1: 歴ネタななしさん
2017y02m20d_081203000
でかいほうがデフォルメに適してると思うけど

13: 歴ネタななしさん
>>1
これを貼らなければいけない気がした

2020y03m22d_171128166


14: 歴ネタななしさん
>>13
なんでこういう妖怪やおっさんばかりで普通の美女は小さく描かれるのか

2: 歴ネタななしさん
切れ長の目が流行ってたんだよ

3: 歴ネタななしさん
描いてみたら分かるけど今のアニメ絵が眼に比重置きすぎなんだよな
どの絵師も宝石みたいに輝く眼を描きたがる(実際綺麗に見える)

9: 歴ネタななしさん
>>3
でも大きな目は欧米やアジアのアニメやゲームでも多い表現だし、
古代の人形や絵画にも多い。普遍的に美しいと感じるもののはず

4: 歴ネタななしさん
萌え絵で描いてたやついないの?

5: 歴ネタななしさん
当時はあれが萌え絵だったんだよ

6: 歴ネタななしさん
>>5
それは割とガチでそうだったんだと思う
プロマイドとかポスターの類だし

10: 歴ネタななしさん
>>5
極端に小さい目の何に萌えるのか

18: 歴ネタななしさん
>>10
モンゴロイドがイケメンに見えた時代なんだろ

7: 歴ネタななしさん
金剛力士像のかっと見開いた眼とかと江戸時代は気色悪いと思われてたのか

11: 歴ネタななしさん
確かに、金剛力士像は目がでかいな。
さらには風神雷神とか古い絵でも、感情表現の必然性があるなら昔から使われてる表現技法ってことか。

8: 歴ネタななしさん
浮世絵と漫画じゃ、感情動作の表現の必然性が違うからなー。
漫画で目が大きいのは、感情表現が安易になるって利点のせい。
ひるがえって、ゴルゴみたいに目が小さいキャラは感情の起伏が乏しくなる。
目が大きくなったのは、漫画文化が出来てからなんじゃねーかな。

12: 歴ネタななしさん
ごついおっさんには使われて可愛い女の子には使われないって現代と逆だな
今は可愛らしい女の子は大きく、男らしい男ほど目が小さく描かれる

16: 歴ネタななしさん
多分時代背景的に、女性が大っぴらに感情を表すのがはしたないと評価されてたんじゃねーの?

21: 歴ネタななしさん
簡単に言うと、刮目(大きく見開いた目)ってのは退魔とか邪気退散の意味が大きくて、
威嚇されてるような気になるから萌え画ってのは小さく控えめに描かれることが多かった

金剛力士像とか獅子舞とか全部そんな意味で目が大きい

23: 歴ネタななしさん
>>21じゃあエロゲーやギャルゲーやアイドルゲーの美少女って他人を威嚇しまくってんのか

29: 歴ネタななしさん
>>23
女にとって化粧ってのは武装だからな

24: 歴ネタななしさん
目を大きく描くようになったのは
西洋画の影響だよな

だから萌え絵も元をたどれば
みんな西洋からのパクリ

25: 歴ネタななしさん
no title

26: 歴ネタななしさん
もっと遡れば、土偶っていう萌えキャラもいたなぁ。

30: 歴ネタななしさん
江戸の当時は、面長で目が上のほうに付いてるのが美しいとされてたからな

31: 歴ネタななしさん
昔太眉が流行ったのと一緒

ネタ元: ・なんで江戸時代の絵って今とは逆で目がやたら小さいの?