1: 歴ネタななしさん
2019y11m16d_183602497
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で、光秀(長谷川博己)が本能寺の変を起こす主因は信長(染谷将太)による「将軍殺害命令」。 そして、秀吉(佐々木蔵之介)に敗れた光秀の生存を思わせる終わり方。脚本家の池端俊策氏(75)に真意を聞いた。 
1: 歴ネタななしさん

 ──物語の結末をどう描こうと考えた?
 「この話全体を端的に言うと、光秀と信長の友情話。光秀は信長と大変親しい関係を続けてきた果てに殺さざるを得なくなる。 殺して万歳ではなく、殺した時の痛みを描きたいと思った」

 ──本能寺の変は?
 「どうすれば本能寺に行けるだろうかと、ずっと考えながら書いていた。
こうすれば本能寺に行けると気づいたのは36、37回あたりで、それまでは答えが出ていなかった。 答えから逆算して書いていると思われるだろうが、私はそうしないようにした。 人間というのは、その時その時の喜怒哀楽で生きていて、誰かと毎日付き合っていても10年先、20年先のことは分からない。 『あ、こんなことになってしまった…』というのが本能寺。見た人に、自然に思ってもらえたのだとすれば、そういうことだからだと思う」

 ──本能寺の変の主因が「将軍殺害命令」になったのは?
 「光秀は第1話で母親に『あなたは土岐源氏だから』と言われる。子供の頃からずっと言われてきたのだと思う。 源氏の武士にとって、頭領である足利氏は特別なもの、最も大事なもので、たぶん、帝よりも先に立つものだと思う。 それだけではなく、光秀が初めて足利義輝に会った時、素晴らしいと思い、この人が自分たち武士の頭領だ、この人を担いで生きていきたいと思った。 

その思いが残っている。それを『殺せ』と言うのは非常に残酷で、彼がいちばん反発することだと思った。 ドラマは主人公の心情を描くもの。この説はどこにもないが、彼の心情に触れることを原因にしたかった。 ドラマを作る者として、そこがいちばん肝心なところだと思った」


大河「麒麟がくる」脚本家・池端俊策氏 「光秀が死ぬシーンは書きたくなかった」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/02/07/kiji/20210207s00041000521000c.html

2: 歴ネタななしさん
 ──将軍殺害命令に必然性はある?
 「信長は光秀に、秀吉の加勢で中国に行けという。その中国には将軍がいる。 将軍があてにしている毛利、毛利があてにしている将軍。そこらへんは一体で、将軍を殺してしまえば、毛利が上洛(じょうらく)する大義名分がなくなる。 だから、信長にとって将軍を殺すのは良い手だ」

 ──光秀は家康に後を託せると考えたか?
 「そこまで考えていたかどうかは分からない。とにかく、自分が信長を倒して、世の中を少しでも平和に導ければと考えたと思う。 いろいろと打つ手の中で、家康は大きな存在で、自分と一緒にやってくれるのではないかと思ったのでは」

 ──本能寺の変で信長は何を思ったか?
 「信長は他者から愛されたい人だった。最も自分をよく分かってくれる光秀に認めてもらえるのは楽しいことだったと思う。 2人はある種、親友で、その親友がまさか自分を殺しに来るとは思わなかっただろう。 しかも、『将軍を殺せ』と命じた答えがそれだった。ああ、将軍を取ったんだという思いがあっただろう。それは怒りというより悲しさだろう」

 ──光秀は生きているのか?
 「私には、生きていてほしいという願望がある。歴史上は討たれたことになっているが、死骸をはっきり見た人はいない。 いろんな説があって、関ケ原の戦いの頃まで生きていたという説もある。ありうることなら、生かしたいというのが私の気持ち。彼が死ぬシーンは書きたくなかった」

 ──いずれにせよ、光秀生存を思わせる結末は反響を呼びそう。
 「長谷川博己さんから『続編をやりませんか』と言われた(笑い)。今のところ、そういう気持ちはない。最後は明るい気持ちで見ていただきたいという思い以上はない」

 ──もし光秀が生きていたら家康を支える?
 「家康には家康の世界がある。光秀は距離を置いて付き合っていっただろう。 娘の細川ガラシャもいるし、秀吉をどう見ていくか、家康をどう見ていくか…。面白い存在ではあると思う」

 ──面白い存在であるならば、続編もしくはスピンオフを見たい。
 「うーむ…(笑い)。今は長いものを書き終えて、少し離れたい気持ちだ」

4: 歴ネタななしさん
で、麒麟は?(´・ω・`)

13: 歴ネタななしさん
次は大河ドラマ今川義本で頼むわ
第一話「桶狭間」

39: 歴ネタななしさん
>>13
それ1年は辛えよ

121: 歴ネタななしさん
>>39
義元は見飽きた信長や秀吉デビュー前の戦国史がいろいろ描けるしむしろアリじゃね?

252: 歴ネタななしさん
>>13
死に様を見せておいてからの生い立ちか
カッコいい物語になりそうだな

478: 歴ネタななしさん
>>13
第二話「転生したら光秀になっていた件」

504: 歴ネタななしさん
>>13
風林火山と直虎で十分やってるから
むしろ北条を埋めてもらいたい

22: 歴ネタななしさん
土民に竹槍でぶっ刺されるまでが本能寺やろがい
それか南光坊天海生存ルートや

29: 歴ネタななしさん
代わりに本麒麟が来ました

33: 歴ネタななしさん
>>29
マジかよ帰りにキリンラガー買うわ

32: 歴ネタななしさん
まあコロナでスケジュールが狂った面もあるだろうが

本質的にクソ脚本家だな

37: 歴ネタななしさん
やるならちゃんと天海になってるどこまで書けよ
アレだと自分だけ生き残って悠々自適に暮らしてるだけの人間じゃねえか

42: 歴ネタななしさん
ネットでは評判良いみたいだが、正直史実と違うし、駒の影響で歴史動きすぎで全然面白くなかった。最終回は最悪。

57: 歴ネタななしさん
>>42
フィクションは学説に基づいて入れてくれた方が感情移入しやすいよね
仮想キャラが強すぎると史実キャラ魅力が出せない

91: 歴ネタななしさん
>>57
一個でかい嘘を押し切るために周りはできる限りガチでやる、とかよく言うよな
光秀生存(かも?)というでかい嘘を押し切るなら
どこまで史実使って説得力持たせるかが脚本の腕の見せ所なわけでなあ

44: 歴ネタななしさん
生きていたでもいいが
本能寺後の3年間をしっかり描かないとダメだな
明智一族の末路を

49: 歴ネタななしさん
そりゃ落ち武者狩りで百姓に殺されたなんて
大河の終わりにしたくはないだろうな

69: 歴ネタななしさん
>>49
むしろそこをどう描くかが腕の見せ所じゃない?
あの信長を討った男の最後がああだからこそ良いんじゃん

106: 歴ネタななしさん
>>69
劇的だよね
人生勝ちまくりで大出世して謀反も成功した男が、最後の決戦で敗北
でその後、城で一晩過ごしてるんだよね
書こうと思えば、ここでいくらでもドラマ膨らませる事ができる

マンガだけど、とへうげものとセンゴクは
ここらへんよく書けてて超面白かったわ

137: 歴ネタななしさん
>>106
同意だなあ。
脚本家として一番おいしいところじゃん。お子様ランチにしてどうすると。

515: 歴ネタななしさん
>>137
それを料理する技量がないって自分で認めちゃったブン投げ感

死んでない説エンドでもいいけどそれならそれでもう少し描きようあったと思うから
生存肯定派も消化不良なんじゃないのかね

54: 歴ネタななしさん
家臣や家族や死にまくって不幸になってるのに、呑気に田舎生活とか基地外だろ

60: 歴ネタななしさん
愛宕百韻なしとか有り得ない
初めに土岐氏支流を印象付けた伏線の意味を教えて欲しい
木を切るわけのわからんシーンを入れるくらいなら
光秀の内面や本能寺襲撃へ至る機微を描くべきだった
全然面白くなかった

578: 歴ネタななしさん
>>60
光秀の連歌は改作されてるとよく言われるな
天下取りが露骨過ぎると信長に通報レベルの内容だし

64: 歴ネタななしさん
本能寺の変後の11日間で
徐々に歯車が狂っていくのが一番面白くなりそうなのに
もったいないとしか思えない

73: 歴ネタななしさん
>>64
むしろこれが光秀の人生でのハイライトだよな。
天下取ったど!からの急転直下

66: 歴ネタななしさん
このインタビューは聞かないほうが良かったな。

人物像を設定しないと話は作れないわけだが、正確な関係性やら人柄なんて不明な過去の人間の内心を想像で事実であったかのように語るのは痛々しい。

68: 歴ネタななしさん
エンタメなんだからこれでいいよ

72: 歴ネタななしさん
>>68
面白くなりそうな部分を軒並みスキップしてるがな

79: 歴ネタななしさん
>>72
それは擁護できねえ

80: 歴ネタななしさん
明智光秀「信長は殷の紂王だから討ったのだ」
童、町衆「(自分を紂王を討った武王と重ねてるけどそれはないわw)」

漫画の封神演義無かったから知らなかった知識だけど昔の人は博識だな

84: 歴ネタななしさん
すごいいきあたりばったりで物語作ってたんだな。そりゃグダグダになるわ
道三編と終盤は面白かったけど

88: 歴ネタななしさん
染谷の信長は最初から最後まで好きやったわ

94: 歴ネタななしさん
物語のペース配分がおかしい
斎藤親子編を4月くらいで終わり、将軍、信長編を残りでやってほしかったかな。あと天海になって家康の参謀になり天下をとらせたり、ガラシャの死を悼んだりしてほしかった。
まあコロナのせいもあるわな

102: 歴ネタななしさん
儂は書きとうなかったのじゃ!

107: 歴ネタななしさん
光秀が追いやられる流れはちょっと短絡的だよなぁ。信長への動機も腑に落ちない。肝心なところが明確じゃなくてやっぱり駄作。

108: 歴ネタななしさん
対立軸のライバルとしての斎藤の倅や、藤吉郎秀吉をもっと深く描いていかないから
主人公が薄っぺらい、スカスカお使いリーマンになっちゃってるんだよ
根本的に書く能力が足りてない

竹中「秀吉」の明智光秀のシーンを全部ぶっこんだほうが全然良かったね

123: 歴ネタななしさん
>>108
「秀吉」では光秀はサブキャラだったけど、サルとエリートの対比とか
エリートゆえの葛藤とか良く描かれていて単純に楽しめたのに
今回の光秀は周囲に振り回されてるだけで
なんだかなぁって感じで終わっちゃった

118: 歴ネタななしさん
生存エンド選ぶのは作者の自由だけど
あの狡猾な秀吉からどう生き延びたかを
視聴者に丸投げは卑怯です

136: 歴ネタななしさん
コロナで諸々あったんだろうけど
それは見る側にはあまり関係ないしなぁ

138: 歴ネタななしさん
なんだかんだいって面白かったよ

139: 歴ネタななしさん
朝倉義景や松永久秀、時の帝や公家衆にスポットを当てて
何度も焼き直されている従来の戦国モノとは差別化したい
という気持ちはよく伝わった
が、架空キャラも出しゃばってきて話しが渋滞しすぎたわ

140: 歴ネタななしさん
これほど麒麟がくるという題名にふさわしくない主人公もいなかったなw

144: 歴ネタななしさん
信長を殺した結果、家臣全滅で麒麟も来ずに自分だけひっそりと生きてるってそれこそ十兵衛らしくない

154: 歴ネタななしさん
>>144
武士以下の身分の者にまで供養料をだすとか
割と家臣思いの男だったんだよね 光秀
斎藤利三以下、重臣の意見を入れて信長を討った説 でも良かった

いずれにしてもファンタジー天海()だけは無いわ~

ネタ元: ・「麒麟がくる」脚本家・池端俊策 「光秀が死ぬシーンは書きたくなかった」

明智秀満も斎藤利三も藤田伝五もみな死んでること考えると普通に生きててってのはね、小栗栖で刺されて意識失ってる間にすべて済んでたぐらいのでっち上げでもあればと思ったり