1: 歴ネタななしさん
no title


ことしのNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀が、織田信長に仕える前は医者だったことをうかがわせる古文書が、熊本市で公開されています。

この古文書「針薬方」は熊本藩細川家の家臣で医者だった米田貞能の、熊本市にある子孫の自宅で、6年前に発見された医学書です。

発見後、調査が進められた結果、明智光秀が若き日に語った医学的知識を、人づてに聞いた米田がまとめたものだとみられることが分かり、光秀の活動を示す、最も古い史料とされています。


1: 歴ネタななしさん
文中には、出産や刀傷の対処法など、当時としては高度な医学的知識に関する記述があります。

熊本県立美術館は、この古文書について光秀が信長に仕える前は医者として生計を立てていたことをうかがわせる史料だと指摘する研究があり、貴重な内容だとしています。

熊本県立美術館の学芸員の山田貴司さんは、「若き光秀が医術まで修めていたことを語るいま注目の古文書です。熊本には、こうした光秀ゆかりの史料も多く、親しみを持って見てほしいです」と話していました。

古文書「針薬方」は、来月9日まで、熊本市中央区にある県立美術館で公開されています。

2020年1月9日 16時25分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200109/5000007204.html
2020年1月9日 18時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200109/k10012240351000.html

no title

no title



4: 歴ネタななしさん
昔の人ってどうなったら医者を名乗ってよかったんだろう
適当なんかな

6: 歴ネタななしさん
ヒストリアでやってたな

7: 歴ネタななしさん
才能があればあるほど、トップにたちたくなるわな~
秀吉に出世争いで負け、四国の長曾我部ともども先が見えなくなってきたから
逆転ホームラン狙ったんだけどな、細川を始め当にした連中がついてこずまけちっち。

12: 歴ネタななしさん
光秀って、元々、土岐氏の血筋だと聞いたことある。
土岐氏って、占いとかやる氏族だったと思うんだけど、占いをやるのなら病気治しとか関係するかなって思った。

15: 歴ネタななしさん
光秀再評価はいつからなんだろうな。
俺が子供の頃は裏切り者のクズ扱いだったけど

22: 歴ネタななしさん
>>15
今でも似たようなもんだろう
今回の大河で変わるのかね

33: 歴ネタななしさん
>>15
昭和末期以前には既に再評価されつつあったんだが、その根源はひとえにワンマン社長に耐える管理職の姿だな。

この原因は信長の癇癖がクローズアップされた部分が大きい。
家臣に丁寧な見舞い文を送るような光秀と信長では精神的な波長が一致する道理がないとの切り口。

あくまで昭和末のある本における評価なので、これが全体の評価とはならんのだが。

234: 歴ネタななしさん
>>15
国盗り物語で既に悲劇のヒーローだったよ

17: 歴ネタななしさん
その理屈で言えば徳川家康も医者

24: 歴ネタななしさん
>>17
当時の医学知識なんてそんなレベルだろうね。
だいぶ昔だけど、平安時代高の天皇は臣下の病気に歯医者を差し向け、
自分が病気のときにはお坊さんを呼んだと聞いたことがある。

20: 歴ネタななしさん
斎藤道三を裏切り、朝倉義景を裏切り、足利義昭を裏切り、織田信長を裏切り、
けっこうなろくでなしだと思うがな。

21: 歴ネタななしさん
家康も腹壊しやすいから薬調合とかしてたんだろ

161: 歴ネタななしさん
>>21
あ、天海ってやっぱり…

28: 歴ネタななしさん
大丈夫大丈夫
頭悪い家来とか脚本にいれるだけで光秀自体はいい人通せるし感動のドラマに作れっからよ

29: 歴ネタななしさん
傷の治療法やお産の対処法なんて当時の農村では常識として知っていただろうし、出世する前の光秀なら農民とも交流があったからそういうことを教わっても不思議じゃない。
光秀が医者だったというのは飛躍しすぎだろ。

30: 歴ネタななしさん
昔の大河なら、信長を無慈悲な独裁者にして光秀を立てた
んだろうが、今の大河は露骨に善悪つけない(朝廷関係者除く、皇国史観での善玉は無条件で悪か無能者)
から、昔の恋愛ドラマみたいに双方誤解してるみたいに描くんかね?

37: 歴ネタななしさん
「修めていた」のか「修めようとしていた」かは、『針薬方』を読んだだけでは判明しないだろ。

40: 歴ネタななしさん
武田信玄は僧侶だった




これ豆な

46: 歴ネタななしさん
光秀が医者で、家康が薬剤師。
ホモだったのは、信玄だったかな?

51: 歴ネタななしさん
>>46
ホモは…って言い出すと信長もそうだよ
というかほとんどの戦国大名がホモってなるな

57: 歴ネタななしさん
>>51
そうだよな。
戦場に女を連れて行くわけにはいかないから、女の子みたいな可愛い顔した男の子を代用するしかない。

64: 歴ネタななしさん
無双でもバサラでもイケメンだからな
昔のままの風評なら痩せた義元みたいな扱いだっただろうな

88: 歴ネタななしさん
>>64
バサラのは完全に変態

72: 歴ネタななしさん
出来事がドラマチックすぎて明智善人説とか突拍子もない物語がでてくるんだよな

76: 歴ネタななしさん
軍医というものは必要だろうから当然あるのでは?そこで治療に功があれば出世にも繋がっただろう。

95: 歴ネタななしさん
武家から医者のパターンは多いからね。
逆に教養を生かして、そのくらいしかできないだろ。

御殿医とか大体そういうつながりだよ。
元家臣とかよ。

101: 歴ネタななしさん
その時代は主家を亡くした武士には医者を名乗る者が多かったんだろ
うちの先祖は豊臣家が滅んでから医者として江戸に出向いた

104: 歴ネタななしさん
戦闘のプロは、裏を返せば治療のプロだから。
人体のプロでもある。

107: 歴ネタななしさん
今なら話盛り放題だなw

121: 歴ネタななしさん
仮に光秀に医学の心得があれば光秀の子=天海説に現実味が帯びる

大河前に盛り上げるねぇ~

https://bushoojapan.com/bushoo/tokugawa/2019/10/02/31202

123: 歴ネタななしさん
光秀の記録は少ないから
特に前半生はファンタジーになる危険がある
実際そうなってるようだ

142: 歴ネタななしさん
>>123
大河ではすでに風林火山で山本勘助ファンタジーやってるし
アレくらいやってくれればむしろ面白いんだけどな

132: 歴ネタななしさん
島津義弘もスーパー外科医だしあの時代は医療知識のある武将は珍しくない

138: 歴ネタななしさん
医者だった、はないわな
当時の武将の基礎的素養としての医療の知識はあった、ぐらいか

145: 歴ネタななしさん
光秀でもハゲは治せなかった。

151: 歴ネタななしさん
>>145
どうせあの時代の武士は
さかやきにしているんだから
ハゲかどうかなんて、よくわからないだろうにな

168: 歴ネタななしさん
>>151
髪が少なくて髷が結えないんだよ
 

148: 歴ネタななしさん
家康も薬作りに熱心だったけど、別に医者ではないけどなw

152: 歴ネタななしさん
太閤立志伝かな?

153: 歴ネタななしさん
医者で
朝廷の作法にも詳しく
鉄砲と剣の名手な上に
善政を敷き
領民や家臣に慕われ
築城の才もあり
信長にその才能を評価され近畿管領を任される

どんなスーパーマンや

165: 歴ネタななしさん
>>153
朝廷の領地に略奪かましたり、権威を気にしない人でもあったけどな。
上が優秀じゃないと大変そうw

156: 歴ネタななしさん
徳川家康だって、薬草オタクだったしな
常に毒殺とかの危険があった戦国武将のトップは
自分の身を守るためにその当時の医学に通じていた

166: 歴ネタななしさん
>>156
戦で手傷を負うかもしれないしね。医学知識の有無は死活問題だよね
人に任せられない用心深い性格の武将は勉強したと思うわw

ネタ元: ・【大河】“明智光秀は医者だった?” 古文書「針薬方」公開 熊本県立美術館