
2: 歴ネタななしさん
ジャーン ジャーン
3: 歴ネタななしさん
だまらっしゃい
4: 歴ネタななしさん
げーっ孔明!
5: 歴ネタななしさん
君と余だ!
6: 歴ネタななしさん
まて 慌てるな これは孔明の罠だ
7: 歴ネタななしさん
憤死
8: 歴ネタななしさん
ここにいるぞ
10: 歴ネタななしさん
いやでございます
12: 歴ネタななしさん
風貌の割に戦績が芳しくない夏侯惇(かこうじゅん)
36: 歴ネタななしさん
>>12
関羽や趙雲と互角に一騎打ちする場面があるから優遇されてるぞ
関羽や趙雲と互角に一騎打ちする場面があるから優遇されてるぞ
53: 歴ネタななしさん
>>12
横光の夏侯惇て頬骨出て結構痩せてる感じ違った?
趙雲や太史慈がイケメンの世界やろ?
横光の夏侯惇て頬骨出て結構痩せてる感じ違った?
趙雲や太史慈がイケメンの世界やろ?
61: 歴ネタななしさん
>>53
糸目ドカベンはイケメンやない
糸目ドカベンはイケメンやない
14: 歴ネタななしさん
おおっ刑道栄をとらえたか
106: 歴ネタななしさん
>>14
切れ!
切れ!
15: 歴ネタななしさん
諸葛孔明なんとすばらしい男であったか
16: 歴ネタななしさん
三国志マニアじゃない限り三国志知識なんて横山くらいしか読んでないやろ
17: 歴ネタななしさん
ワイは北方三国志が最初やったわ
26: 歴ネタななしさん
>>17
馬超といい土方歳三(黒龍の棺)といいそこまで生かしたい思い入れあるか?と疑問に思う謎改変なんなんや
馬超といい土方歳三(黒龍の棺)といいそこまで生かしたい思い入れあるか?と疑問に思う謎改変なんなんや
19: 歴ネタななしさん
>>17
北方の呂布はマジで格好いいよな
北方の呂布はマジで格好いいよな
25: 歴ネタななしさん
>>19
呂布関羽周瑜あたりは好みですぎだよな
呂布関羽周瑜あたりは好みですぎだよな
20: 歴ネタななしさん
温州みかんでございます
22: 歴ネタななしさん
ふむう
27: 歴ネタななしさん
鶏肋鶏肋
29: 歴ネタななしさん
横光に五胡十六国やってもらいたかったメンス
30: 歴ネタななしさん
演技じゃない三國志って漫画ないんか?
38: 歴ネタななしさん
>>30
蒼天航路
蒼天航路
60: 歴ネタななしさん
>>31
やはり未来人だったか…
やはり未来人だったか…
33: 歴ネタななしさん
吉川三国志以外の知識ないからついてけんわ
39: 歴ネタななしさん
>>33
吉川三國志をベースに漫画にしたのが横山じゃなかったっけ
吉川三國志をベースに漫画にしたのが横山じゃなかったっけ
37: 歴ネタななしさん
全員同じ顔だし何が面白いの
54: 歴ネタななしさん
>>37
これ言うやつ大体にわか
微妙に眉の角度とか違う
これ言うやつ大体にわか
微妙に眉の角度とか違う
40: 歴ネタななしさん
「言うても昔のマンガやろ絵も古くさいし」と最初軽く馬鹿にしながら読み始めたら
何巻読んでも先が気になって止まらなくなっててびっくりしたわ
なお五丈原以降
何巻読んでも先が気になって止まらなくなっててびっくりしたわ
なお五丈原以降
41: 歴ネタななしさん
荀イク、郭嘉すら出てこない曹操陣営
47: 歴ネタななしさん
>>41
そこらへんは意図してやってるし多少はね
そこらへんは意図してやってるし多少はね
52: 歴ネタななしさん
>>41
出てくるぞ
郭嘉はゴツい髭男で荀彧はナスみたいな顔しとる
出てくるぞ
郭嘉はゴツい髭男で荀彧はナスみたいな顔しとる
50: 歴ネタななしさん
吉川三国志
横山三国志
コーエー三国志
蒼天航路
日本人の三国志知識だいたいこのどれかやろ
横山三国志
コーエー三国志
蒼天航路
日本人の三国志知識だいたいこのどれかやろ
128: 歴ネタななしさん
>>50
園田光慶も少しは居ると思うで
合本なったやつ図書館によう在ったわ
園田光慶も少しは居ると思うで
合本なったやつ図書館によう在ったわ
55: 歴ネタななしさん
42巻前後の死亡ラッシュ泣けるわ
56: 歴ネタななしさん
横山でしか三国志知らないと
官渡…?
ってなるよな
官渡…?
ってなるよな
66: 歴ネタななしさん
>>56
一大決戦が見開き2ページよ
一大決戦が見開き2ページよ
126: 歴ネタななしさん
>>56
横山で三国志に興味持って色々読むんやろ
入門編として十分や
横山で三国志に興味持って色々読むんやろ
入門編として十分や
139: 歴ネタななしさん
>>56
後から調べたら赤壁どころじゃない大決戦でビビるわ
後から調べたら赤壁どころじゃない大決戦でビビるわ
57: 歴ネタななしさん
漢中王劉備あたりからバッドエンドに延々突き進む感じで辛いんよ
62: 歴ネタななしさん
わわわ張飛だ
63: 歴ネタななしさん
北伐の勝っても勝っても前に進まない感
72: 歴ネタななしさん
>>63
魏延「長安に直進しろって言ったのに」
魏延「長安に直進しろって言ったのに」
65: 歴ネタななしさん
横山封神の聞仲のショボさはショックやった
67: 歴ネタななしさん
序盤曹操のカッコよさよ
74: 歴ネタななしさん
>>67
ヒゲが生えた途端小物感が出過ぎる
ヒゲが生えた途端小物感が出過ぎる
76: 歴ネタななしさん
>>67
梅の実はあんなに詳しかったのにげげげとか
梅の実はあんなに詳しかったのにげげげとか
85: 歴ネタななしさん
>>67
ミスって匿ってくれた人を殺す畜生
更に追い討ちもかける模様
ミスって匿ってくれた人を殺す畜生
更に追い討ちもかける模様
69: 歴ネタななしさん
ファミコンの天地を喰らうⅡが赤壁のとこ丸パクリしてるの草
77: 歴ネタななしさん
>>69
顔良が暴れる場面も横三まんまやったよなたしか
顔良が暴れる場面も横三まんまやったよなたしか
71: 歴ネタななしさん
小太り陸遜すこ
73: 歴ネタななしさん
あなたもこの先の時代にようのないお方ですな、、
さぁおまえもどこかへ飛んでいけとか言って鳥逃す人草
さぁおまえもどこかへ飛んでいけとか言って鳥逃す人草
83: 歴ネタななしさん
>>73
確か虞翻やったな
確か虞翻やったな
75: 歴ネタななしさん
司馬懿は最後の台詞で全て救われてる感あってええわ
80: 歴ネタななしさん
君と余だのあたりがほんま好き
劉備と曹操がいずれ対立すると知りながら組むとこに
大人の腹芸を初めて見たわ
劉備と曹操がいずれ対立すると知りながら組むとこに
大人の腹芸を初めて見たわ
86: 歴ネタななしさん
子供の時はガキと女を無表情で放り捨てる李儒が怖かった
87: 歴ネタななしさん
劉備と諸葛キンは顔的に兄弟
88: 歴ネタななしさん
龐統がソッコーで死ぬところが一番ビビったわ
天下とれるんちゃうんかと
天下とれるんちゃうんかと
93: 歴ネタななしさん
横光から入ると董卓は痩せた狡猾な男なんだよな
99: 歴ネタななしさん
嫌いなキャラアンケートやったら陸遜がブッチギリで優勝しそう
102: 歴ネタななしさん
多分今後も横山さん獄死を超える三国志漫画は出ないやろな
それくらいスタンダード
それくらいスタンダード
115: 歴ネタななしさん
こやつの首をはねぃ!
116: 歴ネタななしさん
横山三国志民ワイ
三國無双ラスト舞台の合肥新城の戦いがよくわからん
三國無双ラスト舞台の合肥新城の戦いがよくわからん
137: 歴ネタななしさん
>>116
無双では呉の命運を賭けた戦いとか言ってるけど実際は呉蜀同盟のアリバイ作りのためになんとなく兵出しただけで大した戦いじゃない
無双では呉の命運を賭けた戦いとか言ってるけど実際は呉蜀同盟のアリバイ作りのためになんとなく兵出しただけで大した戦いじゃない
117: 歴ネタななしさん
ワイ、横山史記しか語れない
129: 歴ネタななしさん
>>117
項羽と劉邦を描いたあとにまた史記で同じところやるってどんな気持ちやったんやろ
項羽と劉邦を描いたあとにまた史記で同じところやるってどんな気持ちやったんやろ
143: 歴ネタななしさん
>>117
あの頃の横山は袁オウでんほってたよな
あの頃の横山は袁オウでんほってたよな
119: 歴ネタななしさん
コイツ裏切るから!そういう顔してるから!はい爆発に魏延ごと巻き込んでみました!はい裏切ったー
特に爆発させるところは描写が本気で酷いよね
特に爆発させるところは描写が本気で酷いよね
127: 歴ネタななしさん
張郃は三度死ぬってほんまか?
138: 歴ネタななしさん
>>127
それは吉川の方
それは吉川の方
130: 歴ネタななしさん
賈クさん顔変わるの草
141: 歴ネタななしさん
横山三国志の曹操って後半すげー情けないのに
それでも臨終のシーンはグッと来るものがあったわ
孔明の臨終の次くらいに印象深かった
それでも臨終のシーンはグッと来るものがあったわ
孔明の臨終の次くらいに印象深かった
コメント
あの「俺のやることは正しい」って台詞は罪悪感を感じてるからこそ詭弁を弄して自己正当化してるだけだろ
あと主はともかく召使いの中には密告して恩賞にあずかろうとしてた奴が絶対いただろうし
なんせ最後まで両目健在で周瑜との一騎討ちで退却して異名は「経済の鬼」やぞ
ちな他の武将の台詞
于禁「しかし関羽め、女になびかないとはひょっとしたらオカマかも」
典偉(生きてる)「そうだ!だから劉備兄ぃ劉備兄ぃって!」
曹操「どうしてそう品がないのだ!恥を知れ恥を!」
どうみてもシュールギャグ漫画
うーん
血ならまだ少しは体に残っているがね。それ以外はみんな搾り取られてしまったからな。
今度は俺の体を切り刻んで本物の血を飲むつもりかね?
無礼討ち覚悟のモブ農民の反抗すこ
実写ドラマなら俳優の都合で交代することもあるだろうが・・・
リアル過ぎず漫画過ぎず
歴史漫画にはそれがピッタリだった
横山光輝が普通に気付いてないだけちゃう。虞翻も超絶イケメンからなんかキモい髭の男になってたし。
なおキングダム
コメントする