416: 歴ネタななしさん
>>1
これは盛り過ぎい
これは盛り過ぎい
424: 歴ネタななしさん
>>3
統率、知略共に98は笑う
謙信、信玄のよいとこ取りパラメーター
統率、知略共に98は笑う
謙信、信玄のよいとこ取りパラメーター
434: 歴ネタななしさん
>>424
知略はまあ分かるが統率はさすがにもう少し低くてもいい気がするなあ
知略はまあ分かるが統率はさすがにもう少し低くてもいい気がするなあ
9: 歴ネタななしさん
どう考えても伊達政宗
12: 歴ネタななしさん
>>9
最上、蒲生、佐竹とか最近は伊達のライバルの方が盛りまくりやで
最上、蒲生、佐竹とか最近は伊達のライバルの方が盛りまくりやで
198: 歴ネタななしさん
>>12
伊達の過大評価のせいやんけ
伊達の過大評価のせいやんけ
200: 歴ネタななしさん
>>198
草
たしかに
草
たしかに
10: 歴ネタななしさん
逆に実績凄いのに能力値雑魚の武将と言えば?
11: 歴ネタななしさん
>>10
宮部継潤
宮部継潤
22: 歴ネタななしさん
>>10
豊臣秀長
豊臣秀長
34: 歴ネタななしさん
>>10
秀吉
秀吉
51: 歴ネタななしさん
>>10
鳥居元忠
鳥居元忠
72: 歴ネタななしさん
>>10
これは河尻秀隆
弱い意味が分からない
一揆に襲われて殺されただけでそこまで低くするかね?と
これは河尻秀隆
弱い意味が分からない
一揆に襲われて殺されただけでそこまで低くするかね?と
194: 歴ネタななしさん
>>72
河尻はもっと評価されて然るべきやな
信忠生きてれば完全に織田筆頭家老
河尻はもっと評価されて然るべきやな
信忠生きてれば完全に織田筆頭家老
182: 歴ネタななしさん
>>10
毛利勝永と明石掃部
毛利勝永と明石掃部
323: 歴ネタななしさん
>>182
毛利勝永、戦闘系パラは真田クラスでもええよな
毛利勝永、戦闘系パラは真田クラスでもええよな
332: 歴ネタななしさん
>>182
そこらへんの武将能力真田幸村に吸われてるよな
そこらへんの武将能力真田幸村に吸われてるよな
419: 歴ネタななしさん
>>10
土屋昌恒
片手千人斬りの逸話まであるのになんでや
土屋昌恒
片手千人斬りの逸話まであるのになんでや
426: 歴ネタななしさん
>>10
上田そうこ
上田そうこ
438: 歴ネタななしさん
>>10
前田利家
三英傑に次ぐ能力でもええんちゃうあれ
前田利家
三英傑に次ぐ能力でもええんちゃうあれ
469: 歴ネタななしさん
>>10
創造の木沢長政
大志で爆上げやったけど
創造の木沢長政
大志で爆上げやったけど
14: 歴ネタななしさん
北条早雲が謎に能力高いのはコーエーに関東人多いからやろ
20: 歴ネタななしさん
>>14
まあ神奈川の会社やしな
まあ神奈川の会社やしな
344: 歴ネタななしさん
>>14
早雲が高いのは納得するがアカンのか?
早雲が高いのは納得するがアカンのか?
369: 歴ネタななしさん
>>344
最近は一昔前の戦国武将の先駆けみたいなイメージじゃない伊勢氏としの実像見えてきたから自然とやりすぎやろってなってるんや
最近は一昔前の戦国武将の先駆けみたいなイメージじゃない伊勢氏としの実像見えてきたから自然とやりすぎやろってなってるんや
388: 歴ネタななしさん
>>369
エリート官僚だったとししても凄いと思うで
エリート官僚だったとししても凄いと思うで
413: 歴ネタななしさん
>>388
そりゃ凄くないわけではないで
ただ最強武将みたいなノリでいつまでも君臨してるのはおかしいってだけや
そりゃ凄くないわけではないで
ただ最強武将みたいなノリでいつまでも君臨してるのはおかしいってだけや
17: 歴ネタななしさん
大内義隆と陶晴賢は過小評価もいいとこ
18: 歴ネタななしさん
最近の北条家は二代目が異様に強い
19: 歴ネタななしさん
最上義光は過大評価やない?
21: 歴ネタななしさん
最上は政治と外交が高いのは分かるけど、軍事力高いのは納得いかん
29: 歴ネタななしさん
架空武将でいいからスタート時の大名以外は能力ランダムでやりたい
42: 歴ネタななしさん
>>29
シリーズの初期は能力をルーレットで決めてたな
シリーズの初期は能力をルーレットで決めてたな
54: 歴ネタななしさん
>>42
理想はCK2やけど戦国時代そんなに長くないからなあ
理想はCK2やけど戦国時代そんなに長くないからなあ
30: 歴ネタななしさん
光秀とか大河補正やりようがないくらい盛ってるやろ
31: 歴ネタななしさん
最上義光は秀吉が天下人になってからの動きが面白い
逆に戦乱の時は普通の良い殿様って感じやな
逆に戦乱の時は普通の良い殿様って感じやな
32: 歴ネタななしさん
マイナスから天下までとったのに
三好長慶の数字低すぎなんだよなぁ
悪いのは運くらいやろ
三好長慶の数字低すぎなんだよなぁ
悪いのは運くらいやろ
33: 歴ネタななしさん
小早川も最近はやばいで
元就から少しづつ能力差し引いたくらいの能力やから
元就から少しづつ能力差し引いたくらいの能力やから
36: 歴ネタななしさん
北条氏康の息子たちもやたら盛られたよな
あと夜叉九郎好きだけどまいど盛られすぎだと思う
あと夜叉九郎好きだけどまいど盛られすぎだと思う
41: 歴ネタななしさん
ドラマや人気マンガなって有名なったらキャラ能力値あげたほうが売れるからな
よし!仙石再評価…
よし!仙石再評価…
50: 歴ネタななしさん
>>41
漫画の中ですらそんなに持ち上げられてはないから無理やぞ
漫画の中ですらそんなに持ち上げられてはないから無理やぞ
314: 歴ネタななしさん
>>50
長宗我部嫡男の首級上げるのに貢献したぞ
長宗我部嫡男の首級上げるのに貢献したぞ
333: 歴ネタななしさん
>>314
尚、今でも長宗我部ファンの中では仙石の話題はタブーな模様
尚、今でも長宗我部ファンの中では仙石の話題はタブーな模様
46: 歴ネタななしさん
島津って本当に有能なら、 肝付 伊東 を滅ぼすのが遅すぎるよな
62: 歴ネタななしさん
>>46
秀吉本人ならともかく弟に負けてるからな
秀吉本人ならともかく弟に負けてるからな
146: 歴ネタななしさん
>>62
佐伯惟定みたく
光栄が大好きな島津様をボコっても知名度低いと低能力値やからなぁ
佐伯惟定みたく
光栄が大好きな島津様をボコっても知名度低いと低能力値やからなぁ
47: 歴ネタななしさん
有名処インフレし過ぎたがら他もインフレしたろの精神
52: 歴ネタななしさん
蒲生オール70くらいの能力だったころ好き
オール90嫌い
オール90嫌い
59: 歴ネタななしさん
秀吉が低すぎるのはまあそう思うわ
61: 歴ネタななしさん
武勇100謙信
統率100信玄
政治100信長
知略100元就
最近のこの四天王感好き
統率100信玄
政治100信長
知略100元就
最近のこの四天王感好き
81: 歴ネタななしさん
>>73
なんかしたのかこいつ?
なんかしたのかこいつ?
83: 歴ネタななしさん
>>81
ゲームバランスの都合
ゲームバランスの都合
89: 歴ネタななしさん
>>83
草
草
96: 歴ネタななしさん
>>81
100%鉄砲隊を組織する先見の明
戦に強く長宗我部元親も退ける
小早川隆景「この者を5カ国の大将にすれば天下統一は間違いない」
藤堂高虎に何度も仕官を誘われる逸材
農業にも明るくいろいろ研究してる
なぜ地味かというと主家滅亡の際に引退して悠々自適に暮らしてるから
100%鉄砲隊を組織する先見の明
戦に強く長宗我部元親も退ける
小早川隆景「この者を5カ国の大将にすれば天下統一は間違いない」
藤堂高虎に何度も仕官を誘われる逸材
農業にも明るくいろいろ研究してる
なぜ地味かというと主家滅亡の際に引退して悠々自適に暮らしてるから
102: 歴ネタななしさん
>>81
永禄3年(1560年)10月6日、大友氏の侵攻によって祖父・土居清宗や父は伊予石城で戦死して一家は没落し[1]、15歳の清良は土佐一条氏の下で被官となる。この頃、後の河後森城主となる渡辺教忠と共に過ごしている。数々の功績により伊予帰還を認められ、伊予大森城主として三間3村、約2千石の領主となる。
一条氏から離れた後は西園寺氏に属し、大友氏、一条氏、長宗我部氏の侵入を防いだ。毛利氏の援軍として、中国地方各地を転戦し、名を上げたという。当時の四国勢としては珍しく、配下の者全員に鉄砲を装備させており、総勢300名程度の小軍でありながら、圧倒的な戦力であったとされる。『清良記』によれば、天正9年(1581年)には長宗我部氏の大軍を岡本城に迎え撃ち、知略をもって長宗我部元親の家老・久武親信を討ち取る戦功を上げている。
永禄3年(1560年)10月6日、大友氏の侵攻によって祖父・土居清宗や父は伊予石城で戦死して一家は没落し[1]、15歳の清良は土佐一条氏の下で被官となる。この頃、後の河後森城主となる渡辺教忠と共に過ごしている。数々の功績により伊予帰還を認められ、伊予大森城主として三間3村、約2千石の領主となる。
一条氏から離れた後は西園寺氏に属し、大友氏、一条氏、長宗我部氏の侵入を防いだ。毛利氏の援軍として、中国地方各地を転戦し、名を上げたという。当時の四国勢としては珍しく、配下の者全員に鉄砲を装備させており、総勢300名程度の小軍でありながら、圧倒的な戦力であったとされる。『清良記』によれば、天正9年(1581年)には長宗我部氏の大軍を岡本城に迎え撃ち、知略をもって長宗我部元親の家老・久武親信を討ち取る戦功を上げている。
97: 歴ネタななしさん
>>73
知らんかったけど調べたら日本最古の農書を編纂したらしい人なんやね
知らんかったけど調べたら日本最古の農書を編纂したらしい人なんやね
437: 歴ネタななしさん
>>73
少数で長宗我部軍の侵攻をというエピソードがあるからなあ
清良記という本が信憑性はともかく残ってるのもでかい
少数で長宗我部軍の侵攻をというエピソードがあるからなあ
清良記という本が信憑性はともかく残ってるのもでかい
77: 歴ネタななしさん
龍造寺隆信
98: 歴ネタななしさん
>>77
隆信はむしろ過小評価やで
軍事面ばかり強くされてて政治や知略があんまり高くないから
隆信はむしろ過小評価やで
軍事面ばかり強くされてて政治や知略があんまり高くないから
154: 歴ネタななしさん
>>98
天翔記でチート特技の暗殺持ちやのに知力低くてイマイチ使えないという
天翔記でチート特技の暗殺持ちやのに知力低くてイマイチ使えないという
86: 歴ネタななしさん
地方でイキリ散らしただけのやつを評価しすぎや
87: 歴ネタななしさん
弱くすると子孫が苦情入れてくるってマジ?
94: 歴ネタななしさん
>>87
マジ
マジ
91: 歴ネタななしさん
初期の戦国群雄伝のガバガバ査定はすこか?
95: 歴ネタななしさん
山中鹿介ってパラメータ高いけどこいつ何したやつなんや
全然知らんのやが
全然知らんのやが
101: 歴ネタななしさん
>>95
一騎打ち
一騎打ち
113: 歴ネタななしさん
>>95
鴻池財閥の創始者の父なだけで盛られてる
鴻池財閥の創始者の父なだけで盛られてる
114: 歴ネタななしさん
>>95
そら戦国一のドMだからよ
そら戦国一のドMだからよ
303: 歴ネタななしさん
>>95
八つ墓村に尼子家の遺産を隠した
八つ墓村に尼子家の遺産を隠した
99: 歴ネタななしさん
阿蘇とか一条の家臣でやたら能力高い奴
118: 歴ネタななしさん
>>99
甲斐宗運は周りの連中見てもようやったんだろうというのはわかる
甲斐宗運は周りの連中見てもようやったんだろうというのはわかる
104: 歴ネタななしさん
蒲生氏郷はまがりなりにも大名だからなぁ・・・
クロダ家の家老達の能力のほうが優遇されまくっとる
名前は・・・・栗田・・・・だったっけか?? しらんwwwwww
クロダ家の家老達の能力のほうが優遇されまくっとる
名前は・・・・栗田・・・・だったっけか?? しらんwwwwww
135: 歴ネタななしさん
依田信蕃もう少し評価上げてや
141: 歴ネタななしさん
北条は早雲>氏綱>氏康>氏政って絶対評価があるから氏政に能力つけると前代がどんどんインフレしてくのよな
143: 歴ネタななしさん
やっぱり育てないと使い物にならない天翔記がナンバーワンだわ
161: 歴ネタななしさん
>>143
ガチれば朝倉義景でも脳筋突撃できる天翔記すこ
ガチれば朝倉義景でも脳筋突撃できる天翔記すこ
180: 歴ネタななしさん
>>143
CPUがなんだか良く分からん奴をカンストさせて無双してくるの好き
CPUがなんだか良く分からん奴をカンストさせて無双してくるの好き
148: 歴ネタななしさん
地方のマイナーリーグでイキってただけの長宗我部や伊達や島津や佐竹が、天下人の秀吉に匹敵してたり、あまつさえ勝ってたりするのはどう考えてもおかしい
153: 歴ネタななしさん
>>148
佐竹(笑)
佐竹(笑)
168: 歴ネタななしさん
氏真や輝元さえも再評価されるのに一向に再評価されない土佐一条というレジェンド
178: 歴ネタななしさん
>>168
再評価する余地有りますか?
再評価する余地有りますか?
185: 歴ネタななしさん
>>168
古い年代シナリオの先祖は軒並み高評価なのでセーフ
古い年代シナリオの先祖は軒並み高評価なのでセーフ
221: 歴ネタななしさん
>>171
妹に甘い性で無駄な苦労してるけど実力は政宗と互角以上といってもいいし戦力差あっても上杉から守りきってるから多少はね
妹に甘い性で無駄な苦労してるけど実力は政宗と互角以上といってもいいし戦力差あっても上杉から守りきってるから多少はね
239: 歴ネタななしさん
>>171
愛の人に少ない兵数で完勝してるし多少はね?
むしろ愛の人が過大評価すぎると思うわ
愛の人に少ない兵数で完勝してるし多少はね?
むしろ愛の人が過大評価すぎると思うわ
244: 歴ネタななしさん
>>171
直江を過大評価しまくっとる以上
バランス取ろう思たら少なくとも直江の数値は余裕で上回らせんとアカンからなぁ…
直江を過大評価しまくっとる以上
バランス取ろう思たら少なくとも直江の数値は余裕で上回らせんとアカンからなぁ…
174: 歴ネタななしさん
意外にも真田の名が挙がってないな
こういう話題で真っ先に出てそうなんだけど
こういう話題で真っ先に出てそうなんだけど
181: 歴ネタななしさん
>>174
言われたらせやな
言われたらせやな
ネタ元: ・信長の野望過大評価武将トップ3wwww
コメント
伊達や最上あたりはマイナス20
過大評価なら前田慶次に1票を投じたい
それまで名前さえ出てこなかったのに漫画のおかげで覇王伝(だっけ?)で鳴り物入りデビュー
戦国武将が三傑や分国法関係者ぐらいしか問われない中、農業書の分野で名前が出てるぐらいだから内政はこんなもんだわな
合戦ステは高過ぎる気もするけど
問題はマイナー大名に家臣がいないこと能力低くてもいいから家臣を付けてくれ
だけど側近の氏家守棟や志村光安も能力あげてほしい
わかる。超有名実績ある人物達に評価されておいてほんとは凡武将とかありえないからね
コメントする