1: 歴ネタななしさん
【戦国こぼれ話】関ヶ原合戦後に斬られた石田三成。その遺骨から判明した衝撃的な事実とは

滋賀県長浜市の長浜城歴史博物館で企画展「石田三成―秀吉に仕えた知将の生涯―」が開催されている。なかでも注目すべきは、展示予定の肖像画が発掘された遺骨の分析を踏まえて描かれたことだ。三成の遺骨の分析からわかったことを考えてみよう。

https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabedaimon/20210515-00237922/

no title

2: 歴ネタななしさん
小早川のせいや

4: 歴ネタななしさん
吉川のせいだぞ 

5: 歴ネタななしさん
毛利軍を戦闘に参加させなかった吉川広家も悪い

9: 歴ネタななしさん
毛利家のせいでできた江戸幕府を毛利家が潰したというマッチポンプ

10: 歴ネタななしさん
かなり端折られてるけど家康さんも本隊が来なくて勝てると思って無かったよ
関ケ原の東軍側も豊臣子飼いの大名が多いし誰が裏切るか分かんないからね

14: 歴ネタななしさん
西軍ってあれ?秀忠いないんじゃね?遅れて関ヶ原にいないんじゃね?って思わなかったのかね
東軍不利じゃんってわかってたら小早川も裏切らなかっただろう

20: 歴ネタななしさん
毛利が動けば圧勝の布陣

22: 歴ネタななしさん
毛利本家が動かなかったのが全てだろ
家康から何かしらの裏工作があったわけでもないのに
ヘタレすぎる

24: 歴ネタななしさん
裏工作があったから毛利は動けなかった

28: 歴ネタななしさん
>>24
吉川にはあったが毛利本家にはない
だからヘタレ

29: 歴ネタななしさん
家康にしてもちゃんと約束通り裏切ってくれるか不安だっただろう

30: 歴ネタななしさん
裏切り者吉川が必死に止めてたんだからしゃーない

32: 歴ネタななしさん
完全に挟撃態勢に入ってるよなあw
何で勝てる闘いに負けてしまったのかw

38: 歴ネタななしさん
独断で内通した吉川広家が毛利勢に蓋をしたせいで出撃出来ずそのせいで広家の岩国藩は毛利家の中でも冷や飯扱いだったというが本当だろうか
後悔するぐらいなら輝元が出てきゃ良かったわけで

42: 歴ネタななしさん
>>38
本当

大政奉還までの江戸時代を通して毛利本家が吉川を家臣扱いして諸侯と認めなかった

39: 歴ネタななしさん
毛利 総大将なのに大坂から動かず
吉川 現地で動かず
小早川 裏切る

49: 歴ネタななしさん
秀吉が生きてたら
家康に勝ってたの?

50: 歴ネタななしさん
というか家康は秀吉に敵わないから面従腹背で従いまくり

51: 歴ネタななしさん
秀吉が生きてたらそもそも戦にならないだろ

52: 歴ネタななしさん
1人死んだだけで
これだけ暴れる猛者どもが出てくるのだから
やはり天下人ってすげぇな

53: 歴ネタななしさん
秀吉は単純な戦で家康に敵わないから
関白になったんじゃなかったっけ。

58: 歴ネタななしさん
>>53
やろうと思えばできたよ

62: 歴ネタななしさん
>>58
そうだろうけど損害でかいでしょ。
三河武士は強かったら。
組みさせて関東の僻地に追いやった方が楽。

66: 歴ネタななしさん
>>62
当時日本一戦闘力が高かったかもしれない島津を物量で追い込んだくらいだから可能だったとは思う

小牧長久手で総動員かけたので徳川領国はボロボロだった

79: 歴ネタななしさん
>>66
物量が全然違うからそうだろうけど
時間かかるでしょ。長宗我部が四国統一したりしてたから
長期戦になると情勢変わっただろうし。

関白になって従わせる方がその時はよかったんだろうけど
結局、徳川が一代で豊臣家滅ぼしたから
この時に無理してでも徳川潰してた方がよかったのかもね。

88: 歴ネタななしさん
>>79
北条氏の影響が強く統治しにくいであろう関東に追いやってボロが出るのを待ったのに
何の不平も示さず普通に秀吉の言いつけ通りに江戸を開発してしかも上手く民も治めてしまったからな
攻める口実がない
逆に後年豊臣方は徳川に公然と敵対行動を取ったから家康に付け入る隙を与えてしまった

105: 歴ネタななしさん
>>88
戦は空間の勝負と時間との勝負があるからな。
単純に戦闘力が強いってだけじゃなくて
長生きしたり、機を逃さないってのも大事。

ほぼ湿地帯の関東平野に可能性感じて
山削って埋め立てて、治水して100万都市の土台を作ったんだから
すげーよ。

61: 歴ネタななしさん
>>53
将軍の養子になろうとか画策したけどダメだった
関白はゴタゴタしてたのを仲裁する形でまんまと収まった
源平藤橘のように豊臣という氏を下賜されることでいきなり正式な貴族と身分も担保された

得川(松平)は数代の間地方武士だったのだけは間違いない
新田の末裔というのはアレだが

76: 歴ネタななしさん
>>53
完全に徳川を滅ぼすつもりで着々と準備していたのだけど
天正大地震で全てパー
しかも太平洋側の徳川は被害が少なかった

54: 歴ネタななしさん
畿内の大地震なかったら
小牧長久手のときに秀吉が家康を物量で押しつぶしてた

60: 歴ネタななしさん
小田原征伐とかみたら秀吉に逆らう気なくなるやろ

67: 歴ネタななしさん
秀吉への忠義より石田嫌いの感情だけで徳川についた福島や加藤清正の不義ってどう評価されてんの?

82: 歴ネタななしさん
>>67
逆に家康嫌いってだけで戦ふっかけたのは石田だろ

69: 歴ネタななしさん
秀吉は1代で成り上がったから一門衆や父祖からの家臣団なんてのがほぼいないので
服属さえすれば大大名でもわりと残した

72: 歴ネタななしさん
秀頼を危険に晒す石田毛利を討つという大義名分があった
直接の引き金になった上杉討伐も秀頼の代理と正式に認められて出陣している

74: 歴ネタななしさん
家康を関東におしこんだあとは
東海道沿いに秀吉子飼いの武将達を並べたけど
みんな東軍についちゃった

75: 歴ネタななしさん
毛利が攻めてればの話
そのあと毛利は所領大幅に減らされて家臣の吉川は増やしてもらえた
小早川以上にあくどい裏切り者が吉川

102: 歴ネタななしさん
>>75
吉川は毛利の維持を条件にしてたけど
輝元がノリノリだったことが判明して
防長2国に大減封のうえ吉川領にする(毛利本家実質取り潰し)ことにされたが
吉川が泣きを入れて宗家は残された
そのせいで冷や飯食いとなったが

輝元は大坂の陣に秘密裏に家臣送り込んだりと軽率すぎ

83: 歴ネタななしさん
小早川と吉川がよく言われるが
最大勢力率いてた毛利秀元ってのはなにしてたんや

104: 歴ネタななしさん
>>83
宰相殿の空弁当
吉川に蓋をされて動けなかった

110: 歴ネタななしさん
>>83
秀元は大阪城を拠点に徹底抗戦を主張した
輝元はへたれた

89: 歴ネタななしさん
秀吉としては秀頼の後見人として家康を信じたいって所もあったんだろ?

93: 歴ネタななしさん
>>89
そりゃアレだけ無理難題を押し付けたのに
素直に誠実に従われたらあの時点ではああするしかない
しかも家康は真面目に関東を開発してそれ以前より力をつけてしまった

96: 歴ネタななしさん
豊臣も家康の指示を聞いて大人しく聞き入れて一大名になれば滅ぼされなかっただろうに牢人やキリシタン勢力を引き入れようとしたから
ああするしかなかった

98: 歴ネタななしさん
滅ぼすに決まっとるやろ 家康やぞ

108: 歴ネタななしさん
三成もあと15年待てばよかったのに

109: 歴ネタななしさん
少なくとも家康が秀吉に従った逆をやらないと
豊臣家は生き残る条件すら満たせないということですよ

112: 歴ネタななしさん
>>109
だよな
でももともと豊臣は徳川の主君という気位がな

123: 歴ネタななしさん
今年こそ西軍勝利!

127: 歴ネタななしさん
>>123
淀をあぼんしないと無理

126: 歴ネタななしさん
岐阜城で足止めできなかった時点で西軍の思惑は外れてた
負けフラグ

134: 歴ネタななしさん
大将が誰もいない時点で西軍の負け

ネタ元: ・【歴史】関ヶ原の戦いの布陣がこれ↓東軍の家康とか袋のネズミだろw