2017y02m20d_081203000
1: 歴ネタななしさん
毛利が動いたらとか小早川が寝返らなかったらとかもっとマイナーなのとか挙げてクレメンス

3: 歴ネタななしさん
>>1
信長の死と、関ヶ原IFは日本の国の本質そのものが変わるよなIFだからな。

10: 歴ネタななしさん
>>3
ぶっちゃけ信忠がさっさと安土に撤退して各地の方面軍のヤツら集めて光秀討伐してれば織田の天下だったやろな まぁ信忠にそこまでの器量があるかはわからんけど

14: 歴ネタななしさん
>>10
信忠が信孝と丹羽長秀に合流したら人が集まったかな。

2: 歴ネタななしさん
大津城、田辺城を攻撃していた西軍別動隊が、
局地戦を放置して主力と早くに合流していたら。

13: 歴ネタななしさん
>>2
なんで細川幽斎に15000も。
3000でいい。
後の12000を大津城に。
大津城の15000を関ヶ原に投入していたら小早川は裏切らなかったし島津は始めから真面目に戦った。

6: 歴ネタななしさん
司馬遼「北政所が西軍支持だったら」

近年の研究「北政所は西軍寄りだよバーカ」

11: 歴ネタななしさん
>>6
あれはあれでおもろいからセーフ

9: 歴ネタななしさん
そもそも関ヶ原以前に島左近の進言通り家康を暗殺してれば…

12: 歴ネタななしさん
>>9???「夜襲奇襲とは本来...云々」

15: 歴ネタななしさん
>>9
それ以前に秀吉が家康を倒しているべきだった

24: 歴ネタななしさん
>>15
最近の研究によると小牧長久手後、秀吉は改めて家康を総攻撃しようとしていたらしいが、大地震で損害がでて断念した模様。それが本当ならついてないなぁ。やはり家康は葬っとかないと。

16: 歴ネタななしさん
それ以前に北条氏政はさっさと上洛して
北条家を存続させるべきだった
家康は三河のままでいさせるべきだった

17: 歴ネタななしさん
簡単な話。
石田三成が手勢六千だけで東軍七万を一気に蹴散らせばよかっただけ。

18: 歴ネタななしさん
>>17
いや立花宗成3000が関ヶ原にいれば勝っていただろう。

25: 歴ネタななしさん
>>17
三成は石高のわりには6000人動員とかなり無理してるね。

19: 歴ネタななしさん
立花も毛利もいらない
三成一人で東軍勢力を全滅させればよかっただけ

20: 歴ネタななしさん
>>19
三成には島左近という猛将がいたが兵は弱兵だからな。

21: 歴ネタななしさん
>>20
結束は強いから(震え声)

22: 歴ネタななしさん
岐阜城が陥落しなかったら

23: 歴ネタななしさん
三成が関ヶ原で決戦せず佐和山まで撤退してたら。

26: 歴ネタななしさん
小早川秀秋に変わって総大将輝元が松尾山に陣取ってたら。

27: 歴ネタななしさん
大谷吉継は佐和山城に撤退させ水攻め覚悟で大垣城に籠城するのがベスト

28: 歴ネタななしさん
秀頼が出陣していたら

ネタ元: ・関ヶ原のifについて挙げるスレ