2017y05m16d_085220303
1: 歴ネタななしさん
江戸   120万人(世界1位)
大坂   43万人(世界5位)
京都   37万人 (世界6位)
金沢   12.8万人
名古屋 10.6万人
広島  7.8万人
和歌山  7.3万人
仙台   6.0万人
鹿児島  5.8万人
堺    4.7万人
長崎   4.5万人
福井   4.3万人

58: 歴ネタななしさん
1750年らしい

2: 歴ネタななしさん
えっど

3: 歴ネタななしさん
和歌山すごいな

51: 歴ネタななしさん
>>3
和歌山は徳川御三家だからな。三つしかない親藩大名だった。

57: 歴ネタななしさん
>>51
明治維新で潰されて衰退したんか…

4: 歴ネタななしさん
金沢って都会やったんやな

74: 歴ネタななしさん
>>4
100万石だからな

5: 歴ネタななしさん
和歌山が日本屈指の大都市だったという衝撃

178: 歴ネタななしさん
>>5
サンキュー紀州徳川家

6: 歴ネタななしさん
京都ざっこ
和歌山つっよ

7: 歴ネタななしさん
一極化ってこのころからなんか

9: 歴ネタななしさん
新潟が多かったちゃうんか

14: 歴ネタななしさん
>>9
新潟は合併合併で無理矢理人口増やしたエセ政令市

77: 歴ネタななしさん
>>14
それは最近の話やな

明治のころは農家の中枢状態になってガチで人口最大だった

23: 歴ネタななしさん
>>9
雪に慣れてるやろという理由で北海道開拓に駆り出された話草

10: 歴ネタななしさん

13: 歴ネタななしさん
堺すげ

15: 歴ネタななしさん
堺と大阪って違うんやな

16: 歴ネタななしさん
内陸に人権ないのが分かる

19: 歴ネタななしさん
>>16
陸路なんて走ってたら商売あがったりやからな

81: 歴ネタななしさん
>>16
福井金沢の山陰でも舟運のおかげで発展できた時代やいsな

88: 歴ネタななしさん
>>16
まぁ海運の時代やしな

18: 歴ネタななしさん
仙台はなんでや
伊達のおかげか?

22: 歴ネタななしさん
でもこの人口って江戸のどの時代や?

24: 歴ネタななしさん
京都ってこの頃からもう衰退始めてたんやな…

31: 歴ネタななしさん
何やこの頃から大阪は江戸の足下にも及ばんようになっとったんか

35: 歴ネタななしさん
この金沢と和歌山という所は今でも都会なんやろなあ

37: 歴ネタななしさん
>>35
金沢は今も都会だろ 
和歌山は廃れたけど

40: 歴ネタななしさん
>>37
和歌山よりは上やけど金沢が都会は流石に無いわ

36: 歴ネタななしさん
江戸って沼地を気合いで住めるようにしたんやろ

38: 歴ネタななしさん
金沢、和歌山、鹿児島、堺、長崎、福井

この辺は残念ながら衰退してもうたな

41: 歴ネタななしさん
加賀百万石のお膝元金沢と
徳川御三家の和歌山か
もうそんなポジションになることはないし復活はないな

47: 歴ネタななしさん
>>41
GAFAみたいな企業が唐突に現れたらワンチャンあるやろ
どこの地域にも言えることだが

45: 歴ネタななしさん
鹿児島長崎とか僻地なのによく発展したな

61: 歴ネタななしさん
横浜ってこの頃はまだショボかったんやな

65: 歴ネタななしさん
>>61
ただの漁村やったからな

71: 歴ネタななしさん
>>61
そもそも横浜は武蔵だから江戸なんだよねこの頃
相模は小田原と鎌倉

69: 歴ネタななしさん
これでは江戸で合戦なんて出来ないわね
したら日本終わるとハッキリ分かるんだね

70: 歴ネタななしさん
この人口がほんまやとしたら戦国時代の合戦で何万人vs何万人っての嘘なんちゃうかと思うわ

91: 歴ネタななしさん
この頃から東京大正義やったんやな

ネタ元: ・江戸時代の人口ランキングがこちら