げが一番苦手なタイプがクドカン
クドカンに何を求めてるのさ?
人物にスポットを当てて膨大な関連資料を読んだりや関わった人間の日記など読破したり
そんな時間をかけた丁寧な人物の掘り下げが一番苦手なタイプがクドカン
344: 歴ネタななしさん
主人公のどこにも共感できないし、同情もできないんだが
意図的にそうした脚本と演出なのか?
意図的にそうした脚本と演出なのか?
358: 歴ネタななしさん
やはり半年でよかったボリュームだ
360: 歴ネタななしさん
最終章になっていきなり、いままで描いてたキャラが何人も
「あ、時系列的にもう死んでます」になってるからなんだそれって感じがする
大河感みたいのはちゃんと描いて表現しろよ
「あ、時系列的にもう死んでます」になってるからなんだそれって感じがする
大河感みたいのはちゃんと描いて表現しろよ
367: 歴ネタななしさん
>>360
ナレ死でもいいから、主要キャストの最期は取り上げないといかんわな
ナレ死でもいいから、主要キャストの最期は取り上げないといかんわな
371: 歴ネタななしさん
いやー面白かった
東京オリンピックの暗部をここまで描いて大丈夫なのか?と心配になるレベル
東京オリンピックの暗部をここまで描いて大丈夫なのか?と心配になるレベル
383: 歴ネタななしさん
クドカンの落語をやりたいを突っぱねなかったNHK側の失敗だろうな
あえていだてんの『僕たちの失敗』を探すと
あえていだてんの『僕たちの失敗』を探すと
385: 歴ネタななしさん
>>383
最初落語を企画にして出したけどNG食らった?とかどこかで見たけど
オリンピック話でOKになったとき、なんでNHKは「なんで落語とカラメル必要ある?意図は?メッセージは?」とか追求すればよかったのに
最初落語を企画にして出したけどNG食らった?とかどこかで見たけど
オリンピック話でOKになったとき、なんでNHKは「なんで落語とカラメル必要ある?意図は?メッセージは?」とか追求すればよかったのに
423: 歴ネタななしさん
まーちゃんの心の声のシーンよかったな
失敗した瞬間がほぼ初めに遡ったのは切なかった
治五郎たちが古いと言って動いたときだよね
あと高座復帰直前のたけしの表情もよかった
倒れてからの演技がすごくいい
失敗した瞬間がほぼ初めに遡ったのは切なかった
治五郎たちが古いと言って動いたときだよね
あと高座復帰直前のたけしの表情もよかった
倒れてからの演技がすごくいい
427: 歴ネタななしさん
>>423
本物が出たのは良かった!
だが、遅すぎた。
本物が出たのは良かった!
だが、遅すぎた。
425: 歴ネタななしさん
川島もキャラ立ってるし政治家らしい立ち回りを表現できてるからいいんじゃないの
アメリカに沖縄返還決めさせたとかいう大物の割には知られていないな
アメリカに沖縄返還決めさせたとかいう大物の割には知られていないな
463: 歴ネタななしさん
最近多い、オチまでしっかりやらないで
尻切れトンボで「つづく・・・」ってなる終わり方
クドカンらしくないなあ
今更小細工したって視聴率は上がらないだろ
尻切れトンボで「つづく・・・」ってなる終わり方
クドカンらしくないなあ
今更小細工したって視聴率は上がらないだろ
470: 歴ネタななしさん
架空のキャラは、結構都合よく消されるね。
あの、ニッカウヰスキーがモデルの朝ドラマッサンも、
函館あたりの網元(架空キャラ)が簡単に主人公と別れた。
五りんは、そろそろドラマのじゃまになって来たんだな。
あの、ニッカウヰスキーがモデルの朝ドラマッサンも、
函館あたりの網元(架空キャラ)が簡単に主人公と別れた。
五りんは、そろそろドラマのじゃまになって来たんだな。
472: 歴ネタななしさん
>>470
五りん来週予告にもいたから、まだ重要な役割がありそう
五りん来週予告にもいたから、まだ重要な役割がありそう
コメント
コメントする