
1: 歴ネタななしさん
俺「許嫁当たり前の身分だぞ?親に勝手に決められるんだぞ?」
俺「馬が合わないからって簡単に離婚できないぞ?一族全体に迷惑がかかるからな」
俺「いいのか?」
バカ「」
俺「馬が合わないからって簡単に離婚できないぞ?一族全体に迷惑がかかるからな」
俺「いいのか?」
バカ「」
2: 歴ネタななしさん
武士とかめんどいだろ
3: 歴ネタななしさん
借金あるせいで嫁の持参金目当ての結婚多かったそうやな
6: 歴ネタななしさん
>>3
嫁は何を目当てに結婚するんや?
嫁は何を目当てに結婚するんや?
11: 歴ネタななしさん
>>6
ステイタス
ステイタス
26: 歴ネタななしさん
>>6
自分の家より家格はあるところと血縁になることやろな
自分の家より家格はあるところと血縁になることやろな
4: 歴ネタななしさん
側室持てばいいんだよなぁ
9: 歴ネタななしさん
>>4
簡単に持てないぞ
簡単に持てないぞ
58: 歴ネタななしさん
>>4
側室ってようするに正室の部下なんでいくら好みの娘見つけても正室の面接通過したあとじゃないとなれないんだな
まあ気の利いた女なら殿の好みはこういう女だからこいつを側室として推薦しようと手配する
当然何発やったとか体位はどうだったとか前戯どれぐらいやったとか正室に筒抜け
側室ってようするに正室の部下なんでいくら好みの娘見つけても正室の面接通過したあとじゃないとなれないんだな
まあ気の利いた女なら殿の好みはこういう女だからこいつを側室として推薦しようと手配する
当然何発やったとか体位はどうだったとか前戯どれぐらいやったとか正室に筒抜け
8: 歴ネタななしさん
現世で結婚できないワイよりましやん
13: 歴ネタななしさん
今の方が出来ないぞ
14: 歴ネタななしさん
それなら武士になれた方がええわ
15: 歴ネタななしさん
現代の不細工な売れ残りはこれのおかげで遺伝子残せてたんだよな
27: 歴ネタななしさん
>>15
武士に限らずやけどな
武士に限らずやけどな
17: 歴ネタななしさん
恋愛は遊郭でやればいいじゃん
18: 歴ネタななしさん
農民とかよりは武士のがええやろ
35: 歴ネタななしさん
>>18
なんも悪いことしてなくても運が悪いと腹切らされるぞ
なんも悪いことしてなくても運が悪いと腹切らされるぞ
68: 歴ネタななしさん
>>18
武士とか公家も農業しとったやろ
武士とか公家も農業しとったやろ
19: 歴ネタななしさん
武士って負けたら切られるじゃん痛そう
20: 歴ネタななしさん
大名の次男でぇ...
絵上手くてぇ...
文化人達と交流あってぇ...
女遊びもしててぇ...
絵上手くてぇ...
文化人達と交流あってぇ...
女遊びもしててぇ...
22: 歴ネタななしさん
結婚できるとか行くわ
24: 歴ネタななしさん
自由恋愛なら農民の方がチャンスあるんじゃね
夜這いの風習も普通に生きてた時代やし
夜這いの風習も普通に生きてた時代やし
25: 歴ネタななしさん
奉行や家老ならまだしも中流以下は借金まみれ内職必須なんだよなあ…
39: 歴ネタななしさん
>>25
大身旗本とかも猟官運動でいろいろ金使ってたみたいやな
大身旗本とかも猟官運動でいろいろ金使ってたみたいやな
29: 歴ネタななしさん
町人武士問わず江戸時代の離婚率って現代より高いぞ
55: 歴ネタななしさん
>>29
三行半て離縁状ってよりはワイのとことはもう無関係やから再婚するなら勝手にしてやいう感じのもんやしな
三行半て離縁状ってよりはワイのとことはもう無関係やから再婚するなら勝手にしてやいう感じのもんやしな
33: 歴ネタななしさん
家柄重視だから10歳上の嫁と無理矢理結婚とかもあり得るけどいいのか?
38: 歴ネタななしさん
ホンマの学歴マウント社会みたいなもをやぞ。J民には無理やて
42: 歴ネタななしさん
江戸時代の武士の家に生まれて育ったらそれが基本の価値観になるので特に気にならない
43: 歴ネタななしさん
今は自由だからこそ恋愛できないぞ?
45: 歴ネタななしさん
んじゃ大名
50: 歴ネタななしさん
>>45
大名はもっと許嫁だぞ
大名はもっと許嫁だぞ
54: 歴ネタななしさん
>>45
大名でも鍬持って畑を耕した人もおる
大名でも鍬持って畑を耕した人もおる
61: 歴ネタななしさん
>>54
おは早雲
おは早雲
46: 歴ネタななしさん
あの時代はそれが普通なんだしそれが不幸せとは感じなさそう
47: 歴ネタななしさん
しかも1000石の旗本でも経済的に苦しいんやで
51: 歴ネタななしさん
京都のでかい呉服商に生まれたかった
53: 歴ネタななしさん
100俵持ちなんて絶望しかないんやで
57: 歴ネタななしさん
武家よりも公家の方が平和そう
徳川がイチャモンつけてきて領地召し上げ切腹とか聞いたことない
徳川がイチャモンつけてきて領地召し上げ切腹とか聞いたことない
62: 歴ネタななしさん
>>57
あんなん清華家以下の生活レベルは吉本芸人と変わらんやろ
あんなん清華家以下の生活レベルは吉本芸人と変わらんやろ
73: 歴ネタななしさん
>>62
なん百石あっても貧しいんか?
昔大河ドラマやと200石でまあまあええ生活しとったのに
なん百石あっても貧しいんか?
昔大河ドラマやと200石でまあまあええ生活しとったのに
64: 歴ネタななしさん
>>57
あまりに金なくて娘を大名に嫁がすなんてのはあったらしう。
あまりに金なくて娘を大名に嫁がすなんてのはあったらしう。
59: 歴ネタななしさん
うちの先祖は武士で50石取りだったらしいがこれって凄いんかな
63: 歴ネタななしさん
>>59
下級武士
内職不可避
下級武士
内職不可避
74: 歴ネタななしさん
武士って結構な割合が無職なんだよな
77: 歴ネタななしさん
本人がしてなくても身内の冒した罪で罰せられる時代だぞ
コメント
コメントする