2017y05m16d_085220303
1: 歴ネタななしさん
麻酔はおろか特効薬もあるはずなく、はしかなどの感染症にかかっても当たり前のように死んでて梅毒、結核なども現代の癌に値する不治の病

唯一の治療法が神社や寺に祈りに行く事や薬草

2: 歴ネタななしさん
麻酔ないのきついわ

3: 歴ネタななしさん
そのうちガンも簡単に治せる時代がくるんかね

4: 歴ネタななしさん
破傷風になったら終わり、土いじりも怖すぎる

6: 歴ネタななしさん
虫歯で死ぬわけない定期

104: 歴ネタななしさん
>>6
虫歯は死ぬぞ
歯磨き粉も歯ブラシもないんだぞ

176: 歴ネタななしさん
>>104
江戸時代は歯磨きしてたぞ
浮世絵にけっこうあるし

185: 歴ネタななしさん
>>104
どっちもあるで
まぁ歯磨き粉なんてあっても砂みたいなもんやしコーティングはお歯黒やし、庶民の土人は歯磨きなんてしなかっただろうけれど

7: 歴ネタななしさん
虫歯で死ぬとかやば過ぎやろ

35: 歴ネタななしさん
>>7
そこからばい菌入って糖尿病増悪したりするから治せないとやばそう

54: 歴ネタななしさん
>>7
今でも放置しすぎたら髄膜炎とか顎溶けたりとかするで

8: 歴ネタななしさん
道路が土やから砂埃で失明してたらしい

10: 歴ネタななしさん
>>8

49: 歴ネタななしさん
>>8
風が吹けば桶屋が儲かる

11: 歴ネタななしさん
流行り病ヤバすぎるやろ
村や国ごとほぼ全滅するし

16: 歴ネタななしさん
虫歯や親知らずになれば激痛から麻酔無しで抜いてたからな、そこからばい菌が入り敗血症や合併症で相当数死んでたらしい

48: 歴ネタななしさん
>>16
抜いても抜かなくても地獄😭

18: 歴ネタななしさん
江戸の男の喫煙率90%越えてたそうだから肺癌も多そう

23: 歴ネタななしさん
>>18
フィルターもないだろうし
やばそうやな

52: 歴ネタななしさん
>>18
ガンになるまで生きれれば十分すぎる時代やろ

307: 歴ネタななしさん
>>18
癌になる前に死ぬ

24: 歴ネタななしさん
逆に幸せかもな
80や90まで生きて本当に幸せなんかって話よ

27: 歴ネタななしさん
>>24
子供が成人して
孫の顔が見れたら
もうええわってなるかもな

44: 歴ネタななしさん
>>24
親兄弟に悩まされながら93まで生きた真田信之さん…

28: 歴ネタななしさん
ペニシリン作ればいいだけだよね

30: 歴ネタななしさん
>>28
愛に気付いてください

36: 歴ネタななしさん
そりゃあこんな環境じゃ簡単に感染広まるよ
no title

47: 歴ネタななしさん
>>36
更地からの再開発か…
もう一回やったほうがええんちゃうかね

131: 歴ネタななしさん
>>36
これだとなんで簡単に広まるん?
平地だから?

140: 歴ネタななしさん
>>131
水道
うんち

41: 歴ネタななしさん
人の人生50年やぞ
40には隠居や
羨ましい

45: 歴ネタななしさん
大半が一階建ての長屋で100万人とかすさまじい人口密度やで

53: 歴ネタななしさん
>>45
今の東京のほうがやばいやろ

63: 歴ネタななしさん
>>53
単純に一階建ての10倍以上の利用率ある建物ばっかりやし、郊外に住宅地のびてるからそれはない
明治の新宿の写真でも田んぼ広がってたの見る限りでは江戸の範囲はもっと狭い

58: 歴ネタななしさん
徳川家康が健康オタクらしかったけど
当時の知識も意外と役立つもんやな
まあ普通にお偉いさんやから環境が良かったのもあるやろけど

60: 歴ネタななしさん
江戸時代にダウン症児がいたのか気になる

85: 歴ネタななしさん
>>60
産婆がキュッとね

91: 歴ネタななしさん
>>85 出てきたばっかりって見分けつかなくね?

232: 歴ネタななしさん
>>91
結構顔付き違うから経験でわかるやろ

64: 歴ネタななしさん
還暦の祝いっていうのも重みがあったんやな

81: 歴ネタななしさん
今なら何ら問題ない肺炎も江戸時代では絶望的な病

87: 歴ネタななしさん
江戸はまだしも田舎の栄養状態とかヤバそうよな

99: 歴ネタななしさん
>>87
江戸に来ると白米で脚気になって「江戸患い」って言われたそうやし
どうやろな

106: 歴ネタななしさん
>>87
飢饉で食いもんがなくて人肉食ったり
村人が自分の子を連れて真っ暗な倉の中に集まってそれぞれ子を交換して連れて帰ってその子の肉を食ったとか

94: 歴ネタななしさん
でもあの頃のが日本は豊かだったわ

100: 歴ネタななしさん
>>94
江戸時代より酷い環境で住んでるニキ何時代に生きとるねん

105: 歴ネタななしさん
ちなみに西洋医学の方が進んでたイメージだけど外科技術は進歩してたけど消毒の概念が無く術後感染症で亡くなる事が非常に多かった
それが改善されるのは19世紀後半

113: 歴ネタななしさん
>>105
やたら死亡率の高い産婦人科があって
試しに医者が手洗いしたら劇的に改善されて気づいたみたいね

132: 歴ネタななしさん
>>113
けどその医者当時学会で死ぬほど叩かれて発狂死したんよなゼンメルワイスやっけ

153: 歴ネタななしさん
>>132
ググったら総バッシングで心患って精神病院で殴られて死んだのか
かわいそすぎる

115: 歴ネタななしさん
西洋の死因はコレラ、ペスト、天然痘とかのイメージやな
日本にも入って来とったやろうけど

125: 歴ネタななしさん
>>115
コレラは江戸時代でもたった2日3日で死ぬからかなり恐れられていたぞ

ネタ元: ・江戸時代は虫歯や盲腸でゴロゴロ死んでた平均寿命34歳の時代