2: 歴ネタななしさん
勝頼が長篠合戦で織田に負けたのが納得いかん
3: 歴ネタななしさん
>>2
信長の鉄砲の器用法の前に、遠征軍が兵数で負けてる時点でもうだめだよ
あれは勝てない
信長の鉄砲の器用法の前に、遠征軍が兵数で負けてる時点でもうだめだよ
あれは勝てない
5: 歴ネタななしさん
長野業正に6度負けてるあたりもうダメだよね
7: 歴ネタななしさん
>>5
ほんとにね
長野、上杉の壁まで到達したらもうそれ以上進めなくなってやんのw
最強ならどっちも倒して勢いよく侵略していけよ
どこが侵略すること火のごとくだよw
ほんとにね
長野、上杉の壁まで到達したらもうそれ以上進めなくなってやんのw
最強ならどっちも倒して勢いよく侵略していけよ
どこが侵略すること火のごとくだよw
6: 歴ネタななしさん
でも織田軍退けたじゃん
8: 歴ネタななしさん
赤備えはかっこいい
10: 歴ネタななしさん
川中島までは上杉の領土取りまくってたんでしょ?
13: 歴ネタななしさん
>>8
それはかっこいい
>>10
上杉の領土というか上杉に恭順してた土豪たちの領土
そいつらすぐ旗色を変える
それはかっこいい
>>10
上杉の領土というか上杉に恭順してた土豪たちの領土
そいつらすぐ旗色を変える
9: 歴ネタななしさん
信玄に三方ヶ原の戦いでやられた徳川幕府が、信玄を持ち上げることで「俺は弱くなかった、信玄がすごすぎた」って話にすり替えるための印象操作なんだよなあ
27: 歴ネタななしさん
>>9
あと信玄の配下だった真田が徳川軍を何度か苦しめたのも信玄が伝説化した原因じゃないか
あと信玄の配下だった真田が徳川軍を何度か苦しめたのも信玄が伝説化した原因じゃないか
15: 歴ネタななしさん
>>10
今で言う市ひとつ、郡ひとつ位のぺーだから取りまくりだけどチマチマな
今で言う市ひとつ、郡ひとつ位のぺーだから取りまくりだけどチマチマな
11: 歴ネタななしさん
信玄のツケを勝頼が支払わされて無能扱いされてるの可哀想
14: 歴ネタななしさん
せ、政治的な手腕は凄かったんだぞ
16: 歴ネタななしさん
>>11
>>14
後継者問題を残して熱で死ぬとか最悪なんだがw
それを鑑みると毛利元就は素晴らしかった
信玄堤(笑)
たまたま金が取れただけ(笑)
>>14
後継者問題を残して熱で死ぬとか最悪なんだがw
それを鑑みると毛利元就は素晴らしかった
信玄堤(笑)
たまたま金が取れただけ(笑)
12: 歴ネタななしさん
あの辺は敵が来るとすぐ降伏して相手側につくんじゃなかったっけ?
20: 歴ネタななしさん
それに囲まれててもオラオラ出来たって凄いじゃん
信玄が死ぬまで周りはオラオラ出来なかったんでしょ
信玄が死ぬまで周りはオラオラ出来なかったんでしょ
21: 歴ネタななしさん
強い事は強かったんだろうけど江戸時代なら120万石はあった領地もド田舎の過疎地をたくさん持ってただけだし
ようやく取った駿河湾も当時は大した規模じゃなく取って3年で死んじゃうし貧乏すぎて金山がなかったらどうにもならなかったんじゃね
ようやく取った駿河湾も当時は大した規模じゃなく取って3年で死んじゃうし貧乏すぎて金山がなかったらどうにもならなかったんじゃね
22: 歴ネタななしさん
同格の大名なぎ倒せたのって結局信長秀吉ぐらいか
36: 歴ネタななしさん
>>22
ほんと、両名とも別に好きって訳じゃないけど、戦にかける準備がすごいと思う
不確定要素をできる限り事前に潰してる合理主義が貫かれてる
合戦は時の運、神に祈る、みたいな当時の風習に頼らないところが強かった
ほんと、両名とも別に好きって訳じゃないけど、戦にかける準備がすごいと思う
不確定要素をできる限り事前に潰してる合理主義が貫かれてる
合戦は時の運、神に祈る、みたいな当時の風習に頼らないところが強かった
23: 歴ネタななしさん
周辺全部敵だもんなあ
どうにもならなさそう
どうにもならなさそう
25: 歴ネタななしさん
そもそも各国の国力も地の利も何もかも条件が違い過ぎるからなあ、何をもって最強とするかだけど、武田に惨敗した徳川が天下を取ったので武田家が神格化されたのはあるだろうな
日本は元々中央政府の権力は近畿~東海道~関東勢で独占されてきてたからな
これ以外の国の領主はかなりキツイ
武田信玄は在名中は領土を拡大し続けて一度も奪われてないのは凄いと思う
日本は元々中央政府の権力は近畿~東海道~関東勢で独占されてきてたからな
これ以外の国の領主はかなりキツイ
武田信玄は在名中は領土を拡大し続けて一度も奪われてないのは凄いと思う
26: 歴ネタななしさん
>>25
山脈に挟まれた小さな平野の数々
それぞれが何十キロも離れていて統治も大変
そんな辺境の地を欲しがる大名が信玄以外にいなかったw
山脈に挟まれた小さな平野の数々
それぞれが何十キロも離れていて統治も大変
そんな辺境の地を欲しがる大名が信玄以外にいなかったw
28: 歴ネタななしさん
村上義清には合戦で2度も負けて重臣たちが討ち取られ、真田の調略でなんとか攻略
なんなら、村上義清が戦国最強になってしまうわw
なんなら、村上義清が戦国最強になってしまうわw
29: 歴ネタななしさん
武田の赤備えをマネした井伊直政軍が活躍したとかさ
基本的に徳川が信玄を神格化したのは事実だろうけど
プロパガンダだけでは片付けられない複数の原因が絡んでると思う
基本的に徳川が信玄を神格化したのは事実だろうけど
プロパガンダだけでは片付けられない複数の原因が絡んでると思う
30: 歴ネタななしさん
武田信玄の真価は外交でしょ
あの強国に囲まれながらも三国同盟を達成したのは大きい
あの強国に囲まれながらも三国同盟を達成したのは大きい
31: 歴ネタななしさん
>>30
戦国最強軍団らしいよw
お馬さん部隊としては戦国最強って意味なら分かるが、戦国で一番強いって言われ方するでしょ
一方で、他の大名滅ぼした数が戦国一の織田信長は戦国最強とは言われない
これいかに
戦国最強軍団らしいよw
お馬さん部隊としては戦国最強って意味なら分かるが、戦国で一番強いって言われ方するでしょ
一方で、他の大名滅ぼした数が戦国一の織田信長は戦国最強とは言われない
これいかに
34: 歴ネタななしさん
まあ東海で討ち取られた東海一の弓取りさんもいるし…
コメント
ちょっと知ったにわかがいっぱいいる
コメントする