2017y02m20d_081203000
1: 歴ネタななしさん
大半の日本人は徴用されて奴隷労働させられたり
田畑荒らされたりしてた層なのに
好きな戦国武将ランキングとか
ワイワイやっててアホみたい

6: 歴ネタななしさん
>>1
日本に奴隷階級はない
田畑は戦場になるときはかなり高く買い取る
やたらと荒らすと百姓も武装してるし
敵勢に回られたら厄介
それに死人が出たら埋葬もしてもらわないといけないから

11: 歴ネタななしさん
>>1
田畑を守る武将だったから人気あるんじゃね

36: 歴ネタななしさん
>>1
境界線上で小競り合いがあっただけで
全国民的な近代戦争ではない
そもそも民族国家以前の段階

39: 歴ネタななしさん
>>36
応仁の乱
関が原
このあたりは同盟関係による安全保障ができてからの衝突なのでWWみたいなもんでは

42: 歴ネタななしさん
>>1
そういう殺し合いが嫌だから
多少窮屈でも平和な徳川の世を受け入れたんだろ
殺し合いの世の中を見て平和のありがたさをかみしめてるんだ

3: 歴ネタななしさん
戦国以前も争いばっかで平和な江戸時代を迎える最終局面だからであ?

4: 歴ネタななしさん
九州はキリシタン大名や島津などの
武将が火薬など兵器用の物資欲しさに
ポルトガル宣教師と奴隷商人と通じ
日本人女を性奴隷として五十万人売り払った
真の地獄の血

7: 歴ネタななしさん
人はドラマが好き
自分の身にふりかからない不幸が楽しみなんだよ

9: 歴ネタななしさん
洋の東西問わず中世最大の娯楽は公開処刑だったもんね

27: 歴ネタななしさん
>>9
じゃあ三条河原はさながら娯楽施設か

29: 歴ネタななしさん
>>27
石川五右衛門の処刑では整理券が配られたらしいな

17: 歴ネタななしさん
円熟、安定した時代ほど勝ち組はずっと勝ち組のまま、負け組はずっと負け組のままで一発逆転は困難で底辺負け組には不利な時代だから
豊臣秀吉や田中角栄のように底辺からトップに上り詰めるのは安定した現代日本ではまず有り得ない

46: 歴ネタななしさん
>>17
田中角栄は農家でも貧農じゃなくて豪農昔話でいう庄屋さんだよ

53: 歴ネタななしさん
>>46
貧乏に転落したから大学に行けなかったんだぞ

20: 歴ネタななしさん
庶民の暮らしを描こうとすると
天下泰平の江戸時代しかないよなぁ

21: 歴ネタななしさん
戦国時代の合戦って当時の庶民にはお祭り的な要素もあって
関ヶ原なんかも近隣住民がおにぎりを手に高みの見物してたらしい

22: 歴ネタななしさん
>>21
略奪強姦当たり前なのにそんな悠長に見物できるとは思えんが

23: 歴ネタななしさん
>>22
たしか関ヶ原の合戦を描いた蒔絵だか屏風だかにも
ピクニック気分の見物人の姿が描かれてる

24: 歴ネタななしさん
基本的に人家を避けて戦いを行うからな
一応、武士側も注意を促してるはずだが
そういうの無視してだらだらしてるような奴らが略奪強盗に遭う

25: 歴ネタななしさん
木曽義仲が上洛した際には兵士の乱暴や略奪が激しくて
織田信長の上洛でも同じ事が起きるだろうと予想されてたが
信長の時代の兵はきちんと統制されてて何も起きなかった

31: 歴ネタななしさん
合戦図屏風だと結構グロい描写があったりするんだよな

35: 歴ネタななしさん
戦で領土広げたらその領土内でなんでもし放題なんだよ?
夢しかねえだろが

37: 歴ネタななしさん
>>35
そのようなことはない

38: 歴ネタななしさん
>>35
七人の侍みたく農民勢力からの逆襲もあるけどな

41: 歴ネタななしさん
合戦で略奪しまくってるのが武士より庶民の側なんだろ

47: 歴ネタななしさん
戦国より辛いのは年貢と飢饉だよな

50: 歴ネタななしさん
少なくとも信玄の時代の東日本では
合戦は年に一度のお祭りみたいな感覚で
年に二度もやると非難されたらしい

51: 歴ネタななしさん
いまと同じ感覚でみたらダメだろうな
首きって持ち帰るようなのがおさめてる国々だから
メキシコのマフィアが治安維持してる地域のようなもん

55: 歴ネタななしさん
自分の所を治めてる殿様がころころ変わるんだから
法律もころころ変わって面倒だったと思うぞ

情弱で前の法のとおりにやったら即打ち首とかあり得たと思う

57: 歴ネタななしさん
自分達の生活は自分達で守るというのが普通の時代
誰についていくかも判断してたし
ある意味江戸時代より自由

ネタ元: ・戦国時代って平穏な暮らしを望む一般層にとって地獄の時代だったのに何故こんな人気あるんだ?