無題
2: 歴ネタななしさん
コーエー<なお、オンボードグラフィックは動作保証対象外となります。

グラフィックの最低動作保証環境はこのあたり
GeForce GTX750Ti 4089
GeForce GTX660 4355
Radeon R7 360 3702
Radeon HD7850 4196

推奨はこのライン
GeForce GTX1060/6GB 11099

スコア調べ
GPUベンチマークと性能比較(デスクトップ)
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
ノートパソコンのGPUベンチマークと性能比較
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html

567: 歴ネタななしさん
ps4proのSSDだけどモッサリ気味
気にしなければまぁいける感じ

705: 歴ネタななしさん
起動してもすぐ落ちて遊べないなぁ
なんだこれ?
スチームのDE版なんだが
グラボがRX590じゃあかんのか

710: 歴ネタななしさん
i5-6500
GTX1660

ゲームが数秒ごとに応答なしになるんだけど

726: 歴ネタななしさん
ウイルスソフト切っても落ちるな、なんだこれ

729: 歴ネタななしさん
長いクソOPが終わって、NowLoading…が始まって2人目の人物紹介の後、またエラーが発生して強制終了。
また、あの糞長いOPを、曹操の偉そうなムカつく顔を見ないといかんのかね?ああ?

741: 歴ネタななしさん
マウスクリックの反応はみんなどう???
3.4回クリックしないと反応しない涙

780: 歴ネタななしさん
>>741
同じくクリックの反応がよろしくない。

武将グラが動くのオフにできる機能が欲しい。
登録武将の新規にグラが少なすぎる…毎回同じ面子。

744: 歴ネタななしさん
ゲームパッド抜いたら起動したわ
なんだこりゃ

750: 歴ネタななしさん
Twitterで「Steamオーバーレイ切ったら動いた」という報告有り

752: 歴ネタななしさん
うちもRyzenとRX5700XTだわ

757: 歴ネタななしさん
Ryzen2600 RX580で普通に起動できるぞ
オープニングムービーも右クリック適当にしてたら一瞬でスキップできた
スキップできないってやつはなんなんだ?

759: 歴ネタななしさん
RYZEN5のVEGA5のオンボで動きますた。
動作報告。

描画は最低まで落としてるけど、標準でも動くは動く。
後半になったらわからないけど…。

761: 歴ネタななしさん
1070での報告を待つ

770: 歴ネタななしさん
>>761
1080だけど4Kで問題なし
1070も全く問題ないんじゃないか?

779: 歴ネタななしさん
>>761
1070いまんとこ問題なし

785: 歴ネタななしさん
>>761
自分も1070だけど問題ないね

763: 歴ネタななしさん
CPUやグラボとの相性よりも繋いでるデバイスがだめな場合もある
俺はデビルメイクライ5で遊べないくらいカクカクになったけど左手用キーボードが原因だったw

765: 歴ネタななしさん
Steamエラー無く普通に遊べてるけどなぁ
武将もぬるぬる動くぞ
製品版DLした後、アプデありで何かDLしてたんでパッチ当ててないとか?
ちなみにラウンチャーの設定に表示されるゲームバージョン:1.0.1.30415

783: 歴ネタななしさん
マウス感度やっぱり鈍いよな

797: 歴ネタななしさん
>>783さん
同士!!!

softwareマウスにしたらマウス感度完璧だけど、動きがカクカクになる笑
うーん解決しない

784: 歴ネタななしさん
2年前のGTX1050だとまあギリギリって感じだな
クリックした時の反応の悪さはこっちも気になったけどスペックの問題じゃないのかな

792: 歴ネタななしさん
ノートPC
RYZEN5
MEM 8G
SSD256GB
RADEON VEGAじゃ、now loading中に落ちた(泣)

795: 歴ネタななしさん
>>792
メモリそれで足りてるの?

805: 歴ネタななしさん
>>795
MEM追加でどうにかなるかなぁ。
推奨環境の8GBは満たしているんだけど。他の人の報告待っていけそうなら追加してみる!

794: 歴ネタななしさん
ライゼンスレッドリッパー2990wx
グラボRTX2080tiで問題無し4kで動く

796: 歴ネタななしさん
3900xRX570 OUT

803: 歴ネタななしさん
タイトルの マウスをクリックしてください でクリックすると落ちたけど
環境設定でマウスをDirectX→ソフトウェアにしたら落ちなくなった。

807: 歴ネタななしさん
メモリは最低16GBないと厳しいよ

811: 歴ネタななしさん
SteamのスレでもAMDのグラボで起動できない問題何件か書き込まれてるね

817: 歴ネタななしさん
メモリ16GBが最低!?
windows95から自作PC造ってきたオッサンだがPCゲー引退して、ここ3年はスマホメインだった。 
8GBですら過剰と思ってたけど今はそういう時代なんだな。。

818: 歴ネタななしさん
しかしあらためて推奨スペック見ると結構高いの求められてるのな…
数年前それなりのデスクトップ買ったつもりだけど推奨ギリギリだわ。

825: 歴ネタななしさん
障害が発生しているアプリケーション名: SAN14.exe、バージョン: 1.0.1.30415、タイム スタンプ: 0x5e05686b
障害が発生しているモジュール名: atidxx64.dll、バージョン: 26.20.15011.5007、タイム スタンプ: 0x5e173f05
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000007bb1ea
障害が発生しているプロセス ID: 0x180c

つまりはAMDのグラボが原因

atidxx64.dll

ほんとKOEIはゴミ
AMDを対応を記載してるからにはこういう問題は世界的によくない

828: 歴ネタななしさん
これ低スぺは操作性犠牲にしてでもPS4版買った方がいい感じ?

835: 歴ネタななしさん
>>828
どのくらい低スペかによるけどPS4の方もpro+SSDじゃないと重いという報告もある
PCを買い換えるのが最適解では

832: 歴ネタななしさん
ノートの
Corei5 8250U
Geforce MX150
メモリ8GBで何とか動く

836: 歴ネタななしさん
最初に起動したとき文聘の武将紹介表示されて読み込み中に変な異音聞えてクラッシュ
以降二度と武将紹介の読み込み画面にすらたどりつかない
起動押す→数秒窓枠出る→落ちるの繰り返し
アンインスコしてインストールしなおしたりPC再起動したりしたがやっぱりダメポ
心折れた
もう出勤だからいったん諦めるわ
起動関連のパッチはよきてくれ

846: 歴ネタななしさん
>>836
ほぼ同じ症状。
俺の場合は起動は何回でもするけど紹介途中に落ちるよ。

855: 歴ネタななしさん
>>836
グラボのメーカーは?

857: 歴ネタななしさん
>>855
AMDのRX590やで
どうもそのせいであかんらしいと報告が上にきてる
今夜か明日にでもパッチきて解決してるといいんだが

848: 歴ネタななしさん
やっぱAMDのグラボはいくらコスパよくてもこういうのが怖いな
もちろんちゃんと対応させてないコーエーが悪いんだけどさ

859: 歴ネタななしさん
オイラps4pro ssd 4k
とても快適なんだかな。
パッケージ版だから糞だったら速攻売れるし。

862: 歴ネタななしさん
うちの環境だとシステムメモリはシステム込みで6Gちょっとで収まっているから8Gあれば足りるとは思うけど
VRAMは2.7G確保されているからVRAM少ない古いグラボだとパフォーマンスが下がるかもしれないな

863: 歴ネタななしさん
RTX2070SUPERだけど別に不具合はない

873: 歴ネタななしさん
そもそも通常のノートPCなどのオンボードグラフィックは動作対象外
そしてノート用のRadeonVegaは最上位のVega11でも必須環境のGTX660以下だし
メモリも2GBがVRAMと共有だから8GBメモリ積んでても使えるのはメインメモリは実質6GB以下
ノートでやるんならデスクトップ用のグラフィック積んだいわゆるゲーミングノートじゃなと無理って事

874: 歴ネタななしさん
Ryzen、AMDで最適化されてない感じだな
動かねーが低評価付けるクソみたいな流れになってるわw

879: 歴ネタななしさん
ryzen2700+とラデ6970で起動確認
画質標準だけどちょっと重めかな
まぁ本格プレイはお昼後に

882: 歴ネタななしさん
起動できないとかすぐ落ちるとかの報告が気になるな
そーいった人たちは、データ収集版は遊べてたの?
俺のPC、core2quad、8Gメモリ、1050Tiでデータ収集版は遊べてたんだよね・・・
製品版遊べるかな?

884: 歴ネタななしさん
>>882
似たようなもんだけど大丈夫だよ
最高画質だとムービーがチョイ重いけど

886: 歴ネタななしさん
i7-9750h RTX2070 MAX-Q designの2KノートPC
新調した甲斐あり無事動く( ´∀`)

889: 歴ネタななしさん
・イラストの動きのオンオフ
・報告のオンオフ(アップじゃなくて、左下に表示させるだけにする)
・opを含めたムービースキップ

とりあえずこの辺はアプデですぐに対応して欲しいな
てか、最初から欲しかった

特に報告なんて大志で散々叩かれて後からオフ機能を実装したのにな

917: 歴ネタななしさん
i7-9700k 4kプレイ
GPU GTX1050→GTX1660 SUPERに交換
収集版だとゲームスタートさせるのに1分以上かかっていたが
製品版は数秒待てばスタートできた

922: 歴ネタななしさん
>>917
1660 SUPERって安くても2万するじゃないか!1万のゲームする為に2万出すのは考えるなぁ。。

941: 歴ネタななしさん
ps4スリム外付けSSDだけど、ファンが唸る事も無いし通常にプレーしてる。ターン終了時に毎度セーブで3秒ほどかかるけど、それ以外はサクサク進んでる。久しぶりの三国志だからついてくの大変w

955: 歴ネタななしさん
steamは低スぺのみ動かないのかそうでないのか
Ryzen勢どうですか?個人的にはメモリ32GBだからメモリ確保周りでは問題ないだろうけど不安あるねえ

961: 歴ネタななしさん
>>955
CPUはあんまり関係ないよ
問題はGPUだよ

963: 歴ネタななしさん
>>955
Ryzen3900x+RTX2070spで今のところ全くストレス無し
ただ30fps以上出ないんだがこれは仕様なのか

967: 歴ネタななしさん
>>955
グラボがRadeon系だと駄目なんだろうね つくもPC見るに

969: 歴ネタななしさん
スペック満たしてるのにカクカク(;_;
ディスプレイ1がinterHD graphics630でディスプレイ2が1070なってるのが何か関係ある?
no title

no title

no title

983: 歴ネタななしさん
>>969
iGPU(オンボグラ)を無効にして1070だけに設定する

16: 歴ネタななしさん
ビデオカードがRadeonで起動しない人は、ドライバを19.10.1に入れ直すと起動するとサポートに教えてもらったよ。
仕事中なんで試してないんやけど誰か報告よろ

26: 歴ネタななしさん
>>16
ドライバ更新か さぁ人柱達よ試すのだ

19: 歴ネタななしさん
GTX 1660ti だけど今のところ問題なないな
メインメモリ使用量は6G程度だから16Gで足りている(8Gでもギリ大丈夫だろう)
1枚マップのせいだろうけどVRAMは3Gぐらい消費しているからVRAM2G以下だと重くなるかもしれないな

30FPS制限掛かっているからグラボの性能が全然生かされていない

64: 歴ネタななしさん
>>19同じ1660ti
まだ未購入
解像度は何?
全部、設定最上にしても30fps以上出てそうなのですか?

77: 歴ネタななしさん
>>64
4KモニターじゃないからFHDで1920×1080
画質は標準(これが最上)
30以上というか30制限されているから30に張り付いている

87: 歴ネタななしさん
インテルCPUで良かった
3時間遊んでいるが異常なし

91: 歴ネタななしさん
オンボと別にグラボも積んでるってタイプのノートなら
Steamのショートカット右クリでdGPU使うように設定しないと駄目よ
オンボの方で動いてしまってる可能性がある

96: 歴ネタななしさん
公式もAMDグラボの問題認識してるみたいね
バージョン19.10.1(WHQL)にロールバックしてくれとのこと

https://twitter.com/sangokushi_kt/status/1217653470976561154 

108: 歴ネタななしさん
サブのAMDで試して見たけど動かんから、まだ上がってきてない最新入れたら動くが終了時に落ちる
面倒だけどその旧ドライバ試してみる

125: 歴ネタななしさん
>>108
これの続き
エラー吐かないけど、昔のちっこいAMDセットアップ画面になった
リサスーが悪かったって事だ、じゃメインでゲームやるから

122: 歴ネタななしさん
GeForceならNVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理の所で
自動選択じゃなく高パフォーマンスNVIDIAプロセッサにするのでもOK
どのGPUが使われてるかはタスクマネージャで見ればわかると思う

123: 歴ネタななしさん
俺はふつーにやれてるぞ。1070tiCPUは忘れたが…i5の6500とかだった気がする

182: 歴ネタななしさん
ci7RAM16グラボ1080だけどいまんとこ非常に快適
序盤は探索連打だけど一括あって助かるわ

208: 歴ネタななしさん
GTX1050でオープニング後に終わる
ムービー・BGMなど全てOFFにすれば開始できるけど、何だか味気ない
返金しようかと

221: 歴ネタななしさん
1080で3700は問題なし
30fpsで張り付いてるんだけどフレームレートは変更出来ないよね

232: 歴ネタななしさん
ノート
i5-7300HQ 2.50GHz (ターボブースト最大3.50GHz)
GTX 1050 2.0GB

初め起動に時間かかりまくりだったけどデータ収集版と同じくGeForce反映されてなかったからNVDIAコントロールパネルから設定で直った
オープニングムービー後落ちるは前スレで誰か書いてた起動環境設定→カーソルモードSoftwareでいけた
Steamオーバーレイは前に違うゲームで起動の邪魔してたから初めから切ってた
CG画質標準で今のところ問題なし

236: 歴ネタななしさん
Ryzen3700・1660Tiでやると、Loadingが早すぎて、武将説明の名前しか読めない

427: 歴ネタななしさん
コーエーからお知らせ来たな

2.ゲームの動作が特定環境下で非常に重くなる
 ノートパソコンなどでゲームが重い場合、以下の手順をお試しください。 
 1.NVIDIAコントロールパネルを起動する
 2.「タスクの選択」にある、「3D設定」を開き、「3D設定の管理」を選ぶ
 3.「グローバル設定」のタブにある、「優先するグラフィックスプロセッサ」の設定を「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」に変更し、適用を選択
 4.ゲームを再起動する

ネタ元: ・【三国志14】三國志14 Part19

ネタ元: ・【三国志14】三國志14 Part18