2017y05m16d_085220303
1: 歴ネタななしさん
百姓―約84% 
武士―約7% 
町人―約6% 
差別された人々 えた ひにん―約1.5% 
公家・神官・僧侶―約1.6%

人口 3200万人


画像 農民
no title

2
no title


no title

5: 歴ネタななしさん
これ明治じゃね?

4: 歴ネタななしさん
んにゃ百姓だべ

6: 歴ネタななしさん
ヤクザ。鉱山の門番をしてたらしい

7: 歴ネタななしさん
由緒正しき百姓
地元の寺にヒイヒイ爺さんよりもっと先の人別帳がある

8: 歴ネタななしさん
多分下らない事してたんだと思う
ソースは俺って書こうとしたら思い出した
教師の家系

10: 歴ネタななしさん
百姓だけど名字帯刀を許されてた庄屋
家柄だけなら源平より古いから
三河の田舎者に取り上げられてたまるか
(かなり金積んだらしい)

11: 歴ネタななしさん
江戸時代っても300年間だろ、その間の先祖の紆余曲折なんてどれほどのものか
今から100年後ですらドラえもんだよドラえもん

12: 歴ネタななしさん
海賊はどこに入りますか?

69: 歴ネタななしさん
>>12
村上家か

13: 歴ネタななしさん
豪族だったらしいけど豪族ってなによ?

14: 歴ネタななしさん
戦後も百姓だったぜ

大阪だけど牛飼ってた

16: 歴ネタななしさん
ニュー速名物の一つ妄想先祖自慢スレ
父方が〇〇氏の末裔デー!!
母方が〇〇の頭領デー!!
誰も信じてないから好きなだけやっていいぞ!!

18: 歴ネタななしさん
母方は江戸時代は城主だったらしいが今は城跡という名のただの山しか無い。父方は農民。

19: 歴ネタななしさん
先祖のことなんか聞いたこともねぇけど、苗字が山田だからどう考えても農民と思う。

20: 歴ネタななしさん
お寺の過去帳で江戸中期まで遡れるんだが、百姓と杣(そま)兼業でやっとこさ生きてたらしい

22: 歴ネタななしさん
じいちゃんが戦争の影響でか養子に出たのもあってもう先祖追えないからわからんわ
多分土地柄農民か漁師だろうけど

24: 歴ネタななしさん
親で二人、祖父母で四人、どんどん倍々になってくんだから知らないだけで名家もちんちんも混じってるだろ

25: 歴ネタななしさん
ウチの爺さんは和菓子職人だったから武士とかではなさそうだな

26: 歴ネタななしさん
太平洋戦争の話になると、決まってジーさんが大和の乗組員だったマンが現れるが
こういう手の話だと何だろう…織田家の直系とか家臣だったとか

27: 歴ネタななしさん
町民だったらしい
町民て何だかわからんよね落語なんかじゃ大工が多いが

28: 歴ネタななしさん
俺の先祖は武士らしい、瀬戸内海の水軍とか海賊とか

29: 歴ネタななしさん
父方の祖母が武士の家系
会津戦争で亡くなった人がいて護国神社に祀られてる
母方の祖母は代々医者の家系って言っていた

30: 歴ネタななしさん
一応本百姓だったそうなんだが部落自体が滅茶苦茶貧乏な部落だったらしい(´・ω・`)

31: 歴ネタななしさん
実家は、牧ノ原に茶畑が有るから
もしかしたら、開墾をした低武士かもしらん。

32: 歴ネタななしさん
家紋あるし農民じゃないだろ

34: 歴ネタななしさん
薩摩郷士

35: 歴ネタななしさん
豪農ってなんなの?子孫がすごい金持ってるやついるんだけど

41: 歴ネタななしさん
百姓っつってもクラスはピンキリやん

42: 歴ネタななしさん
祖父の話によると先祖が江戸期紺屋をやっていたとのことで
どうやら穢多のようだ

43: 歴ネタななしさん
武士も普段は農民をしてるやつが多かったんじゃなかったっけ?

44: 歴ネタななしさん
母方の祖先が刀工
苗字は当時の藤原宗家の貴族から賜ったもの

45: 歴ネタななしさん
家の爺さんは豪農で小作をたくさん抱えていた。
更に大村海軍所の株(軍票みたいなもの)を沢山持っていて
大株主だった。
おかげで戦争にはいかず、軍人でもないのに
大村海軍所で馬に乗って遊んでいた。
(通常、将校以上でないと馬には乗れない)

戦争に勝っていて、福岡の県庁所在地が福岡市ではなく、
爺さんの市が県庁所在地だったら今頃おいらは
有名な大地主で福岡の名士になっている。

46: 歴ネタななしさん
京都の山奥に先祖代々の墓と寺がある。そこに田畑があったらしいから農民やな

48: 歴ネタななしさん
豊前宇都宮家の城井家と共に滅ぼされ城井谷から逃げたと聞いた
だから信長の野望全国版で城井家で天下統一したよ

50: 歴ネタななしさん
うちは農家だなぁ
じゃなきゃこの畑はどこから現れた!?って話になる
ってかどこかに武士の血が混ざると
武士!って言っちゃうんやろな、気持ちは分かる。

55: 歴ネタななしさん
武士って特権階級の癖になんで繁殖して比率増えなかったんだろうなあ

59: 歴ネタななしさん
おばあさんとかは「うちのご先祖様は武士」とかいうが、まぁ武士じゃないと思うな。昔の人ってなんでつまらん見栄はるんだろうか。農民でも良いじゃないかと。ご先祖様がいたから今があるので感謝はするが。

60: 歴ネタななしさん
なんとなく、たくさんの下層民が一部の上流階級に支配されてるイメージあるけど
農民の割合が小さい社会だと逆に年貢キツくて死ねるからな

71: 歴ネタななしさん
>>60
それやって嫌われたのが琉球王家なんだよね
上杉の殿様が沖縄県知事になってようやく民正第一にかわったけど

63: 歴ネタななしさん
先祖って300年さかのぼれば1000人単位だろ?

男系限定とかで追わないなら
だいたい農民だらけのうえで下級武士くらい混じってるだろ

75: 歴ネタななしさん
先祖代々農民だけど土地があったところを東京めとが

79: 歴ネタななしさん
前に戸籍確認したらギリギリ幕末産まれまでは確認出来た
ほぼ百姓だけど一人だけ長州浪人の娘が母方にいた

81: 歴ネタななしさん
内視鏡検査をやったらうんざり顔であんたは腸がめっちゃ長いと言われたから間違いなく水呑み百姓

91: 歴ネタななしさん
庄屋だった。なのでマッカーサーは敵です。

92: 歴ネタななしさん
>>91
分かる
3駅分の土地を奪われた

96: 歴ネタななしさん
俺の先祖って、人類の始祖なんだぜ。
凄いだろ。

102: 歴ネタななしさん
明治時点で士族だから武士なのは間違いない
一応戦国時代前あたりまでは公的な資料で系図の裏付けが出来る
それ以前は伝承込みだな

111: 歴ネタななしさん
大地主で裕福だったから幕末は武家から代々お嫁が来てたらしい
農地改革で財産激減した平民だが広い墓所と古い墓石群と過去帳が旧家の証

113: 歴ネタななしさん
大正時代の地元商工会議所の名簿が国会図書館とWEBで見れるが
高祖父が飲食商していた、までは判ってる

114: 歴ネタななしさん
今でも百姓だが

116: 歴ネタななしさん
>>114
いつもありがとうございます

ネタ元: ・江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり)