2017y05m16d_085220303
1: 歴ネタななしさん
毎日吐いたり下痢したりしてたのかな

3: 歴ネタななしさん
もともと宗家の人間じゃないし

7: 歴ネタななしさん
終わらせたいのに周りがうるさかったんだろ

8: 歴ネタななしさん
実は幕府の奴らにムカついててめっちゃ爽快だったかも

9: 歴ネタななしさん
自分が死にたくないってだけじゃない?仲間見捨てて江戸城に帰っちゃったし

10: 歴ネタななしさん
むしろ、朝敵になりそうな時の方がプレッシャーあっただろな

14: 歴ネタななしさん
室町だって250年くらい続いてるぜ
江戸よりは短いけども

27: 歴ネタななしさん
>>14
義昭はどんな気持ちだったんだろうな

15: 歴ネタななしさん
むしろ学者・芸術家肌だったのが幸いした

18: 歴ネタななしさん
渋沢栄一は1万円札になるのに小栗上野介は・・・

21: 歴ネタななしさん
俺は慶喜は世界史上でも屈指の英傑だと思ってる

彼が徹底恭順を選んでくれたおかげで日本は無駄に内戦を長引かせる事なく明治を迎えられた
下手したら英仏で日本が東西に分轄されていたかもしれない

いまでも東西でべつの国になっていたかもと思うと慶喜の決断は最大の称賛をしてもまだ足りない

24: 歴ネタななしさん
>>21
確かに
北朝鮮やイスラエルみたいになってたかも知れんよな

26: 歴ネタななしさん
>>24
そうなったらアメリカや西洋諸国にやられてたかも

23: 歴ネタななしさん
薩摩は政治に加わりたいだけで倒幕まで考えてなかった
だから慶喜が将軍になった時は仲良くしてた
でも慶喜は政治の実権を徳川以外に譲る気は毛頭ないから
それに気付いた薩摩が長州焚きつけて戦争に持ち込んだ
慶喜は長州がガチで戦争する気でいると思ってなかったから
鳥羽伏見で舐めプして敗退
会津藩は何度も長州と交戦していたから舐めプはしていなかったけど
竹中の指揮がめちゃくちゃだし布陣していたのが伏見奉行所では勝てない

25: 歴ネタななしさん
明治天皇の対応も素晴らしい
慶喜を悪役にして無様に処刑してやろうと政府の連中が幾ら進言しても「慶喜のおかげで維新は成った」と言って処刑を断固拒否してるからな
フランス革命みたいに反対者を恥辱まみれの悪党にして皆殺しとか言う下品な真似をしなかった
この事が日本の分断を防ぎ、旧幕臣も新政府で協力できる体制を作り上げたと言える

多くの偉大な人間が現れて活躍してるからこその維新だと分かる

28: 歴ネタななしさん
劉禅が評価される流れか?

32: 歴ネタななしさん
>>28
あいつは色んな記録を見るかぎりガチのおバカさんだけど、結果的にやった事はどんな英雄よりも民の為になってたなw

29: 歴ネタななしさん
慶喜は水戸藩出身だから水戸学の天皇中心主義の中で自分がどう評価されるか計算しながら行動したフシがある

30: 歴ネタななしさん
普通に考えたら徹底恭順という選択肢は取れない

・朝敵として無様な悪評を捏造されて処刑されかねない
・戦えば勝てるだけの戦力が整っていた
・300年の幕府の歴史を自らが勝てる可能性があるのに敢えて捨てる

どれを考えても安易に選べるものではない
利益も無いし、保身ですらない
日本が分裂して内戦状態になり、分轄されることを恐れて身を引いたというのが妥当だろう

頭でわかっていても、普通はとても選べない
気が遠くなるくらいの英断だと言える

34: 歴ネタななしさん
>>30
多分その慶喜の評価は結果論じゃないかね
慶喜はどちらかというと野心家だし
他にも書いてる人いるけど水戸国学の影響が強いから朝敵扱いにビビったんだよ

38: 歴ネタななしさん
>>34
薩摩も長州も「朝敵を倒した」という大義を欲しがっていた
だから徳川が恭順したという形を受けいれずにひたすら挑発を繰り返していた

このまま薩長の政府が国を取ったら確実に慶喜はどんな行動を取ろうが悪辣な朝敵として処刑される流れになっていた
とくに長州は私怨で徳川への徹底的な処罰を求め続けていた
そうならなかったのは明治天皇らのおかげに過ぎない

その中で「朝敵として汚名を嫌っただけ」という話はむしろ成り立ちようがない

45: 歴ネタななしさん
>>38
甲州勝沼の時点で既に勝ち目は皆無だからだよ
というか幕府軍は淀城で決戦すれば勝てたのにそれをしなかった時点で負け
慶喜は将軍就任前からもその後も朝廷への根回しは密にやってた
朝廷も徳川との協調路線のつもりでいてそもそも敵対してないからな

33: 歴ネタななしさん
慶喜は水戸藩出身だけど、かの水戸黄門は「もし幕府と朝廷が戦うことになったら水戸は朝廷にお味方せよ」と言ったとか

40: 歴ネタななしさん
西郷の西南戦争にしても江藤新平の佐賀の乱にしてもフランス革命後の粛清政治とどれほど差があるか

42: 歴ネタななしさん
慶喜からしたら重荷も降りて悠々自適生活だろ?

44: 歴ネタななしさん
明治維新は多くの突出した英傑が活躍した事と多くの偶然と必然が重なり奇跡的な形で成立した改革だからな
見てると本当にキラ星のごとくの人材の登場と活躍に驚きを禁じ得ない
非常時だからなのか何なのか分からないが、凄い人ってのは沢山いるんだなと感動する

そう思うと今の程度の非常事態なんて日本人の力なら立派に乗り越えて行けると思える

47: 歴ネタななしさん
>>44
もともと攘夷とかいうバカな考えを実行しようと始まった運動だからあんまり褒められたもんじゃないけどね

48: 歴ネタななしさん
西郷隆盛っておっさんは何をして何が凄かったの?

49: 歴ネタななしさん
>>48
不平士族を一網打尽にする為の人身御供になってくれたんだぞ

58: 歴ネタななしさん
水戸藩も面白いよな
将軍になれないもんだから嫌がらせみたいに尊王思想を広めてたら討幕の流れを作ってしまってたと
そして下らない内輪もめを繰り返して勝手に崩壊して、肝心の明治政府には全く参与できてないというw

本家への嫌がらせをしてたら本家潰れて、自分も潰れたというマヌケな話w
慶喜が出てきたのは最大の功績だと言えるが、水戸藩自身の意図は完全に外れたな

60: 歴ネタななしさん
殺されそうになったけどな

財産失ったが国会議員になったので平民からしたら遥か上の生活をしていたが

妾も複数人いたし

61: 歴ネタななしさん
晩年はカメラ小僧として一世を風靡した

62: 歴ネタななしさん
自分がぶっ殺されるのが怖くて譲っただけ
朝廷側が長らく実権を握っておらず国政がまともに出来ないと踏んで
自分が重用されると考えていた

65: 歴ネタななしさん
内部分裂って端から見たら「いやどっちか譲れや・・・そのままじゃそもそも組織自体が消えるんだぞ」と思うけどやっぱり双方に譲れない理由があってというパターンだよね。そのまま滅亡とか

確かに片方が全部捨てて徹底恭順ってあんま思いつかん。慶喜は完全に非凡な指導者だったな。それも時代がちょっと違えば最悪の暗君にもなったタイプのw

68: 歴ネタななしさん
将軍になる前から頭がいいことで大名間で評判だったからね
とはいえ頭脳明晰で評判だった将軍が慶喜くらいしかいないのは逆に疑問だけど

69: 歴ネタななしさん
慶喜はあくまで公武合体で戦略的に大政奉還した後に薩長を追い詰め、でも完全に徳川派で固めることができず鳥羽伏見の戦いに踏み切ったところを見るとどこが恭順なのかって思う

73: 歴ネタななしさん
>>69
そもそも鳥羽伏見も実権を握っているのは自分というパフォーマンスのための入京のつもりだったからな
むしろ朝廷やら山内容堂やら大多数はそのつもりでいたんだ
慶喜は将軍をやりたくなかったわけではなくむしろ政治には意欲的で色々計算高い人だった
でも自分の評価を気にするあまり掌返しが多くて逆に敵を作ってた

71: 歴ネタななしさん
明治になってからは趣味に興じられてようございましたって感じだったらしいね

ネタ元: ・徳川慶喜って自分で江戸300年の歴史が終わるってなった時どんなプレッシャーだったんだろうな