1: 歴ネタななしさん


これ意味ある?
3: 歴ネタななしさん
イキッてるから死刑になるんだよ
4: 歴ネタななしさん
刀の持ち込みを防いで茶室の中では皆平等に茶を楽しむことを狙った
6: 歴ネタななしさん
閉所恐怖症には堪らん
7: 歴ネタななしさん
意味なんかないんや
現代のマナー講師と同じ類よ
現代のマナー講師と同じ類よ
26: 歴ネタななしさん
>>7
本質的には一期一会で相手をもてなす工夫が大事なのに結局格式作法だけが残ってしまうとことかそっくりやな
本質的には一期一会で相手をもてなす工夫が大事なのに結局格式作法だけが残ってしまうとことかそっくりやな
9: 歴ネタななしさん
秀吉「うーん…狭いのう」
利休「そんなに腰を曲げてお猿さんみたいですねw」
これで処刑されたってマジ?
利休「そんなに腰を曲げてお猿さんみたいですねw」
これで処刑されたってマジ?
21: 歴ネタななしさん
>>9
ま?歴史小説に一石を投じろ
ま?歴史小説に一石を投じろ
10: 歴ネタななしさん
茶道の心よ
11: 歴ネタななしさん
それが茶の世界なんやで
15: 歴ネタななしさん
設計ミスの言い訳らしい
18: 歴ネタななしさん
密談するにはぴったり
19: 歴ネタななしさん
消防法に触れそう
28: 歴ネタななしさん
>>19
消防的には75センチ四方あればええから大丈夫やろ多分
消防的には75センチ四方あればええから大丈夫やろ多分
22: 歴ネタななしさん
詰まるほどのデブって当時大名くらいやろか
23: 歴ネタななしさん
武士とか偉そうでむかつくから頭下げさせたろw
これではないんか
これではないんか
29: 歴ネタななしさん
>>23
偉い人の会合やったりするからな自省を促す要素も有るやろ
偉い人の会合やったりするからな自省を促す要素も有るやろ
24: 歴ネタななしさん
イキリお茶太郎
25: 歴ネタななしさん
信長とボロい商売やってたんやし死刑は残当や
30: 歴ネタななしさん
武士共は頭も態度も硬すぎて本音が出ないからもっと気楽に楽しめよと言う宗匠の意思
コメント
コメントする