1: 歴ネタななしさん
なぜなのか


2: 歴ネタななしさん
女体化武将の先駆けやぞ
4: 歴ネタななしさん
トップ5には入るやろ
5: 歴ネタななしさん
色々伝説あるよな
6: 歴ネタななしさん
敵である平家の軍事的な凄さがわからないから
7: 歴ネタななしさん
人気はいまだにあるんだよなあ
8: 歴ネタななしさん
弁慶の方がすき
9: 歴ネタななしさん
平氏を滅ぼした結果wwwwww
自分も滅ぼされたンゴ
自分も滅ぼされたンゴ
10: 歴ネタななしさん
むしろ昔から人気やろ
16: 歴ネタななしさん
>>10
戦国時代の連中に比べたら全然やん
戦国時代の連中に比べたら全然やん
11: 歴ネタななしさん
頼朝の陰に隠れちゃってる
12: 歴ネタななしさん
>>11
逆やろ
逆やろ
13: 歴ネタななしさん
判官贔屓とかいう言葉を生んだやろ
屈指の人気やん
屈指の人気やん
14: 歴ネタななしさん
フィクションがかっててなんか微妙
15: 歴ネタななしさん
手下が坊主とか山賊とかバラエティ豊か
17: 歴ネタななしさん
政治力0
19: 歴ネタななしさん
タッキーがね
20: 歴ネタななしさん
大昔から逆張り民に人気やろ
21: 歴ネタななしさん
殺して進ぜよう
23: 歴ネタななしさん
八艘飛びとかいうガイジ行為
25: 歴ネタななしさん
平家が弱すぎるエピソードばっかりだから
26: 歴ネタななしさん
判官贔屓って言葉があるぐらいには人気やろ
27: 歴ネタななしさん
火の鳥の義経好き
28: 歴ネタななしさん
相手が名乗ってる最中に切りつけるンゴ
非戦闘員の漕ぎ手を殺すンゴ
非戦闘員の漕ぎ手を殺すンゴ
32: 歴ネタななしさん
>>28
有能
勝てば官軍やしな
有能
勝てば官軍やしな
33: 歴ネタななしさん
>>28
第二次世界大戦も非戦闘員の衛生兵は撃っちゃ駄目なルールなんだっけ?
第二次世界大戦も非戦闘員の衛生兵は撃っちゃ駄目なルールなんだっけ?
45: 歴ネタななしさん
>>28
そんなルールみんな馬鹿正直に守ってたんか?
そんなルールみんな馬鹿正直に守ってたんか?
29: 歴ネタななしさん
キチガイ揃いの関東武士をドン引きさせただけの事はある
30: 歴ネタななしさん
弁慶が居たからデカイ面で来たコロポックルやろ
31: 歴ネタななしさん
源平合戦そのものの認知度普及度やろ
義経の名前知ってても活躍した舞台のことは何もわからん
義経の名前知ってても活躍した舞台のことは何もわからん
35: 歴ネタななしさん
なぜか悪役ばかり
37: 歴ネタななしさん
北条義時とかの方がレジェンドなのに人気ない
38: 歴ネタななしさん
むしろガイジ弟のせいで頼朝が霞むよな
43: 歴ネタななしさん
>>38
ちょっと前に頼朝ブームあったんで歴史ヲタの中では評価上がってた
ちょっと前に頼朝ブームあったんで歴史ヲタの中では評価上がってた
40: 歴ネタななしさん
頼朝に黙って官職についたり
手柄をさも自分だけの功績と吹聴したり
人間的に問題あるわこいつ
手柄をさも自分だけの功績と吹聴したり
人間的に問題あるわこいつ
41: 歴ネタななしさん
木曽義仲の方がすごい
47: 歴ネタななしさん
>>41
嫁がもっと凄い
嫁がもっと凄い
42: 歴ネタななしさん
余りに人気過ぎて殿堂入りや
44: 歴ネタななしさん
何で平家はあんな気持ちいいぐらいにボッコボコにされたんや
49: 歴ネタななしさん
頼朝さん、なぜか木曾義仲と義経を殺してしまう…
コメント
徳川将軍家は為政者として家康の頃から頼朝リスペクトだったようだが
一般庶民が武将の政治力だの戦略と戦術を区別してあれこれ品定めするくらい小賢しくなるようになってまだせいぜい半世紀程度だろう
コメントする