2018y07m19d_045554430
1: 歴ネタななしさん
豊臣秀吉や養子の秀次の言動などを、そばで仕えた武将が記した「駒井日記」の自筆原本の一部が見つかり、調査にあたった専門家は「当時の武将の日記の原本が出てくることはほとんどなく、重要文化財クラスの価値がある」と指摘しています。

NHK 2020年6月15日 5時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012470411000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

1: 歴ネタななしさん
「駒井日記」は、豊臣秀吉や養子の秀次に仕えた武将の駒井重勝が書いた日記で、秀吉や秀次の言動などが記されていることから、当時の出来事を知る上で重要な歴史資料です。

江戸時代の写しが数巻分残されているだけで原本は失われていると考えられていましたが、東京大学史料編纂所がその一部とみられる日記をインターネットオークションで購入し、内容などを調べた結果、写しがある部分の自筆の原本そのものと判断されました。

調査にあたった村井祐樹准教授によりますと、見つかったのは17巻以上あるとされる日記のうち第6巻の7割程度に相当し、西暦1594年にあたる文禄3年2月の出来事が記されています。

このうち22日には、秀吉の天下統一を支えた黒田官兵衛が体調を崩した際に、秀次が出した見舞いの手紙の内容が記されているほか、27日には秀吉と秀次が今の奈良県の吉野で花見を行い、そこで詠んだ歌の内容も詳細に記録されています。

村井准教授は「この時代の武将の日記は数が少ないうえ原本が出てくることはほとんどなく、重要文化財クラスの価値がある。筆跡などの情報がある自筆原本の研究は非常に価値があることなので、大きな発見だと思います」と指摘しています。

作者は秀吉の“右筆”の1人
村井准教授によりますと、「駒井日記」の作者、駒井重勝は、豊臣秀吉や秀次の書状を書く右筆を務めていました。

秀吉や秀次の右筆は複数いたことが分かっていて、今回見つかった日記の筆跡をもとに、重勝がどの書状を担当していたのかなどの研究が進むとしています。

また、今回の原本と比べると、江戸時代の写しは体裁が整えられているうえに字の間違いなどがあり、原本によって日記の表記や内容などが正確に分かるということです。

村井准教授は「自筆が出てきたことで、『この朱印状は駒井が書いたんだ』や『この時代に駒井が右筆だったんだ』など、詳細に字を検討していけば分かると思うので、秀吉の右筆たちの研究をする上でも非常に貴重な発見です」と話しています。

NHK 2020年6月15日 5時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012470411000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

2: 歴ネタななしさん
秀次に仕えたってことは粛清されたのか

17: 歴ネタななしさん
>>2
秀次事件の少し前に秀吉直属に異動していたので難を逃れた。
一時期大名になったけど、関ヶ原で西軍に与して領地没収され浪人。
最後は前田利長に拾われた。

4: 歴ネタななしさん
いろいろ凄いけど、オークションなら逆にどこから出てきたのかわからんな
縁のある旧家の子孫から直接なのか、好事家にでもこっそり所蔵されてたのか

8: 歴ネタななしさん
>>4
盗品かもしれんし精巧な贋作かもしれんし難しい…

37: 歴ネタななしさん
>>8
さすがに今の特定技術で日記の贋作なんか作れないと思うが

ちょうどその年代の昔の紙を入手できたとして、一言一句武将の字のくせを真似て、歴史的に矛盾のない日記を考えるって無理だろ

9: 歴ネタななしさん
当時の人からしたら、普通に価値の無いゴミ扱いなんだろうな。

城下町の古民家とか襖の裏張りに再利用されてて、萩の町とか張り替えで維新の志士たちの手紙が出てきたりするんだよね。

10: 歴ネタななしさん
> 秀吉や秀次の右筆は複数いたことが分かっていて、今回見つかった日記の筆跡をもとに、重勝がどの書状を担当していたのかなどの研究が進むとしています。
秀吉や秀次が大名宛てに送る書状って右筆とやらが秀吉や秀次の意向を聞いて書面にしてこれでいいですか?うむ、ご苦労
で最後に秀吉や秀次が名前を書いて判子を押してこれは俺からの書状だぞアピールしてたの?

76: 歴ネタななしさん
>>10
どうでもいい相手への手紙ならサインも代筆。
例の伊達政宗の「針で目を」の言い訳は、実際に当時の大名の花押は代筆が多く真正自筆サインと区別する手段がないかなーと内心思っていた人が多かったから成立した。

29: 歴ネタななしさん
やっぱ紙大事やね
データはシステム変わったり、サーバなくなったり、端末壊れたり…
後世に発見されて…なんて無理
墨で書いてあるのも重要ね

30: 歴ネタななしさん
>>29
石板最強

33: 歴ネタななしさん
スゲエ、、そんで日記に何書いてあったんだ教えろよ

43: 歴ネタななしさん
>>33
1に書いてあるけど官兵衛へのお見舞いの手紙の内容とか
秀吉と秀次が花見で詠んだ歌の内容

48: 歴ネタななしさん
筆跡が分かることで歴史がちょっと解明されるんだな

59: 歴ネタななしさん
こういう話はいいよね
是非ともいろんなことを研究して発表して欲しい

67: 歴ネタななしさん
オークション出品者は価値を把握していなかったということか。
どんな落札価格だったのか。

87: 歴ネタななしさん
>>67
価値があっても自分から歴史編纂所とかに持ち込んでしまえば
「歴史的にとても貴重なものです、日本史研究の一石として役立つともいますでぜひご提供いただけませんか?」
とタダ同然で持っていかれるおそれがある

70: 歴ネタななしさん
秀吉の言動ってこういう文書から確定してたんだ
こりゃスゴい

71: 歴ネタななしさん
うちも某維新志士の直筆の手紙が出てきて最終的に研究家に売ったことがあるなあ

73: 歴ネタななしさん
石田三成出て来ないかなあ

97: 歴ネタななしさん
>>73
三成の書状ってことか?
それなら真田家文書に沢山残ってるぞ
三成は真田信之と仲良かったから、信之宛だけでも10通以上の書状が残ってるし、関ヶ原直前真田昌幸を味方に引き込むための三成書状も数通残ってる

関ヶ原直前の三成含む大谷吉継、宇喜多秀家ら西軍首脳の書状ってほとんど現存してないから、
江戸時代になってもそれらを廃棄せず、家康から頂戴した長持に入れて保管してた真田家のお陰で現在まで伝わって、関ヶ原研究にも多大な貢献をしてる

107: 歴ネタななしさん
>>97
けどさ よくまあ三成の書状なんて残しておいたよな
バレたらそく切腹お家お取り潰しだろw
なんか大逆転でもあったとき用の保険でとっておいたのか
老齢になって認知症でとっておいたことも忘れたのかw
江戸時代後半になると真田家と譜代大名のガキを養子にして
譜代大名になるけどこれを見つけた養子の殿様驚愕しただろうなwww

98: 歴ネタななしさん
よく紙がボロボロにならず残ってたな。あと戦乱で焼失とかもなく

106: 歴ネタななしさん
>>98
アメリカ様の都市空襲さえなければねえ

112: 歴ネタななしさん
本能寺の変で貴族が日記を改竄したとかあるけど改竄前の日記とかひょっこり出て来たら通史が変わるだろうな

140: 歴ネタななしさん
花押って練習すればいくらでも他人が偽造できるじゃん。本物だと思われてる文書や写しの中には相当数の偽文書もあるだろうな。

141: 歴ネタななしさん
>>140
そ・こ・で・!
ものまねしには分からないようなところに針で穴を開けておくとです!

ネタ元: ・秀吉側近の武将 駒井重勝の日記 自筆原本見つかる [蚤の市★]