2: 歴ネタななしさん

61: 歴ネタななしさん
あれ?PK出るの??
62: 歴ネタななしさん
もしPKを出すなら別のゲーム内容で別物として出す
っていう、ファンが何度も何度も言い続けたあのインタビューはなんなん
サイト見たけどただのプラスアルファ要素じゃん
っていう、ファンが何度も何度も言い続けたあのインタビューはなんなん
サイト見たけどただのプラスアルファ要素じゃん
67: 歴ネタななしさん
>>62
これか
昨日の夜の発表やと遊び方変わるとは思えないな
『パワーアップキット』を出すときはこれまでと違い、まったく遊び方が変わるようなエキスパンション的な内容にしていきたいですね。
https://dengekionline.com/articles/21641/
詐欺かぁ~?(張飛風)
これか
昨日の夜の発表やと遊び方変わるとは思えないな
『パワーアップキット』を出すときはこれまでと違い、まったく遊び方が変わるようなエキスパンション的な内容にしていきたいですね。
https://dengekionline.com/articles/21641/
詐欺かぁ~?(張飛風)
70: 歴ネタななしさん
>>62
最初の発言の時点で大体予想していた通りだった
12月発売っていうことは最初からの既定路線だったんだろう
最初の発言の時点で大体予想していた通りだった
12月発売っていうことは最初からの既定路線だったんだろう
64: 歴ネタななしさん
編集したかったらPKと別にズンパスも買わないといけないの?
68: 歴ネタななしさん
>>64
よくわからんな
今までならPK買えば編集できたけど
今回はPKと編集機能は別売りなのかな
これって過去よりも課金要素を増やしただけじゃんね
よくわからんな
今までならPK買えば編集できたけど
今回はPKと編集機能は別売りなのかな
これって過去よりも課金要素を増やしただけじゃんね
71: 歴ネタななしさん
>>68
昨日の夜の発表ではっきり編集はズンパスの分野になると言ってたからPK買っても編集できないはず
昨日の夜の発表ではっきり編集はズンパスの分野になると言ってたからPK買っても編集できないはず
72: 歴ネタななしさん
>>68
編集は個別に買うかズンパス買うかだね
ズンパス1と2も入ってるダブルデジタルデラックスなんてものも発売するらしいし…
編集は個別に買うかズンパス買うかだね
ズンパス1と2も入ってるダブルデジタルデラックスなんてものも発売するらしいし…
69: 歴ネタななしさん
普通に考えたらPKにずんパス1の要素も入ってると考えるけどコエテクが普通かというと・・・
77: 歴ネタななしさん
うーんなんだろう…わかってはいたが二重取り感が凄いね
好意的に見ればPK買わずともDLCで編集機能が使えるってことか
イベント編集がDLCの方にくるなら擬似シナリオ編集みたいなことも出来るだろうからPKスルーも選択肢かもね
異民族は嬉しいがユーラシア貿易とか三国志に求めてる物では無いね
好意的に見ればPK買わずともDLCで編集機能が使えるってことか
イベント編集がDLCの方にくるなら擬似シナリオ編集みたいなことも出来るだろうからPKスルーも選択肢かもね
異民族は嬉しいがユーラシア貿易とか三国志に求めてる物では無いね
80: 歴ネタななしさん
んーインタビュー見た感じだとPKにイベント編集あるぽいけど、DLC第4弾の編集がイベントなんかな…
個性・戦法・名品編集は来ないんか…
個性・戦法・名品編集は来ないんか…
88: 歴ネタななしさん
>>80
戦法発動のフォント的に戦法編集はまず無理そう
イベント編集が濃厚かと
まあいらないから別売りで助かるけど
戦法発動のフォント的に戦法編集はまず無理そう
イベント編集が濃厚かと
まあいらないから別売りで助かるけど
85: 歴ネタななしさん
87: 歴ネタななしさん
異民族や諸外国との折衝で、また武将数が足りなくなりそうだ
現状でも出師の表シナリオ(227年開始)でもキツいわ
後期の武将数、増やしてくれないかなぁ
現状でも出師の表シナリオ(227年開始)でもキツいわ
後期の武将数、増やしてくれないかなぁ
91: 歴ネタななしさん
世界観ぶち壊しなコラボ武将作る余裕あるならもっと内容詰めろと
忠誠度や同盟のクソ仕様放置したままなのが腹立つわ
忠誠度や同盟のクソ仕様放置したままなのが腹立つわ
94: 歴ネタななしさん
PK発売日には無印安売りするんか?
96: 歴ネタななしさん
>>94
過去パターンだと無印単体は50%オフとかした
本体セール+PK単体=withPKに近い値段になるぐらい
過去パターンだと無印単体は50%オフとかした
本体セール+PK単体=withPKに近い値段になるぐらい
98: 歴ネタななしさん
まったく違う遊び方とか言ってたから期待してたけど
さてどうなるやら
さてどうなるやら
99: 歴ネタななしさん
地の利の効果例もっと選べよ…経験値アップとかその例で誰がワクワクするんだよと
成長要素嫌いでむしろ排除したいのに
成長要素嫌いでむしろ排除したいのに
125: 歴ネタななしさん
>>99
??「地の利を得たぞ!」
??「地の利を得たぞ!」
108: 歴ネタななしさん
なんだかんだ言ってるけど
発売日にPK買うんでしょう?
発売日にPK買うんでしょう?
110: 歴ネタななしさん
>>108
もちろん
シーズンパス2も買うでよ
もちろん
シーズンパス2も買うでよ
122: 歴ネタななしさん
内政も外交も計略もやっつけだったから
PK用に温存してるんだろうなあとは思っていたが
買いかぶっていたかもしれん
PK用に温存してるんだろうなあとは思っていたが
買いかぶっていたかもしれん
131: 歴ネタななしさん
シリーズ初のユーラシアといっても交易(アイテム)だけなら過去作にもあったしなぁ
きちんとした「外交」を見せてほしいところだな
きちんとした「外交」を見せてほしいところだな
140: 歴ネタななしさん
交易ってどうせ名品が手に入るってだけやろな
170: 歴ネタななしさん
>>140
いや、特殊な戦法や兵科が友好度によって手に入るらしいぞ
(明言はしてないけどインドには有名な大きな動物がいますよねと言ってたから象兵は確定?)
電撃のインタビュー
https://dengekionline.com/articles/47373/
これによると交易するためにも特定の州を手に入れないといけないみたいだな
しかし地域の獲得でボーナス入る要素はまぁありがちだし面白いと思うけど、そこまでゲーム性変わるとは思えないんだよなぁ。
動画の紹介文では戦略が激変する的なこと書いてたけど…
いや、特殊な戦法や兵科が友好度によって手に入るらしいぞ
(明言はしてないけどインドには有名な大きな動物がいますよねと言ってたから象兵は確定?)
電撃のインタビュー
https://dengekionline.com/articles/47373/
これによると交易するためにも特定の州を手に入れないといけないみたいだな
しかし地域の獲得でボーナス入る要素はまぁありがちだし面白いと思うけど、そこまでゲーム性変わるとは思えないんだよなぁ。
動画の紹介文では戦略が激変する的なこと書いてたけど…
142: 歴ネタななしさん
電撃の記事よんだけど倭はないのか……
150: 歴ネタななしさん
>>142
9の時みたいな隠し要素の可能性はあるな
14の顔グラ使えるし
9の時みたいな隠し要素の可能性はあるな
14の顔グラ使えるし
145: 歴ネタななしさん
他にアイデア無かったのかなあ。
この内容じゃワクワクしないよ。
この内容じゃワクワクしないよ。
152: 歴ネタななしさん
>>145
ユーラシアとか異民族て本来の三国志に無い要素あってもいいけど
それより先にやることあるだろって話になるわな
思うに年初こう言ってた当時は、
『パワーアップキット』を出すときはこれまでと違い、まったく遊び方が変わるようなエキスパンション的な内容にしていきたいですね。
武将プレイをPKにするつもりだったんじゃないかと思う
それならまったく遊び方変わる
ところが例の銭ゲバババアが14は無印でも売れてるから
武将プレイは15にしろと鶴の一声で
ユーラシアと異民族になったんではないかと
ユーラシアとか異民族て本来の三国志に無い要素あってもいいけど
それより先にやることあるだろって話になるわな
思うに年初こう言ってた当時は、
『パワーアップキット』を出すときはこれまでと違い、まったく遊び方が変わるようなエキスパンション的な内容にしていきたいですね。
武将プレイをPKにするつもりだったんじゃないかと思う
それならまったく遊び方変わる
ところが例の銭ゲバババアが14は無印でも売れてるから
武将プレイは15にしろと鶴の一声で
ユーラシアと異民族になったんではないかと
154: 歴ネタななしさん
ローマに行く使節団は一年くらい帰って来ないとか?人不足なのに、、、
156: 歴ネタななしさん
結局今までのpkを3分割して値段は3倍弱です
これに尽きるよな
これに尽きるよな
179: 歴ネタななしさん
>>156
PK三分の計
PK三分の計
198: 歴ネタななしさん
https://www.4gamer.net/games/472/G047208/20200819077/
また「三國志14 with パワーアップキット」でNintendo Switchでも遊べるようになります。
こちらはタッチパネルを使って操作できるうえにオートセーブも速くてとても遊びやすいです。
そのまま寝落ちしても大丈夫ですしね(笑)。個人的に,Switch版も買い直そうと思っているぐらいなので,こちらもオススメです
創造レベルに最適化できてるんならこっちも買おうかな
また「三國志14 with パワーアップキット」でNintendo Switchでも遊べるようになります。
こちらはタッチパネルを使って操作できるうえにオートセーブも速くてとても遊びやすいです。
そのまま寝落ちしても大丈夫ですしね(笑)。個人的に,Switch版も買い直そうと思っているぐらいなので,こちらもオススメです
創造レベルに最適化できてるんならこっちも買おうかな
200: 歴ネタななしさん
兵站切りで戦闘が終わることとか内政の開発に意味無しとかそういうとこの改善でも随分下手ゲーになるんだぜ
207: 歴ネタななしさん
諸外国との交易とか異民族との交流とか、この辺がただの作業にならない事だけを祈ってる
Pの言うとおり交易可能都市が勢力目標に設定されることで引きこもり勢力の活性化とかに役立ってくれりゃいいんだけど
Pの言うとおり交易可能都市が勢力目標に設定されることで引きこもり勢力の活性化とかに役立ってくれりゃいいんだけど
215: 歴ネタななしさん
インタビューの感じじゃ新規販売する予定のものがなくなったら終わりって方針っぽいからな
コエテクのゲームが軒並みシーズンパスやってる理由なんだろうな
コエテクのゲームが軒並みシーズンパスやってる理由なんだろうな
218: 歴ネタななしさん
欲しい機能バラ買いじゃいかんのけ
全ての機能が揃ってないと嫌って人結構いるかね
全ての機能が揃ってないと嫌って人結構いるかね
220: 歴ネタななしさん
まぁ俺みたいに全部買っちゃう人もいる訳だけども(´・ω・`)
ネタ元: ・【朗報】三國志14PK発売決定 ローマ帝国やインドが参戦
ネタ元: ・【三国志14】三國志14 Part69
コメント
コメントする