2: 歴ネタななしさん
no title
駄目な子を引き取ってしまった

3: 歴ネタななしさん
火縄銃撃つぞコラ

7: 歴ネタななしさん
吉川家は何してたん?

87: 歴ネタななしさん
>>7
吉川は秀吉が中国おお返ししている最中をうしろから
追撃すべしていっていたのだから
秀吉と仲がいいわけなかろうwww

308: 歴ネタななしさん
>>7
弁当食べてるフリしてた

11: 歴ネタななしさん
とは言うものの、世嗣ぎの毛利輝元がちゃんと戦ってれば普通に西軍が勝つ陣構えだよな、関ヶ原って
輝元の立場に秀秋だったらどうなってたかな

14: 歴ネタななしさん
>>11
根回し済んでてどっちを勝たせるか決まってたんだよ

19: 歴ネタななしさん
>>14
それな、毛利も一枚岩ではないからな

32: 歴ネタななしさん
>>11
その場合家康が同じ行動とるわけで派無いので
そもそもあれだけの大戦が一日で終わると思ってなかった
実際にはたったの半日で西軍総崩れで建て直す時間すら無かった

60: 歴ネタななしさん
>>11
そんなん言い出したら例えば
島津が1万でいいから関ヶ原に出兵してたら勝てた
秀頼が大坂から出陣してたら勝てた

71: 歴ネタななしさん
>>60
島津1万居たなら東軍についてるぞ
たまたま上洛したら乱に巻き込まれ伏見城に入ろうとしたら鳥井元忠に断られて
周囲が西軍だらけだったから仕方なく西軍についただけだし

76: 歴ネタななしさん
>>71
長曽我部も長束に関所封鎖されてたから仕方なく西軍ついたんだよな、しかも戦闘していない
ハッキリいって果胃液は重すぎるよな、島津はもちろん毛利上杉だって残ってるのに
親父が死んで若造だから味方への振り分けのためにやられたんだろうな、親父がいたら安泰ではなくとも幡多方面没収ぐらいで生き残れたろう

118: 歴ネタななしさん
>>76
そもそも元親が盛親に何の助言も与えずに逝ってしまったのがいけない
家康とも誼があったのに
まあ病がどこまで進行してたのかは分からんから何ともいえんけど

16: 歴ネタななしさん
徳川の陣に攻め込んでたら豊臣の秀秋として関白になれて伏見城から国内仕切れてたんやろかなぁ?小早川のみょうぜきは断絶でえーやろ。
つか、秀長の養子に秀秋か元康か迎えて大和国に一大勢力築かせて、近江宰相秀次と二段構えで徳川に対処したら勝てたんちゃうんかい?

まぁ、吉川の弁当が売れないのは不思議やな

29: 歴ネタななしさん
結果的に
輝元と秀秋のバカ殿タッグで豊臣潰した
秀吉の秀次殺しに次ぐ失策

30: 歴ネタななしさん
毛利家継いだ輝元が暗愚だったのが笑えない
ロリコンだし

35: 歴ネタななしさん
毛利は総大将なのに引きこもってたし、吉川は弁当食ってたしで、一番働いたのって小早川だよね
こうして列挙すると毛利家一丸となって徳川家へアシストしまくってんな
どの面下げて毎年倒幕伺ってんだよ

57: 歴ネタななしさん
>>35
朝鮮出兵で疲弊してたとはいえ毛利小早川吉川合わせて約200万石
単独でも徳川とやり合える力あったのに輝元のだらしなさな。

41: 歴ネタななしさん
なんだかんだで生き残って勝ち組になったから「毛利のあの時の我慢が云々」なんて話もでっち上げられるわけだから、滅亡しないてのはわりと大事だな

42: 歴ネタななしさん
吉川広家  毛利家本家を独断で裏切った最高の戦犯、最強の無能
毛利輝元  広家に騙された無能
小早川秀秋 広家が動いてれば、普通に東軍だったであろう優柔不断

吉川が一番悪いと思うんだけど、小早川のが悪いの何で?

45: 歴ネタななしさん
>>42
コウモリは嫌われるだろ。
吉川は家康と三成の仲介もしているし。

48: 歴ネタななしさん
>>45
>吉川は家康と三成の仲介もしているし
どんなはなし?

51: 歴ネタななしさん
>>48
吉川広家は徳川家康と石田三成の間を暗躍していて、どっちからも良い言葉を引き出しているし、仲を良好にするように駆けずり回っていた。
もちろんだが、毛利が滅ぼされたくないのが一番の理由だけど。

55: 歴ネタななしさん
>>51
西軍のフリをした東軍なんだから
どちらにも良い顏するのは当然じゃないの?
家康の策?に乗せられ最大レベルの功労者にも関わらず、石高増えず。
無能にしか見えない。

62: 歴ネタななしさん
>>55
吉川広家は自分の事はどうでもよく、
本家筋を大事に考えていたので。

111: 歴ネタななしさん
>>62
その本家には恨まれたというね

113: 歴ネタななしさん
>>111
恨まれても本家筋立てられればいいんじゃない?
元々吉川家は秀吉に嫌われていて毛利家内部でも孤立していたんだし。

173: 歴ネタななしさん
>>111
関が原の合戦の後、吉川広家の息子が輝元の一人娘を貰っている
恨まれていたらこうはいかない

56: 歴ネタななしさん
朝鮮での武功もあったし、なよなよした感じに描かれるのはかわいそうな気がする

59: 歴ネタななしさん
>>56
身長も170以上、荒れたバカ殿なのに酷いよな。
現実で言うなら、体格が良い・喧嘩の強い不良だろ

125: 歴ネタななしさん
>>59
秀吉から山口付けられて英才教育されて、筑前30万石を差配して、朝鮮の役では後方支援でも名を上げたのにバカってことは無いだろ

58: 歴ネタななしさん
小早川は他の裏切り者達への罵詈雑言まで一人で被らされてるよなw

64: 歴ネタななしさん
吉川とか小早川は仮に断絶しても毛利本家が残ってればそのうちまた分家として再興できるもんな

67: 歴ネタななしさん
小早川隆景は秀秋を養子にしたおかげで自身の官位が上がって得をした

73: 歴ネタななしさん
家が残ってくれたらそれでよかった時代だからなぁ。東西両方にいい顔してても当たり前。親と息子で東西に別れたとこもあったよな。

80: 歴ネタななしさん
穂井田家の影の薄さときたらww

85: 歴ネタななしさん
>>80
最近信長の野望でぐんぐん評価上がって長男の隆元と遜色ない能力になった。

93: 歴ネタななしさん
>>85
うそーんマジでww Σ (゚Д゚;)

105: 歴ネタななしさん
秀吉→毛利乗っ取りのために秀秋を毛利本家の跡継ぎにしようと画策
隆景→秀秋の素性を見て本家を救うため自分の家を継がせる

毛利自体が吉川も小早川も乗っ取ってたから隆景はすぐに察知したんだけどね

112: 歴ネタななしさん
たしか、気が狂って自殺したんだっけ?
そんな最期を迎えるくらいなら、家康を裏切って東軍と戦えばよかったんだよ。

117: 歴ネタななしさん
狂死したってのは徳川の御用学者が脚色したもので、いわゆる曲学
茶々が淀の方とか淀殿と呼ばれていたのをわざわざ淀君に改竄したのもそう
君てのは娼婦の事

148: 歴ネタななしさん
豊臣家中で対立があって外様の合議制とか持つわけないし
早く動いた方が良いわな
家中の対立放置してアホな制度作った秀吉が一番悪い

151: 歴ネタななしさん
>>148
秀次が死んでから耄碌が加速したからしゃーない

152: 歴ネタななしさん
秀次じゃなくて秀長

156: 歴ネタななしさん
>>152
秀長を失った時に命運が尽きていたんかな。秀次事件で家中は分裂し、敵だらけ。三成はそれが分からなかったんだろうか。

153: 歴ネタななしさん
真田丸の関ヶ原後に
幻影におびえるシーンはよかったな

狂乱する秀秋はよくあるシーンなんだが出てくるのは死んだ大谷ではなく
逃亡中の宇喜多や浪人となった明石だった
亡霊の祟りではなくいつか自分の前に現れて復讐されるのではないかという怯えで弱っていったというのが表現されたシーンだった

160: 歴ネタななしさん
吉川といえば岩国。
関ケ原では東軍西軍の間を奔走、
四境戦争では幕府と毛利藩の間を奔走。
まあそういう運命だったんだろうなあ。

ネタ元: ・小早川秀秋は秀吉が強引に毛利の養子にしようとして「それではダメだ」と小早川隆景が引き取ったんだろ