1: 歴ネタななしさん
籠城して時間稼ぎながら外交努力でどうにか滅亡は免れるよう努力したろ!
4: 歴ネタななしさん
オヤジが暴れすぎたから回りも国内も全員敵で外交できる相手なんかおらんぞ
唯一味方の知多半島勢力とは既に分断された上での本格侵攻や
イッチは夢見すぎやでそんな甘ないぞ
唯一味方の知多半島勢力とは既に分断された上での本格侵攻や
イッチは夢見すぎやでそんな甘ないぞ
5: 歴ネタななしさん
どうにもならんから敦盛舞ったろ
8: 歴ネタななしさん
とりあえず一戦交えたろ!
9: 歴ネタななしさん
とりあえず早起きして熱田神宮に神頼みしに行ったろ!(史実)
11: 歴ネタななしさん
まんが日本史の信長だいすぉ
13: 歴ネタななしさん
京行く為に通るだけで
織田を滅ぼしに来た訳ちゃうやろ?
織田を滅ぼしに来た訳ちゃうやろ?
17: 歴ネタななしさん
>>13
今は上洛説は否定されとる
今は上洛説は否定されとる
18: 歴ネタななしさん
>>13
上洛は考えてないで信長の父親の代から今川家と戦ってるから織田を徹底的に叩き潰す目的で出兵したら桶狭間の戦いで義元死んでもた
上洛は考えてないで信長の父親の代から今川家と戦ってるから織田を徹底的に叩き潰す目的で出兵したら桶狭間の戦いで義元死んでもた
19: 歴ネタななしさん
今川さんも豊かな尾張をゲットしないと民に飯を食わせられんしな
24: 歴ネタななしさん
今川義元が生き残ってたら後で信長は滅ぼされてたのかな
27: 歴ネタななしさん
織田信秀とかいう割と有能なのに信長に葬式で灰投げられたエピソードしか語られない奴
56: 歴ネタななしさん
>>27
信秀が有能だったから信長が出てこられた
地盤固めがなけりゃ無理
信秀が有能だったから信長が出てこられた
地盤固めがなけりゃ無理
30: 歴ネタななしさん
戦ってた織田軍の人たちも勝った理由はよくわかってないから真相は闇の中
36: 歴ネタななしさん
>>30
頑張ったら勝ったって書かれてて草生えた
頑張ったら勝ったって書かれてて草生えた
34: 歴ネタななしさん
せや!鯛の刺身差し入れたろ!
40: 歴ネタななしさん
お前は織田家の当主や!
何が何でも生き残るんやで!
叔父であるワイが時間を稼いだるわ!!
何が何でも生き残るんやで!
叔父であるワイが時間を稼いだるわ!!
41: 歴ネタななしさん
動員可能兵力は織田と今川が互角って聞いたけど
44: 歴ネタななしさん
>>41
流石に互角ではない
信長側は割と離反者出てるし
流石に互角ではない
信長側は割と離反者出てるし
42: 歴ネタななしさん
終わりやね、尾張だけに
43: 歴ネタななしさん
互角の勝負であれだけ重臣死んでたら今川氏ガイジどころやないやろ
49: 歴ネタななしさん
桶狭間戦記はわりとオーソドックスな展開やったな
麒麟だとやれるだけのことやってあとは一八アタックやったけど
麒麟だとやれるだけのことやってあとは一八アタックやったけど
55: 歴ネタななしさん
最近の説やと普通に迎え撃ったらしいがそれやと今川義元弱すぎるやろ
コメント
コメントする