1: 歴ネタななしさん

浅井幕府?
2: 歴ネタななしさん
仙台幕府でしょ
3: 歴ネタななしさん
また戦国時代に逆戻りやろ
>>2
北条抜けるビジョンが見えない
>>2
北条抜けるビジョンが見えない
6: 歴ネタななしさん
>>2
長曽我部、伊達政宗あたりの若い世代がワンチャンあるか
長曽我部、伊達政宗あたりの若い世代がワンチャンあるか
4: 歴ネタななしさん
足利幕府・武田管領家
9: 歴ネタななしさん
上杉とか言う戦狂い山賊おじさんがより活発に全国出張りそう
13: 歴ネタななしさん
>>9
上杉よりも武田の方が先に上洛するんやないの?
上杉よりも武田の方が先に上洛するんやないの?
19: 歴ネタななしさん
>>9
上杉は上洛の意思あんまなかったらしいで
死ぬまで関東狙ってた
上杉は上洛の意思あんまなかったらしいで
死ぬまで関東狙ってた
8: 歴ネタななしさん
そのまま畿内抑えられれば浅井幕府の線もありそう
10: 歴ネタななしさん
浅井は朝倉切れないから無理やろなぁ
織田が居なけりゃ毛利が抜けそうやけどな
織田が居なけりゃ毛利が抜けそうやけどな
21: 歴ネタななしさん
>>10
浅井と朝倉の同盟なんて実際には久政と義景の代だけの一時的なもんで利害関係なくなったらさっさと手切れやぞ
浅井と朝倉の同盟なんて実際には久政と義景の代だけの一時的なもんで利害関係なくなったらさっさと手切れやぞ
11: 歴ネタななしさん
そりゃ、毛利幕府やな
12: 歴ネタななしさん
毛利が京都に一番近いからなぁ
14: 歴ネタななしさん
毛利は元就の遺命で中央に出てくるか分からん
15: 歴ネタななしさん
吉川小早川が有能やからそんなに関係ないやろ
16: 歴ネタななしさん
>>15
有能だからこそなんだよなぁ
生きてたら石田に神輿として担がれたりせんかったと思うわ
有能だからこそなんだよなぁ
生きてたら石田に神輿として担がれたりせんかったと思うわ
17: 歴ネタななしさん
毛利は別所の三木城抜けるんか?
毛利傘下やなくて独立勢力やし秀吉が攻めあぐねて干乾しにしたくらいの堅城やが
毛利傘下やなくて独立勢力やし秀吉が攻めあぐねて干乾しにしたくらいの堅城やが
18: 歴ネタななしさん
中央集権的な体制になれたのは比叡山や本願寺ぶっ飛ばして寺社勢力黙らせれたおかげやし、
信長死んだらかなりグダグダになりそう
信長死んだらかなりグダグダになりそう
23: 歴ネタななしさん
今さらやけどなんで浅井って信長裏切ったんやろな
あのまんまいけば良い地位築けたやろ
あのまんまいけば良い地位築けたやろ
24: 歴ネタななしさん
>>23
長政が若年でパッパや重臣に逆らえなかったって言われとるな
長政が若年でパッパや重臣に逆らえなかったって言われとるな
25: 歴ネタななしさん
>>24
パッパ下手打ったなぁ
パッパ下手打ったなぁ
26: 歴ネタななしさん
>>23
ただ近江にあれだけの勢力やと左遷待ったなしやし安泰は無理ちゃうか
もう一波乱ありそう
ただ近江にあれだけの勢力やと左遷待ったなしやし安泰は無理ちゃうか
もう一波乱ありそう
27: 歴ネタななしさん
>>23
お市の子が女ばっかりだから織田派の求心力が弱かったんやろな
お市の子が女ばっかりだから織田派の求心力が弱かったんやろな
29: 歴ネタななしさん
金ヶ崎の戦いのとき若くて有能である程度の勢力持ってたのといえば誰や?
36: 歴ネタななしさん
ワイがノッブを救うんやで(ニチャア
38: 歴ネタななしさん
>>36
信長「まーた未来人きよったわ」
信長「まーた未来人きよったわ」
47: 歴ネタななしさん
信長死んだ隙に六角掌底が美濃尾張を掌握するも後に武田信玄公の上洛を阻止できず信玄公無事上洛→武田幕府爆誕!
甲府時代四百年の礎を築く
甲府時代四百年の礎を築く
48: 歴ネタななしさん
>>47
下手うちまくって後継者に枷つけまくった信玄が治世きずけるかなぁ
信玄も即死ぬし
下手うちまくって後継者に枷つけまくった信玄が治世きずけるかなぁ
信玄も即死ぬし
50: 歴ネタななしさん
信長死ぬと毛利か浅井が有利になるかね
北条・武田・上杉=三つ巴で無理そう
毛利=近くに敵はおらん、後ろに島津いるけどその前に大友か?
浅井=信長がダメになったら余裕になるか?
本願寺ニキがどうなるか?
北条・武田・上杉=三つ巴で無理そう
毛利=近くに敵はおらん、後ろに島津いるけどその前に大友か?
浅井=信長がダメになったら余裕になるか?
本願寺ニキがどうなるか?
コメント
畿内でグダグダやってる間に地方勢のどこかが上洛戦始めて信長の代わりをやるだけになりそう
安土桃山時代の後が三河時代だった世界から来た人か
コメントする